ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6512962
全員に公開
ハイキング
中国

Sea to 栂丸山 306m 電車遠足🚃@笠岡

2024年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
20.2km
登り
636m
下り
634m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:53
合計
6:14
11:26
77
12:43
12:43
34
13:17
13:18
18
13:36
13:37
17
13:54
13:55
11
14:06
14:07
15
14:22
14:34
11
14:45
14:46
129
16:55
17:25
8
17:33
17:39
1
17:40
ゴール地点
バスもあるが,笠岡駅から神島まで歩きで。海沿いの道は風は強いが心地よい。登山道は遍路道と重なる場所あり。よく手入れされたハイキングコース。
天候 ☀️時々☁️,ときおり❄️が舞う
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR笠岡駅から笠岡湾沿いの道をてくてく。神ノ島へ渡って現地へ。
コース状況/
危険箇所等
ロード歩きの後山へ。よく整備された遍路道と登山道を歩く。
その他周辺情報 道の駅,笠岡ベイファームあり。笠岡ラーメンの店が多いが,今日は食せず😭。
10:23,岡山をゆっくり発って1時間ほどで笠岡駅へ。何年ぶりかで下りた。そういえば笠岡駅の電車接近メロディーは「がんばれカブトガニ」(カブトガニ応援ソング)だった。
4
10:23,岡山をゆっくり発って1時間ほどで笠岡駅へ。何年ぶりかで下りた。そういえば笠岡駅の電車接近メロディーは「がんばれカブトガニ」(カブトガニ応援ソング)だった。
「カブトガニの生息地」が天然記念物に指定されている笠岡。駅のホームやエントランスにカブトガニオブジェ。ひなびた駅前通りを歩く。
5
「カブトガニの生息地」が天然記念物に指定されている笠岡。駅のホームやエントランスにカブトガニオブジェ。ひなびた駅前通りを歩く。
山陽本線の跨線橋を渡り伏越港へ。ここから笠岡諸島へ向かうフェリーが出ている。海の向こうにめざす山が見えた。
7
山陽本線の跨線橋を渡り伏越港へ。ここから笠岡諸島へ向かうフェリーが出ている。海の向こうにめざす山が見えた。
海沿いの道を歩いて神島へ。北風が強くときどき雪花が舞う。日差しがあると暖かい。
8
海沿いの道を歩いて神島へ。北風が強くときどき雪花が舞う。日差しがあると暖かい。
海沿いの道は公園のようによく整備されていてウォーキングの方もちらほら。軒先の植栽ミモザやユキヤナギが春を告げる。
7
海沿いの道は公園のようによく整備されていてウォーキングの方もちらほら。軒先の植栽ミモザやユキヤナギが春を告げる。
美の浜港。向こうに神島大橋が見える。手前の橋脚は国道2号線笠岡パイパスで工事中。
7
美の浜港。向こうに神島大橋が見える。手前の橋脚は国道2号線笠岡パイパスで工事中。
橋の下から破線があったので「行ける?」と思ったら道がない。でも上がれそう。私有地でなさそうな場所から斜面をよじ登るとフェンスに阻まれた。バイパスの工事みたい...。フェンスのないところまで回ってから橋の下をくぐってやっと脱出💦(すなおに道路を歩いとけばいいのに)。
4
橋の下から破線があったので「行ける?」と思ったら道がない。でも上がれそう。私有地でなさそうな場所から斜面をよじ登るとフェンスに阻まれた。バイパスの工事みたい...。フェンスのないところまで回ってから橋の下をくぐってやっと脱出💦(すなおに道路を歩いとけばいいのに)。
四国方面,いい形に見えるのは高見島?その向こう特徴的な五岳山のシルエットがうっすら。
9
四国方面,いい形に見えるのは高見島?その向こう特徴的な五岳山のシルエットがうっすら。
神島大橋の上から。四国方面は雲が厚い。
6
神島大橋の上から。四国方面は雲が厚い。
橋を渡った場所に笠岡ラーメンのお店が魅力的。シジュウカラも盛んに「おいでおいで」と誘ってくるけど寄らずに歩く。
12
橋を渡った場所に笠岡ラーメンのお店が魅力的。シジュウカラも盛んに「おいでおいで」と誘ってくるけど寄らずに歩く。
神島には遍路道がある。道べりのトイレが随所にあり,お遍路さんへの心配りがナイス。
3
神島には遍路道がある。道べりのトイレが随所にあり,お遍路さんへの心配りがナイス。
ロウバイほぼ終わりかけ。太陽があると美しい。
10
ロウバイほぼ終わりかけ。太陽があると美しい。
このあたりがカブトガニの繁殖が確認されている砂浜。といっても神島水道沿いのごく僅かの場所しかない。笠岡湾が干拓される前はうじゃうじゃいたらしい。対岸の四尋山や御嶽山,眺望がよいとこだった。
5
このあたりがカブトガニの繁殖が確認されている砂浜。といっても神島水道沿いのごく僅かの場所しかない。笠岡湾が干拓される前はうじゃうじゃいたらしい。対岸の四尋山や御嶽山,眺望がよいとこだった。
対岸の笠岡市立カブトガニ博物館。何度か訪ねたことがある。「がんばれカブトガニ」(応援ソング)がずっと流れていた。
4
対岸の笠岡市立カブトガニ博物館。何度か訪ねたことがある。「がんばれカブトガニ」(応援ソング)がずっと流れていた。
海沿いの道から集落の中を辿って登山道へ。梅の花は見頃。太陽を浴びたホトケノザが生き生き。
11
海沿いの道から集落の中を辿って登山道へ。梅の花は見頃。太陽を浴びたホトケノザが生き生き。
八十八カ所巡りの札所。小さいがきちんとしたお堂の中にご本尊がある。いくつも並んでいる。
3
八十八カ所巡りの札所。小さいがきちんとしたお堂の中にご本尊がある。いくつも並んでいる。
中にはこの時季らしい雛人形が飾ってあった。
8
中にはこの時季らしい雛人形が飾ってあった。
雑木林の中のお遍路道。登山道はコンクリートで舗装されている!神島八十八カ所巡りは全行程約29kmで江戸時代にできたそうだ。完全な形で残る数少ない霊場で今も多くの巡礼者があるらしい。
5
雑木林の中のお遍路道。登山道はコンクリートで舗装されている!神島八十八カ所巡りは全行程約29kmで江戸時代にできたそうだ。完全な形で残る数少ない霊場で今も多くの巡礼者があるらしい。
第八十四番,屋島寺とあった。どの札所も屋根付きで手入れがゆき届いている。
3
第八十四番,屋島寺とあった。どの札所も屋根付きで手入れがゆき届いている。
お遍路道と分かれてあまり眺望のない登山道を進むと本日1座目,龍王山267m。
5
お遍路道と分かれてあまり眺望のない登山道を進むと本日1座目,龍王山267m。
龍王山から一旦鞍部に下りる。鞍部からは笠岡諸島の島々が見通せる。
7
龍王山から一旦鞍部に下りる。鞍部からは笠岡諸島の島々が見通せる。
その先の分岐から高旗山259.6mへピストン。眺望なし残念ピーク。
4
その先の分岐から高旗山259.6mへピストン。眺望なし残念ピーク。
龍王山〜高旗山と辿って登山道を下りきると,外浦越峠の車道に下り立つ。笠岡諸島が見えちょっといい場所。
7
龍王山〜高旗山と辿って登山道を下りきると,外浦越峠の車道に下り立つ。笠岡諸島が見えちょっといい場所。
本日の最高点,栂丸山306m。北側に笠岡干拓地と町なみ。草が刈られ眺望はまずまず。人工物が多く写真を撮ると映り込む...。
4
本日の最高点,栂丸山306m。北側に笠岡干拓地と町なみ。草が刈られ眺望はまずまず。人工物が多く写真を撮ると映り込む...。
歩いてきた龍王山。その向こうは四尋山,青佐山。奥に水島工場群。筋状の雲が流れる冬の空。
4
歩いてきた龍王山。その向こうは四尋山,青佐山。奥に水島工場群。筋状の雲が流れる冬の空。
山頂には御影石の三角点あり。山名の表記はいろいろ。
5
山頂には御影石の三角点あり。山名の表記はいろいろ。
南側,笠岡諸島は雲が垂れ込め景色が消えた。雨か雪かが降っている。
8
南側,笠岡諸島は雲が垂れ込め景色が消えた。雨か雪かが降っている。
下りは車道で。晴れたり曇ったりの空。彼方に南備讃瀬戸大橋が見えた。
8
下りは車道で。晴れたり曇ったりの空。彼方に南備讃瀬戸大橋が見えた。
笠岡駅方面。帰りに立ち寄る城山は正面。
6
笠岡駅方面。帰りに立ち寄る城山は正面。
道を下りきったところにある「ヘんろ茶屋 湯場」。茶屋とあるが笠岡ラーメンの評判がよいので立ち寄る。でも15時まででした...。親切な若いご主人から肉おにぎりをいただく。感謝していただきました。次は時間までに食べに来ます。
4
道を下りきったところにある「ヘんろ茶屋 湯場」。茶屋とあるが笠岡ラーメンの評判がよいので立ち寄る。でも15時まででした...。親切な若いご主人から肉おにぎりをいただく。感謝していただきました。次は時間までに食べに来ます。
この時間になって青空が広がってきた。高旗山〜栂丸山を振り返る。道べりにはニホンズイセン,ナノハナ。
10
この時間になって青空が広がってきた。高旗山〜栂丸山を振り返る。道べりにはニホンズイセン,ナノハナ。
広い干拓地に道路がまっすぐに走る。土地の名前もおもしろいけど,干拓で絶滅の危機に追い込んだ生き物の名前を冠するのは...。まるまるとしたスズメたちがやたら元気。
3
広い干拓地に道路がまっすぐに走る。土地の名前もおもしろいけど,干拓で絶滅の危機に追い込んだ生き物の名前を冠するのは...。まるまるとしたスズメたちがやたら元気。
海に出た。コガモたちが波間にチャプチャプ。
10
海に出た。コガモたちが波間にチャプチャプ。
フェリーの行き交う神島水道の向こうに歩いた3座。
6
フェリーの行き交う神島水道の向こうに歩いた3座。
海沿いの道は緑道として美しく整備されている。キラキラと海が輝き気持ちよい。帰路は城山に上がってみた。立派な展望台やトイレがあった。檻の中に哀しげなサルたちもいた。
4
海沿いの道は緑道として美しく整備されている。キラキラと海が輝き気持ちよい。帰路は城山に上がってみた。立派な展望台やトイレがあった。檻の中に哀しげなサルたちもいた。
展望台からの景色は,今日一番。
6
展望台からの景色は,今日一番。
展望台の側に古城山68.6mの三角点がある。福山の工場群がすぐ向こう。
5
展望台の側に古城山68.6mの三角点がある。福山の工場群がすぐ向こう。
最後のおやつタイムでまったり。今日の日没は18時。夕陽がいい感じになってきた。
10
最後のおやつタイムでまったり。今日の日没は18時。夕陽がいい感じになってきた。
近くの笠岡ラーメンの店,19時までとなっていたが...。やってないのであっさり駅へ戻る。ラーメンはまた今度。
8
近くの笠岡ラーメンの店,19時までとなっていたが...。やってないのであっさり駅へ戻る。ラーメンはまた今度。
駅のコンビニでハイボール♪と思っていたけど...。アルコールの類いほぼ無し。ラス2のプレモル(ロング缶)を買って乗車する(席は余裕。長船行き乗り換え無しでラッキー)。夕陽を眺めて一人🍺。
10
駅のコンビニでハイボール♪と思っていたけど...。アルコールの類いほぼ無し。ラス2のプレモル(ロング缶)を買って乗車する(席は余裕。長船行き乗り換え無しでラッキー)。夕陽を眺めて一人🍺。

感想

寒波が下りて来た西日本,県北も四国方面も荒れた天気のもよう。予報では瀬戸内周辺は☀マークがあるので,電車遠足デーにしてゆっくりスタート。行ったことのない笠岡の栂丸山を訪ねた。
JR山陽線高島駅10:23分発の糸崎行きで乗り換えなしに笠岡へ。笠岡は強い風が吹き雪がちらちら舞っていた。駅から神島をめざして歩き始める。フェリーが行き交う笠岡湾沿いの道を進み,神島大橋を渡れば登山道はすぐ。道すがら神島周辺は笠岡ラーメンの店が多い。どこも営業時間が14~15時くらいまで。間に合うだろうか...。
登山道を上がるとすぐ八十八カ所の札所が現れる。龍王山への道は途中までお遍路道。どの札所もとても立派な屋根が付いて大切にされていることが分かる。お遍路道から分かれて登山道を歩くとほどなく龍王山のピーク。山の中の道は残念ながら眺望はない。
龍王山から一旦下って上り返すと高旗山の分岐があり,そこからは2座目の高旗山へピストン。こちらも眺望なしのピーク。
本日最後の栂丸山は車道と並行する登山道を辿る。草が刈り払われた山頂は中継局や無線局のアンテナが立ち並ぶ。眺望はまずまずだが,人工物が多く周囲の景色を撮影しにくい。それでも,北は広大な笠岡湾干拓地,東に備南アルプス,南は笠岡諸島の多島美を楽しむことができた。
帰路は北側に下りて長い車道歩き。笠岡駅の南側の城山公園の展望台に道草すると,今日の遠足を全て復習できるなかなかのロケーションでした。駅近で笠岡ラーメン計画を企むも,店が閉まっていたのであっさり帰宅。もう少し早い時間に出直そう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人

コメント

satopanさん、お早うございます😁
昨春に四尋山〜御嶽山を歩いた時に対岸のソチラが気になってました🤗「向こうの お山も絶対、エエじゃろうの〜(テッパン 笑)」
お遍路道があるとは知りませんでしたし、笠岡ラーメンも🤤。。行ってみんとイケんの〜('ω')ノ

「笠岡駅」には こんな思い出あるんです ⇒ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1815825.html
確か「笠岡十名山」とか ありましたよね🤔 「応神山」とかも眺め良かったなぁ〜(*'ω'*)

いつもsatopanさんの美しフォトと 情景豊かな描写に感心しきりです✨
見習いつつ、本日は母らを誘って「花」と「雛」を鑑賞予定♪ 楽しみ〜(^O^)
2024/3/3 5:46
よしPさんおはようございます。コメありがとうございました。
海沿い歩きができるあの辺り,なかなかにエエとこです。🚃登山で駅からもなんとか繋ぐことができます(ちょっと遠いけど)😅。海沿いによしPさんのトラ泊によさそうな場所もありました(お巡りさん現れそうですが…)。
もう少し早く出てたら,岩の展望がよさげな応神山も歩けたし,ラーメンも食べることできたしですけど楽しみはとっておいて,また行く口実にしたいと思います。
2024/3/3 6:59
satopan7さん、こんばんは。ポコポコと浮かぶ瀬戸内の島々、見てるだけで癒やされますね。ちょうど自分のお遍路もお近くにさしかかり、高松空港に向かう途中で見た風景、広い讃岐平野も同じような三角錐の山々が意外と多くあるのを見てびっくりしました。海を挟んで反対側ですが、同じ瀬戸内で似ているのかな。晴れてる日に期待して、次の讃岐路を歩く気持ちが高まりましたよ。
2024/3/3 20:59
いいねいいね
1
yamaonseさん,こんばんは。コメありがとうございます。
この日の瀬戸内,海沿いでも雪が舞う北風の冷たい一日でした。でも日が照ると春の日差し♪季節は確実に春に移ろっているのを感じます。
讃岐のぴょこぴょこピークは見ていて楽しいですね。岡山側はあそこまでおむすび形はありませんが,花崗岩質の岩山は景観が楽しいところが多いです(機会があればぜひどうぞ)。
yamaonseさんのお遍路も残り僅かとなっていますね。長い距離をよく歩かれたものだと感心します。メジャーでないのですが,岡山には伯耆大山への大山道という参詣路があってそこを歩いてみたいと思っているのですが...さていつになることやら。
2024/3/3 22:11
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら