のんびりと…そうだ、笠取山に行こう♪


- GPS
- 04:55
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 803m
- 下り
- 783m
コースタイム
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 4:55
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
作場平口駐車場を利用しました。 20台程度のスペースで、6:30の時点で7台駐車していました。 正午には満車で、路上駐車も数台見受けられました。 【ルート】 国道411号線から一ノ瀬林道に入り、ひたすら道なりに進むだけです。 狭いですけど、なんとか対向できる程度の舗装路です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から気持ちの良い林内を行きます。ルートは明確で、分岐には標識があり迷うことはありません。 危険個所も無いです。但し、雨上がりの笠取山(西)直下の登りは滑るので、気を付けた方が良いでしょう。 【トイレ】 作場平と笠取小屋にあります。 【水場】 笠取小屋から一休坂を2〜3分下がったところにあります。 冷たくって美味しかったです! 【携帯電話】 登山口から笠取小屋辺りまでは通じません。 同行者のdocomoは笠取小屋から山頂で通じていました。 私のSB(iPhone 6)は山頂付近でのみ通じました(^ ^;; |
その他周辺情報 | 道の駅たばやまに併設の「のめこい湯」に入りました。600円(大人) つるつるして気持ちの良い温泉です。 |
写真
感想
先週は所用でお山に行けず、この週末も難しいかな〜と思っていたところに、友人が「お山に連れてって」と。この彼、登山経験が一回のみの超ビギナーで、しかも結婚1年目で10kgの幸せ太り中。どこで聞いてきたのか、曰く「雲取山なんてどうですかね?」と。
雲取山へ行ったら、高い確率で七ッ石山で引き返すことになりそうだし、ハイカーも多そう。もう少し短い行程でゆったり登れる山、でもせっかくだから綺麗な景色も堪能させてあげたい・・・。そうだ、笠取山へ行こう!
数日前にレコが上がっていたMiyucchiさんの山行が頭に浮かびました。
気温が上がる前に登頂したいので、6:30過ぎから登り始めました。大丈夫、というのでそこそこのペースで登ります。笠取小屋で休憩して小さな分水嶺で写真を撮って笠取山山頂への最後の急登を登ります。急ですが、短い距離なので楽しい感じ。同行の彼はここの途中で心折れたみたいでした (^ ^;;
山頂からは南アルプス、国師ヶ岳から金峰山、富士山が綺麗に見えました。雨上がりで空気が澄んでいて、空が抜けるように青いです。山頂でまったり休憩とシャクナゲ鑑賞をして、水干(みずひ)を経由して雁峠に向かいます。雁峠では涼しい風が通り過ぎ、あまりの気持ちよさにお昼寝してしまいました。
本当はそこから燕山と古礼山に向かう予定でしたが、同行者が笠取山で心折れてしまいギブアップ。笠取小屋でまたまた休憩して花を愛でながら登山口まで下りました。
レコを見て初めて行った笠取山ですけど、むちゃくちゃ気に入りました。ガツガツ歩く気にならない優しいお山です。笠取山から見えた古礼山から水晶山〜その先の稜線が綺麗で、いつか笠取山から雁坂峠を経て甲武信ヶ岳まで縦走したくなりましたよ。
まったりで短い山行でしたけど、十分満足できました♪
ロッソさん、こんにちは♪
シャクナゲはまだピチピチしてましたか?
間に合って良かったですね〜
てか、紫の花ってスミレじゃないの!?
スミレの種類は多すぎるので、さすがに何スミレだかはわかりませんが、スミレ風なのはわかるんじゃないかと
私は遅い時間のスタートだったので、富士山も南アルプスも見れませんでしたが、眺めがサイコーですね
いつの間にか山座同定できるようになってるし
私は大菩薩すらどこだかわかりませんでした
「花を愛でながら」という言葉に違和感を感じるような気もしますが、たまには箸休めもいいんじゃないでしょうかね
ではでは
みゆっちさん、こんにちは♪
前日の雨のお蔭か、シャクナゲもその他のお花も元気でしたよ
山頂の陽光が直接当たるあたりのは変色が進んでいましたけど。
お花の知識に関しては幼児クラス
ううっ
景色はサイコーでしたよ
あれほど展望が開けているとは思いませんでしたね〜
正直、雲取行かなくて大正解!って思っちゃいました
あ、山座同定はリアルタイムじゃなくて、レコ書くときに地図見ながらのウソんこ同定なので。イヒヒヒ
相変わらず現地ではチンプンカンプンですよ
たまにはこんなまったり山行も良いものですわ
rossoさん、笠取山懐かしいです。
たまにはゆるハイクもいい。
お友達にはちょっとキツかったようですね。
ゆるハイクの醍醐味は山行後に川や湖をボートで散策、さらには温泉をハシゴ、シメにうまいラーメンで決まりです(笑)
お友達、次回山行も楽しみです
ジムニーさん、こんにちは♪
友人の体力を考えて、どちらかというと消去法で選んだ笠取山でしたけど。
本当によいお山で、リピーターになりそうです
あくせく歩こうという気にならないんですよ、山の個性だなって感じましたね
友人のギブアップ宣言で予定していた燕山や古礼山をキャンセルしたので、下山後時間が余って柳沢峠の美味しいわらび餅を食べに行きました
今度はシメのラーメン行きますね
ロッソさん、今週は笠取山でしたか。
自慢ですけど僕の地元ですよ!(笑)
(登ったことないし、そもそも住んでた時には登山に興味なかったので存在すら知らなかったけど)
いつかテン泊したいなーと狙い続けているところです。
それにしても写真技術が一気に上達してませんか?
今回は適度なF値だし(笑)
せっかく夏山登るなら花も楽しまないと!
お疲れ様でした。
さんちゃん、こんばんは♪
さんちゃんの予想は大ハズレでした〜
たまにはこう言うマッタリもオツなもので、ってさんちゃんの地元でしたか
カメラは相変わらず絞り優先+F値最低とフルオートの2択でございます
なので、レコにアップした倍以上の写真はゴミ箱行き
下手な鉄砲数打ちゃ当たる、てなレベルです
お花も覚えて、カメラも上手くなりたいですが、先が長そ〜〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する