記録ID: 6517363
全員に公開
ハイキング
近畿
音羽三山
2024年03月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 941m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:09
距離 11.8km
登り 1,207m
下り 950m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:談山神社からコミュニティバスで桜井駅南口、桜井駅から近鉄〜阪神で帰宅 コミュニティバスはPiTaPa使用可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
少し凍結していましたが、滑り止めは必要ありませんでした。 |
写真
山頂は東側に少しだけ展望あり〼
見えてる(右奥の)山は?と言う話になり、高見山(1249m)かもと言うことに。
女性は、形がちがうような…とのことなので、横(高見峠)から見るとあんな感じですよとお伝えしました。
二人とも良く分からずに会話
見えてる(右奥の)山は?と言う話になり、高見山(1249m)かもと言うことに。
女性は、形がちがうような…とのことなので、横(高見峠)から見るとあんな感じですよとお伝えしました。
二人とも良く分からずに会話
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
またまた、奈良繋がりで、鳥見山から拝めた音羽三山に行って参りました。
山中ですれ違った方は、既出の単独行の女性二人と、経が塚山を出発した後にすれ違ったこれも単独行の男性一人の計三人だけでした。
殆どが植林帯で、冷たい風が吹き抜け、必ずしも快適とは言えませんでしたが、時折自然林で明るくなったり、稀にある展望に癒されたのでヨシとします。
しかし、未だに鼻水とくしゃみが止まらないです(;^ω^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する