記録ID: 651742
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬 〜沼とヶ原と水芭蕉〜
2015年06月01日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 334m
- 下り
- 752m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 8:55
5:15
40分
鳩待峠
6:00
6:15
30分
自然研究路周回
14:10
大清水
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
戸倉第一駐車場 24h1000円 戸倉〜鳩待峠 バス 930円25分 ※鳩待峠はゲート開くのが朝5時なので、 早すぎるバスに乗っても車内で待ちぼうけになるので注意 大清水〜戸倉 バス 610円15分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩待峠〜見晴 木道、雪渓ほぼなし、散歩気分で行ける 見晴〜沼尻 そこそこ雪渓あり、軽アイゼン等あると楽 沼尻〜三平下(南岸) 雪渓多い軽アイゼン装備が無難、登山道崩壊個所多い、 「北岸経由で進んだ方が良い」と注意書きあり 三平下〜三平峠 雪渓あり、軽アイゼンあると楽 三平峠〜大清水 一部雪渓あるが、非常に歩きやすい 南岸分岐〜富士見峠 通行止め(登山道崩壊) 御池〜沼山峠 バス運行中止(道路崩壊) |
その他周辺情報 | 戸倉駐車場近くの ぷらり館で入浴530円+軽食あり 他は近場の飲食店全部閉まっていた(平日だからかも) 車で沼田IC方面に向かうと、入浴できるドライブインが多数あるので そちらの方がいいかも? |
写真
装備
個人装備 |
チェーンスパイク
ツェルト
|
---|
感想
尾瀬ヶ原は時期が早かったのか意外と地味な印象を受けた
最盛期も気になるところだが、
観光客がうじゃうじゃいる木道歩きは、想像しただけでもげんなりするw
観光地っぽい割には、中に入るのに2時間くらい要する上に
ヶ原〜沼の行き来するには観光客にはキツイんじゃないかな?
というなんとも不思議な空間だと感じた
まぁ今回は水芭蕉が最大の目的だったので、おおむね満足^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する