ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6520603
全員に公開
ハイキング
東海

竜爪山〜第二真富士山ピストン

2024年03月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:32
距離
25.1km
登り
2,279m
下り
2,277m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:18
休憩
3:03
合計
16:21
0:15
47
1:02
1:07
63
2:10
2:12
18
2:30
2:31
44
3:15
3:26
29
3:55
4:05
65
5:10
5:28
15
5:43
5:44
16
6:00
6:01
97
7:38
8:13
15
8:28
8:28
39
9:07
9:40
31
10:11
10:11
23
10:34
11:01
58
11:59
11:59
13
12:12
12:13
15
12:28
12:33
56
13:29
13:29
21
13:50
13:53
88
15:21
15:51
18
16:09
16:09
27
16:36
16:36
0
16:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平山登山口駐車場利用
今日は登山というより運動目的で近所の山を縦走しました。
2024年03月03日 00:05撮影 by  iPhone 13, Apple
3/3 0:05
今日は登山というより運動目的で近所の山を縦走しました。
穂積神社まで車で行こうとしましたが林道崩落で通行止め。
戻って鳥居前の駐車場に停めてスタート。
2024年03月03日 00:06撮影 by  iPhone 13, Apple
3/3 0:06
穂積神社まで車で行こうとしましたが林道崩落で通行止め。
戻って鳥居前の駐車場に停めてスタート。
最近はすっかりお馴染みなった文殊岳直登コースを行きます。
2024年03月03日 00:42撮影 by  iPhone 13, Apple
3/3 0:42
最近はすっかりお馴染みなった文殊岳直登コースを行きます。
道白山通過。夜歩くのは初めてで2回道を軽くロストしました。
2024年03月03日 01:08撮影 by  iPhone 13, Apple
3/3 1:08
道白山通過。夜歩くのは初めてで2回道を軽くロストしました。
文殊岳山頂広場から見る清水港の夜景
2024年03月03日 02:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/3 2:10
文殊岳山頂広場から見る清水港の夜景
山頂標識
2024年03月03日 02:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3/3 2:11
山頂標識
続いて薬師岳。文殊岳と薬師岳を総称として竜爪山と呼びます。
2024年03月03日 02:31撮影 by  iPhone 13, Apple
3/3 2:31
続いて薬師岳。文殊岳と薬師岳を総称として竜爪山と呼びます。
神社からの合流点。道が崩落してなければ0:40頃ここに着くはずだったのに。
2024年03月03日 02:34撮影 by  iPhone 13, Apple
3/3 2:34
神社からの合流点。道が崩落してなければ0:40頃ここに着くはずだったのに。
回廊
2024年03月03日 03:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3/3 3:07
回廊
高野通過
2024年03月03日 03:17撮影 by  iPhone 13, Apple
3/3 3:17
高野通過
ゲッ。帰りはここから穂積神社へ巻き道で帰るつもりだったのに、通行止めだ。ってことは帰り、薬師岳へと登り返さないと行けない。がっかり。
2024年03月03日 03:20撮影 by  iPhone 13, Apple
3/3 3:20
ゲッ。帰りはここから穂積神社へ巻き道で帰るつもりだったのに、通行止めだ。ってことは帰り、薬師岳へと登り返さないと行けない。がっかり。
鉄塔通過
2024年03月03日 03:32撮影 by  iPhone 13, Apple
3/3 3:32
鉄塔通過
駒引峠通過
2024年03月03日 04:00撮影 by  iPhone 13, Apple
3/3 4:00
駒引峠通過
富士見岳通過
ここで座っておにぎりとゆでたまご、唐揚げを頂きました。
2024年03月03日 05:10撮影 by  iPhone 13, Apple
3/3 5:10
富士見岳通過
ここで座っておにぎりとゆでたまご、唐揚げを頂きました。
すぐ近くに他の標識も
2024年03月03日 05:10撮影 by  iPhone 13, Apple
3/3 5:10
すぐ近くに他の標識も
一本杉通過
2024年03月03日 05:43撮影 by  iPhone 13, Apple
3/3 5:43
一本杉通過
あれが第一真富士山
2024年03月03日 06:13撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 6:13
あれが第一真富士山
日の出
2024年03月03日 06:17撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 6:17
日の出
モルゲン
2024年03月03日 06:31撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 6:31
モルゲン
ナチュラルな美
2024年03月03日 07:13撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 7:13
ナチュラルな美
第一真富士山山頂手前は比較的視野が広がりますよ。
2024年03月03日 07:17撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 7:17
第一真富士山山頂手前は比較的視野が広がりますよ。
高度が上がったせいか雪現る
2024年03月03日 07:25撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 7:25
高度が上がったせいか雪現る
一面雪ゾーンも
2024年03月03日 07:37撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 7:37
一面雪ゾーンも
第一真富士山登頂です。富士山こんにちは
2024年03月03日 07:38撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
3/3 7:38
第一真富士山登頂です。富士山こんにちは
山頂標識2
2024年03月03日 07:40撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 7:40
山頂標識2
山頂標識3
2024年03月03日 07:40撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 7:40
山頂標識3
山頂標識4
どれだけあるんじゃ。
2024年03月03日 07:41撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 7:41
山頂標識4
どれだけあるんじゃ。
南アが残念。雲に隠れてる。少し見えてるのは赤石岳と荒川三山
2024年03月03日 07:41撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 7:41
南アが残念。雲に隠れてる。少し見えてるのは赤石岳と荒川三山
富士山にも雲が増えてきた
2024年03月03日 07:56撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
3/3 7:56
富士山にも雲が増えてきた
清水区土村方面
2024年03月03日 07:57撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 7:57
清水区土村方面
清水港
2024年03月03日 07:57撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 7:57
清水港
ローアングルで
2024年03月03日 08:06撮影 by  FDR-X3000, SONY
3/3 8:06
ローアングルで
では第二真富士山に向かいましょう
2024年03月03日 08:13撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 8:13
では第二真富士山に向かいましょう
けっこう登るね。
2024年03月03日 08:22撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 8:22
けっこう登るね。
真富士峠までガッツリ下りました
2024年03月03日 08:27撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 8:27
真富士峠までガッツリ下りました
岩場ゾーンのはじまり
2024年03月03日 08:39撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 8:39
岩場ゾーンのはじまり
ロープなしでも行けるけど安心度は増すね。
2024年03月03日 08:50撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 8:50
ロープなしでも行けるけど安心度は増すね。
第二真富士山登頂。
2024年03月03日 09:07撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 9:07
第二真富士山登頂。
おにぎりを食べながら青空を見上げる
2024年03月03日 09:38撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
3/3 9:38
おにぎりを食べながら青空を見上げる
富士山は隠れちゃいましたね
今日はここを折り返しにして戻る事にします。
2024年03月03日 09:38撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 9:38
富士山は隠れちゃいましたね
今日はここを折り返しにして戻る事にします。
雪というかもうほぼシャーベット
2024年03月03日 09:49撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 9:49
雪というかもうほぼシャーベット
岩場の下りは慎重に
2024年03月03日 09:52撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 9:52
岩場の下りは慎重に
画面中央の双耳峰が竜爪山。遠いね。
2024年03月03日 09:53撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
3/3 9:53
画面中央の双耳峰が竜爪山。遠いね。
サクサクツボ足で
2024年03月03日 10:14撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 10:14
サクサクツボ足で
保険で持って来たチェンスパあるけど出番なし。
2024年03月03日 10:26撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 10:26
保険で持って来たチェンスパあるけど出番なし。
第一真富士山に戻りました。
2024年03月03日 10:32撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 10:32
第一真富士山に戻りました。
お。雲が取れて南アが現れましたね。
2024年03月03日 10:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/3 10:35
お。雲が取れて南アが現れましたね。
左から上河内岳、聖岳、奥聖岳、赤石岳、小赤石岳、前岳、中岳、悪沢岳、千枚岳
2024年03月03日 10:36撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 10:36
左から上河内岳、聖岳、奥聖岳、赤石岳、小赤石岳、前岳、中岳、悪沢岳、千枚岳
上河内岳、聖岳、奥聖岳
2024年03月03日 10:36撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
3/3 10:36
上河内岳、聖岳、奥聖岳
赤石岳、小赤石岳
2024年03月03日 10:36撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
3/3 10:36
赤石岳、小赤石岳
前岳、中岳、悪沢岳、千枚岳
2024年03月03日 10:37撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
3/3 10:37
前岳、中岳、悪沢岳、千枚岳
奥にあるのが布引山と双耳峰の笊ヶ岳
手前の谷が大谷崩。その左のピークが大谷嶺
2024年03月03日 10:37撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
3/3 10:37
奥にあるのが布引山と双耳峰の笊ヶ岳
手前の谷が大谷崩。その左のピークが大谷嶺
光岳とイザルガ岳
2024年03月03日 10:38撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
3/3 10:38
光岳とイザルガ岳
左から易老岳、仁田岳、画面中央が茶臼岳、上河内岳
2024年03月03日 10:38撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
3/3 10:38
左から易老岳、仁田岳、画面中央が茶臼岳、上河内岳
手前の八紘嶺に奥のトンガリが北岳。その左に間ノ岳と農鳥岳
2024年03月03日 10:39撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
3/3 10:39
手前の八紘嶺に奥のトンガリが北岳。その左に間ノ岳と農鳥岳
ズラリと見えて満足
2024年03月03日 10:42撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
3/3 10:42
ズラリと見えて満足
竜爪山
2024年03月03日 10:43撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
3/3 10:43
竜爪山
我が家がある清水区草薙周辺
2024年03月03日 10:44撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 10:44
我が家がある清水区草薙周辺
三保半島と伊豆半島
2024年03月03日 10:44撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 10:44
三保半島と伊豆半島
最後のおにぎりも平らげました
2024年03月03日 10:48撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 10:48
最後のおにぎりも平らげました
大谷崩と笊ヶ岳と千枚岳が重なって見えるなんて得した気分
2024年03月03日 10:57撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
3/3 10:57
大谷崩と笊ヶ岳と千枚岳が重なって見えるなんて得した気分
手前真ん中が山伏
2024年03月03日 10:57撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
3/3 10:57
手前真ん中が山伏
富士山山頂は雲の中
待っていても希望が薄そうなので出発
2024年03月03日 11:00撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 11:00
富士山山頂は雲の中
待っていても希望が薄そうなので出発
親切な地図があちこちにあります
2024年03月03日 11:03撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 11:03
親切な地図があちこちにあります
振り返って第一真富士山
2024年03月03日 11:43撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 11:43
振り返って第一真富士山
サクサク戻るぜ。今日は普段より荷物を軽くしたせいか足取りが軽いぜ。
2024年03月03日 11:56撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 11:56
サクサク戻るぜ。今日は普段より荷物を軽くしたせいか足取りが軽いぜ。
富士見岳でお昼ごはんを食べようとしたけど、先客がいらっしゃったのでおあずけ。写真はこれから戻る竜爪山
2024年03月03日 12:29撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 12:29
富士見岳でお昼ごはんを食べようとしたけど、先客がいらっしゃったのでおあずけ。写真はこれから戻る竜爪山
標識
2024年03月03日 12:30撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 12:30
標識
ちょっと下った所で倒木に座ってパンをいただきます。
2024年03月03日 12:43撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 12:43
ちょっと下った所で倒木に座ってパンをいただきます。
気持ちがイイ道
2024年03月03日 13:24撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 13:24
気持ちがイイ道
駒引峠通過
2024年03月03日 13:28撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 13:28
駒引峠通過
高野通過
2024年03月03日 13:50撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 13:50
高野通過
巻き道は通行止めなので来た道を戻ります。つまりガッツリ登り返すってこと
2024年03月03日 13:51撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 13:51
巻き道は通行止めなので来た道を戻ります。つまりガッツリ登り返すってこと
淡々と登り続けます。
2024年03月03日 14:05撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 14:05
淡々と登り続けます。
ここから左に曲がって穂積神社へ下ります。
2024年03月03日 14:44撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 14:44
ここから左に曲がって穂積神社へ下ります。
富士山がバッチリお出まし
2024年03月03日 14:45撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
3/3 14:45
富士山がバッチリお出まし
第一真富士山、第二真富士山が見えます。あそこまで行って来ました。
2024年03月03日 14:53撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 14:53
第一真富士山、第二真富士山が見えます。あそこまで行って来ました。
階段地獄
2024年03月03日 15:08撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 15:08
階段地獄
神社到着
2024年03月03日 15:20撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 15:20
神社到着
境内で会った年上の方と楽しく談笑させていただきました
2024年03月03日 15:29撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3/3 15:29
境内で会った年上の方と楽しく談笑させていただきました
いつもの道をサクサク下ってゴール。長時間ありがとうございました。
2024年03月03日 16:36撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
3/3 16:36
いつもの道をサクサク下ってゴール。長時間ありがとうございました。

感想

トレーニングとして近所の山を縦走してきました。
17時間という長時間でしたが荷物を軽装にしたためか疲れなく歩き終わり、如何に普段の重さが負荷になっていることを実感。
当初は穂積神社までクルマで行きそこからスタートする予定でしたが、道が崩落していてスタート地点を変更。更に毎回使うトラバースコースも崩落して通行止めだったため竜爪山への登り返しを強いられるトホホな結果となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら