ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6610812
全員に公開
ハイキング
東海

富士見岳

2024年04月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
niasai その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
8.9km
登り
800m
下り
799m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
1:14
合計
5:19
8:49
103
スタート地点:俵峰P
10:32
10:36
66
11:42
12:10
12
12:22
12:25
8
似非一本杉(太陽の塔)
12:33
12:36
16
12:52
13:17
40
13:57
14:08
0
14:08
ゴール地点:俵峰P
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
俵峰P 20台ほど
MC:483 106 283
コース状況/
危険箇所等
富士見岳は冬の氷瀑で有名。
そこまでは特によく整備され、所々ロープが張られ、安全対策しっかり。
その先も道は明確で歩き易い。
ただ、駒引峠から先の下りは、樹林帯の中を下り、林道を横切り、登山道が分かりにくく要注意。
俵峰Pより
出発時はやや霞み、しっかり見えなかったので、下ってきてから撮影
20〜30台駐車可(地元のお爺さん曰く、今年1月土曜日のピークは90台とか)
中央の山の左側ピークが富士見岳山頂
協力金500円ポストに入れ出発
俵峰Pより
出発時はやや霞み、しっかり見えなかったので、下ってきてから撮影
20〜30台駐車可(地元のお爺さん曰く、今年1月土曜日のピークは90台とか)
中央の山の左側ピークが富士見岳山頂
協力金500円ポストに入れ出発
斜め左へ行く、帰りは斜め右より
2024年04月01日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/1 8:59
斜め左へ行く、帰りは斜め右より
此処から山道へ
急登続くが、足場しっかり歩き易い
2024年04月01日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/1 9:02
此処から山道へ
急登続くが、足場しっかり歩き易い
引落峠
右真富士山方面へ
引落峠
右真富士山方面へ
ザレ場、急登部はロープでサポート
2024年04月01日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/1 9:53
ザレ場、急登部はロープでサポート
この先、矢印に沿って巻道に
左上は旧道(現在廃道)合流地点
この先、矢印に沿って巻道に
左上は旧道(現在廃道)合流地点
大滝
此処は冬の氷瀑で人気スポット
2024年04月01日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/1 10:34
大滝
此処は冬の氷瀑で人気スポット
大滝上面
水が多く、流れ強く、渡るのに一苦労
1
大滝上面
水が多く、流れ強く、渡るのに一苦労
もう一度渡渉
正規の道は水が多く不可
少し上の岩場を注意して渡る
2024年04月01日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/1 10:46
もう一度渡渉
正規の道は水が多く不可
少し上の岩場を注意して渡る
右:一本杉へ直登
左:展望地経由仔鹿の池へ
2024年04月01日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/1 10:59
右:一本杉へ直登
左:展望地経由仔鹿の池へ
展望地
2024年04月01日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/1 11:14
展望地
西北西方面:左:七ツ峰〜三ツ峰(奥:丸盆岳・不動岳)、右:大無限山・小無限山
やや霞んでいるため、天気回復を期待
2024年04月01日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/1 11:15
西北西方面:左:七ツ峰〜三ツ峰(奥:丸盆岳・不動岳)、右:大無限山・小無限山
やや霞んでいるため、天気回復を期待
真富士山への道と分かれ、右沢沿いに登る
2024年04月01日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/1 11:37
真富士山への道と分かれ、右沢沿いに登る
尾根道直ぐ手前に仔鹿の池
立ち枯れの木、風もなく、雰囲気良し
2024年04月01日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/1 11:42
尾根道直ぐ手前に仔鹿の池
立ち枯れの木、風もなく、雰囲気良し
池に枯木が映る
久しぶりに無精髯を伸ばしています😎
2024年04月01日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/1 12:04
池に枯木が映る
久しぶりに無精髯を伸ばしています😎
尾根を南下、途中展望地より
西方面:南ア深南部:大山・突先山・大棚山・無双連山・智者山・天狗石山・七ツ峰・黒法師岳など
下の展望地より少しはっきりしてきた
2024年04月01日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/1 12:20
尾根を南下、途中展望地より
西方面:南ア深南部:大山・突先山・大棚山・無双連山・智者山・天狗石山・七ツ峰・黒法師岳など
下の展望地より少しはっきりしてきた
一本杉と思ったが、少し手前の大木
立派!、株分け9本
2024年04月01日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/1 12:22
一本杉と思ったが、少し手前の大木
立派!、株分け9本
下の部分
大阪万博”太陽の塔“に似ていることから、”太陽の杉“と勝手に命名😁
2024年04月01日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/1 12:24
下の部分
大阪万博”太陽の塔“に似ていることから、”太陽の杉“と勝手に命名😁
少し歩いていくと、一本杉
形からすると、“太陽の杉”の方が間違いなく良し
2024年04月01日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/1 12:34
少し歩いていくと、一本杉
形からすると、“太陽の杉”の方が間違いなく良し
歩き易い尾根道
2024年04月01日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/1 12:37
歩き易い尾根道
富士見岳、反対側に派手な標識
左:高山、右:竜爪山(薬師岳・文殊岳)
富士見岳、反対側に派手な標識
左:高山、右:竜爪山(薬師岳・文殊岳)
真富士山・右奥:青笹山、左奥:布引山・笊ヶ岳・八紘嶺
2024年04月01日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/1 13:00
真富士山・右奥:青笹山、左奥:布引山・笊ヶ岳・八紘嶺
富士山
しばらく待ったが、山頂部の雲は取れなかった
手前左:貫ヶ岳
2024年04月01日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/1 13:01
富士山
しばらく待ったが、山頂部の雲は取れなかった
手前左:貫ヶ岳
南ア南部
仁田岳・茶臼岳・上河内岳
2024年04月01日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/1 12:58
南ア南部
仁田岳・茶臼岳・上河内岳
南ア
上河内岳・聖岳・赤石岳
2024年04月01日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/1 13:14
南ア
上河内岳・聖岳・赤石岳
バイケイソウ(だと思う)群生
2024年04月01日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/1 13:41
バイケイソウ(だと思う)群生
駒引峠
此処から林道を下り、途中から樹林帯内を下る
2024年04月01日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/1 13:57
駒引峠
此処から林道を下り、途中から樹林帯内を下る
最初の林道出合付近にミツマタ群生4態
下から撮影すると綺麗
2
最初の林道出合付近にミツマタ群生4態
下から撮影すると綺麗
林道歩き、また樹林帯内を歩いて、ようやく舗装路「俵峰門屋線」にでた
後はこの林道を歩いて、部落に入り登山口に
2024年04月01日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/1 14:43
林道歩き、また樹林帯内を歩いて、ようやく舗装路「俵峰門屋線」にでた
後はこの林道を歩いて、部落に入り登山口に
登山口周辺の花々(花笑う里)
ミツバツツジ、コブシ、ハナモモ、ソメイヨシノ
1
登山口周辺の花々(花笑う里)
ミツバツツジ、コブシ、ハナモモ、ソメイヨシノ
撮影機器:

感想

富士見岳は冬の氷瀑が人気だが、寒さが苦手なので、この時期に行った。
大滝付近は水が多く、木道を渡るのに苦労した。
下ってから地元のお爺さんと話をしていたら、数日前は大雨で大変だったようだ(下の安部川が増水だったらしい)。
朝の内はやや雲が発生していたが、登るにつれ雲がとれ、山頂に着いた頃は西側南ア方面はほぼなし。
こちら側から見た南ア南部は初めて、満足。
富士山も山頂付近は多少雲がかかっていたが、裾野まで見え、満足できる範囲。
今の時期、高い山は白く冠雪し、山行きの好きな季節だ。
おまけに予想外のミツマタに出会うことができ満足。
俵峰Pまで細い道が続き、途中2回ほどすれ違いに苦労した。
また駐車場付近に予想外に集落があり(地元お爺さんに聞いたら33軒ほど)。
日常生活も大変だろうと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら