記録ID: 6521805
全員に公開
雪山ハイキング
白山
雪中訓練と言う名の敗退録@白川郷
2024年03月04日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 921m
- 下り
- 918m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:41
距離 11.1km
登り 921m
下り 929m
5:46
5分
スタート地点
11:27
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
北陸応援フリー切符を利用 20000円 行きは指定可能、帰りは自由席のみ利用可 https://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=2894 |
コース状況/ 危険箇所等 |
寝ている夜の間に雪が降り、白川郷で20cm位の積雪。 登山口からフカフカの雪ですぐにワカンを装着 谷コースとの分岐まではスネ位のラッセルもそこからの急坂から膝上以上のラッセル。フカフカなので3歩登って2歩下がる状態。最後は胸位の積雪で泳ぐ様に歩くも2mほどの段差を登れず断念しました。 |
その他周辺情報 | 白川郷の民宿風旅館 日曜なのでボッチでした。白川の湯まで歩いて5分ほどでしたが、改装したばかりと思われるきれいなお風呂でノンビリ。朝ご飯を無しにしたら夕食時のビールをおまけしてくれた😁 白川村の補助金利用で一万円弱 https://www.vill.shirakawa.lg.jp/2681.htm |
写真
撮影機器:
感想
天気予報だけ見てやってきました。今年は雪が少ないとの噂なのでかなり前倒しでやって来たら、前夜にまさかの大雪😭
ダメ元で出発。最初は軽い新雪のラッセル程度でしたが、途中から鬼ラッセル。胸くらいの高さまで沈み込むので泳ぐ様に登りましたがやがて行き詰まってしまいました。リベンジ決定。
良い勉強になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは
私の場合、登山口で3〜5cm程度の新雪があれば「上の方は確実にヤバイことになるな」と覚悟して愛用のスノーシュー(または最近はスキー)持参で突っ込みます。しかしそれだけ降られると...、想像を超えた積雪量でした(笑)。
わかん、スノーシューの限界を超えた積雪量で、ファットスキーじゃないと敗退確実かと伺えました。
進路開拓お疲れさまでした!
猿ヶ馬場山まだ登っておらず、もしかしたらトレース拝借させていただくかもしれません。w
スキーもしない今年雪山デビューしたてのド素人には無謀でしたね。雪質の表現もできないし、靴は夏靴だしいろいろツッコミどころ満載です😓
人がたくさん入った後に出直します😮💨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する