ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 652384
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

那須 ギリギリセーフ サンカヨウ

2015年06月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
gomayama その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
09:09
距離
11.8km
登り
780m
下り
768m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
1:18
合計
8:58
距離 11.8km 登り 780m 下り 784m
6:43
6:47
23
7:10
7:16
18
7:34
7:35
26
8:01
8:05
10
8:15
8:34
47
9:21
9:39
70
10:49
10:57
40
11:37
11:40
8
11:48
11:49
38
12:27
12:31
101
14:12
14:19
23
14:42
18
15:21
ゴール地点
遊びながらなので 参考になりませんm(__)m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日は マクロりますよ〜\(^o^)/
ナナカマドの白い花
3
今日は マクロりますよ〜\(^o^)/
ナナカマドの白い花
山の神様 どうぞサンカヨウが咲いていますようにm(_ _)m
1
山の神様 どうぞサンカヨウが咲いていますようにm(_ _)m
赤頭巾こま犬様
ムラサキヤシオ 旬ですね〜
3
ムラサキヤシオ 旬ですね〜
たんぽぽ 綿毛
サラサドウダン
ドウダン どうだ〜(ん)
3
ドウダン どうだ〜(ん)
これで どうだ〜 (ん)
9
これで どうだ〜 (ん)
更に どうだ〜(ん)
6
更に どうだ〜(ん)
ウラジオヨウラクツツジは もう少し
3
ウラジオヨウラクツツジは もう少し
可愛こちゃん おはよう!
4
可愛こちゃん おはよう!
アカモノは準備中です ^ ^
3
アカモノは準備中です ^ ^
ピカピカッ イワカガミは至る所。。。
7
ピカピカッ イワカガミは至る所。。。
白の群落 ピカピカッ!!
7
白の群落 ピカピカッ!!
。。。とトトロも言っています(^ ^)
3
。。。とトトロも言っています(^ ^)
今日も 青空 ❤︎ 峠の茶屋

朝日岳に向かいます
2
今日も 青空 ❤︎ 峠の茶屋

朝日岳に向かいます
綺麗な色の岩。。。
1
綺麗な色の岩。。。
。。。に ヘンテコなてんとう虫
4
。。。に ヘンテコなてんとう虫
旬!ノリにのっています(^ ^)
3
旬!ノリにのっています(^ ^)
のぞき穴o(^_-)O
ひらいたぁ〜
ピンクのフリルが カワウイです
7
ひらいたぁ〜
ピンクのフリルが カワウイです
これこれ。。。不思議ちゃん
ウラジオヨウラクの木のはずなのに この花は???
ヤマレコ先生〜 おせ〜て下さいm(_ _)m

不思議ちゃん 判明しました❤︎ ヨウラクの苞だそうです。詳しくは コメント欄へ。。。
haretaraさんありがとうございましたぁ〜(^O^)/
5
これこれ。。。不思議ちゃん
ウラジオヨウラクの木のはずなのに この花は???
ヤマレコ先生〜 おせ〜て下さいm(_ _)m

不思議ちゃん 判明しました❤︎ ヨウラクの苞だそうです。詳しくは コメント欄へ。。。
haretaraさんありがとうございましたぁ〜(^O^)/
チョット振り返ってみまショ
2
チョット振り返ってみまショ
雄大な景色を堪能です
2
雄大な景色を堪能です
三斗小屋温泉へ向かいます。
三斗小屋温泉へ向かいます。
水玉すら被写体^ ^
6
水玉すら被写体^ ^
今日はくっついて来ましたでシ!!。。。
7
今日はくっついて来ましたでシ!!。。。
小虫がワンさか うるさいでシ!!
4
小虫がワンさか うるさいでシ!!
オーレン オーレン オーレン🎶
5
オーレン オーレン オーレン🎶
ホントの歌詞はローレンローレンローレン(゜O゜)\(- -;
10
ホントの歌詞はローレンローレンローレン(゜O゜)\(- -;
お行儀よく 三角形。。。
4
お行儀よく 三角形。。。
ここは 涼しい風が 吹いていました。
2
ここは 涼しい風が 吹いていました。
峰桜はサクランボに変身。。。
2
峰桜はサクランボに変身。。。
紅花イチヤクソウ そろそろおめざ。。。デス
5
紅花イチヤクソウ そろそろおめざ。。。デス
のびねちどり お初デス
11
のびねちどり お初デス
隠居倉より茶臼岳。。。
1
隠居倉より茶臼岳。。。
瓢箪池の氷。。。
先週より 小さくなりました。
1
瓢箪池の氷。。。
先週より 小さくなりました。
ミネカエデの花。。。カワウイです❤︎
4
ミネカエデの花。。。カワウイです❤︎
黄色の花びらに 紅いシベがお似合いですね〜
3
黄色の花びらに 紅いシベがお似合いですね〜
サラサドウダン
ウラジオヨウラクツツジ
4
ウラジオヨウラクツツジ
タニウツギ
大好きなコヨウラクツツジ
4
大好きなコヨウラクツツジ
赤玉ボケでお願いしま〜ス\(^o^)/
5
赤玉ボケでお願いしま〜ス\(^o^)/
我が家の腕前では これが精一杯。。。
2
我が家の腕前では これが精一杯。。。
マクロってばかりなので チョット 遠くを見て。。。ッと
3
マクロってばかりなので チョット 遠くを見て。。。ッと
また近づきマス(^ ^)
4
また近づきマス(^ ^)
鮮やか〜
なんでも出遅れ気味の 我が家 ムラサキヤシオは ドンピシャ!!
8
なんでも出遅れ気味の 我が家 ムラサキヤシオは ドンピシャ!!
クマ笹の花が咲いていました。
5
クマ笹の花が咲いていました。
岳樺の森。。。
岳樺おやぶん。。。
1
岳樺おやぶん。。。
ここを撮れ。。。と言うから撮ってみた。。。
papaも入れてやったゾ!!!
7
ここを撮れ。。。と言うから撮ってみた。。。
papaも入れてやったゾ!!!
三斗小屋温泉の湯元です。
硫黄臭プンプン
2
三斗小屋温泉の湯元です。
硫黄臭プンプン
papa一押しの可愛こちゃん❤︎
なんてたって ア〜イド〜ル🎶

7
papa一押しの可愛こちゃん❤︎
なんてたって ア〜イド〜ル🎶

ショウジョウバカマは今年お初です。
3
ショウジョウバカマは今年お初です。
三斗小屋温泉に到着!
2
三斗小屋温泉に到着!
今年中に 泊まりに来ますヨ〜(^ ^)
2
今年中に 泊まりに来ますヨ〜(^ ^)
カキドオシ
水場で水を汲んで。。。
冷たくて 生き返るぅ〜
5
水場で水を汲んで。。。
冷たくて 生き返るぅ〜
木の橋を渡り。。。
2
木の橋を渡り。。。
この路は ワクワクが止まりません。。。
この時期 逢いたかったお花が 次から次へと。。。
4
この路は ワクワクが止まりません。。。
この時期 逢いたかったお花が 次から次へと。。。
チゴユリ\(^o^)/
4
チゴユリ\(^o^)/
イイネイイネ〜
ササバギンラン open間近。。。
5
ササバギンラン open間近。。。
延齢草
いぶし銀。。。
3
延齢草
いぶし銀。。。
そしてお目当てのサンカヨウ
。。。えっ!!おわりですかぁ〜
2
そしてお目当てのサンカヨウ
。。。えっ!!おわりですかぁ〜
道端のサンカヨウは ほとんどが 散れてしまいました⤵︎⤵︎
6
道端のサンカヨウは ほとんどが 散れてしまいました⤵︎⤵︎
だんだんと凹んでくる私。。。
7
だんだんと凹んでくる私。。。
でもでも藪の奥まった箇所に その娘達は 居てくれました⤴︎⤴︎
6
でもでも藪の奥まった箇所に その娘達は 居てくれました⤴︎⤴︎
まさに 山神様の お導き。。。
6
まさに 山神様の お導き。。。
感謝の祈りをお捧げいたしますル
8
感謝の祈りをお捧げいたしますル
白無垢 花嫁さん
13
白無垢 花嫁さん
ギリギリ間に合いました\(^o^)/
3
ギリギリ間に合いました\(^o^)/
避難小屋で お昼です。お腹へったぁ〜(^ ^)
3
避難小屋で お昼です。お腹へったぁ〜(^ ^)
どうやったら こんなデッカいキュウリに写るの??(ー ー;)
5
どうやったら こんなデッカいキュウリに写るの??(ー ー;)
冷たいトマト おいし〜
火照った身体を 冷やします(^ ^)
5
冷たいトマト おいし〜
火照った身体を 冷やします(^ ^)
随分 マッタリしてしまいました。
避難小屋を後にします
3
随分 マッタリしてしまいました。
避難小屋を後にします
春蝉
鳴き始めました
3
春蝉
鳴き始めました
峠の茶屋まで登り返し。。。
もうチョット。。。ガンバ。。。
2
峠の茶屋まで登り返し。。。
もうチョット。。。ガンバ。。。
この時期 中学生の校外学習。。。
バス 5台で来ていました(^ ^)
3
この時期 中学生の校外学習。。。
バス 5台で来ていました(^ ^)

感想

月齢約14の明るい月夜でした。
前回 満天の星空を見れたことに気を良くして 夜な夜な出発しましたが 案の定 空が明る過ぎて 星の瞬きは 消されてしまいました(^ ^)
またチャンスが巡ってくることを 祈りつつ。。。とりあえず寝まショ。。。

2週続けて那須にきましたぁ。去年からの宿題 サンカヨウの群落に逢いたくて。。。那須のサンカヨウ。。。ギリギリか もう散れてしまったか。。。
ダメもとで出向きましたが 我が家の道筋に 一箇所 群落を成して咲いてくれていました\(^o^)/ホント 顔がほころびましたぁ

そのほかにも お気に入りの高山植物を たくさん目にすることができて 満足 プラス星☆☆☆☆☆くらいの山散歩でした。

我が家のナビになってくださった皆さんのヤマレコに 感謝デス\(^o^)/



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1669人

コメント

花いっぱい
gomayamaさん おはようございます。

サンカヨウ、間に合って良かったですね。それにしても色んな花がいっぱい咲いていますね。マクロもバッチリで未だに隊員からダメ出し受けてる身としては羨ましい。ゴマちゃんも楽しそうですね。
那須、観光でしか登ってないのでちゃんと登山として登りたいです。と言いながら今週は笠間で仕事です〜。
2015/6/4 6:51
yuzupapaさん おはようございます☀︎〜
今回は 平日だったので 人の出も少なかろうと踏んで gomaちゃんも連れてきました。
お留守番にすると 絶対意図的に(?)何かやらかしてくれますo(`ω´ )o
怒れませんけどね(^ ^)
これまで 那須とのお天気の相性があまり良くありませんでしたが
今年は 白星☆2回 続きました 我が家も また訪れたいと思います。
次回は 小屋泊にチャレンジして行きたいと 考えています。
次女も 地元茨城での就職で 我が家とbabaちゃんちを拠点に行ったり来たりの
生活になりました。
脛をかじられる時期がすぎたことが、実は一番嬉しいです。
。。。今年も 笠間に出張の時期なのですね〜。何もない土地ですが。。。
一応焼き物の地です。回廊 ギャラリー 門 ちょっとおすすめですよ〜
2015/6/4 10:29
神様とお友達〜ぃ!
こんばわ!

今回はゴマちゃんもご一緒で
よくあんなちっちゃな身体で、こんなにお山あるけるこは、凄いですね
感心しきりです!我が家の捨て犬、デブ子ことビッキーは、500m歩いたら、もう帰ろうサインですから

サンカヨウに、逢えて良かったですね。それも藪の奥まったところで(^^;)。何か御用だ御用だって、提灯かざして。。。(^^)、いやいや、神様とお友達にて導いてくれたのかな(*^_^*)

papaさんの”可愛こちゃん❤なんてたって ア〜イド〜ル🎶”いや〜ほんとアイドルですね〜ぇ、可愛いですね〜ぇ、笑顔がこぼれていますね〜ぇ!イイ表情だ〜ぁ!

ノエビネチドリいいな〜ぁ、ササバギンランも、久々に会いたくなりました
おいら、ベニバナイチヤクソウ〜ぉ、那須で会ってみたいです
gomayamaさん家で歩いたコースにカモメランが咲くのですが、まだだったのかな(^^)、探しに行ってみたいです

なんか、見ててワクワクしちゃってます
那須今直ぐにでも足を運びたいで気持ちです(^^)/~~~
ああ。バンクワに会いに行きたいし、田代山にも行きたいし〜ぃ
ああ、次に予定を組めるのは今のところ15日以降だで、もういじいじしちゃいます〜ぅ (^^)/~~~
2015/6/6 23:19
sakurasakuさん おはようございます〜☀︎
今 sakurasakuさんの 尾瀬レコにお邪魔してきましたよ〜
我が家でもトガクショウマに逢いに計画中でして しかも 小屋泊デビューで。。。。
でも3週目の 週末なのです。sakurasakuさんのレコからすると また 時期が遅いかもしれません。。。そしたら 来年への 宿題です(^ ^)

去年の宿題の山散歩ばかりの我が家です(^ ^)。。。10日か11日に田代湿原お邪魔してきます\(^o^)/
去年 下調べ不足で gomaちゃん連れで 出掛けてしまい 私は goma守りで湿原へ入れず 林道散策 していました。今年は 留守番してもらいます(^ ^)
南郷スキー場のヒメサユリもチラホラ 咲き出しているのでは。。。と期待も込めているのですが どうでしょうかね〜

帰りに那須のペニーレインに寄る予定でしたが 駐車場で3時間近く昼寝してしまいました これまた宿題ね(^ ^)
2015/6/7 6:34
また適当に返をしてしまって
おはようございます。
また、適当な返事をしてしまってゴメンナサイネ。
根がチャランポランなものですから。
ウラジロヨウラクのクリーム色の物は花ではなく苞だそうですよ。
ウラジロヨウラクの芽吹きでしたね。
こちらをご覧ください。
http://tenmitaka.at.webry.info/200805/article_22.html
適当おやじの適当な返しで、申し訳ありませんでした。
2015/6/9 3:59
haretaraさん おはようございま〜す☂
ほぅ〜〜 苞なのですかぁ!!びっくり!スッキリ!!おどろき!!!デス。
私の頭じゃ 到底 考えも及びませんでした。せいぜい。。。奇形???。。。くらいにしか思いませんでした。(ヨウラクさんゴメンナサイm(_ _)m)
いつもいつも色々と 教えていただき 本当にありがとうございます。
黄色の苞も とても可愛らしく思えて来ました。ウラジロヨウラクの花は 2度変身するみたい。。。
今後とも頼りにさせて戴きたくどうか宜しくお願い致します。
2015/6/9 8:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら