記録ID: 8206596
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳
2025年05月24日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 752m
- 下り
- 767m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:27
距離 7.8km
登り 752m
下り 767m
15:45
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
峰の小屋駐車場から歩きはじめ、剣ヶ峰で雪が残っている場所があったが、アイゼンなしでも通過できました。でも、スニーカーでは危険!(実際、スニーカーで歩いてる人がいました) 茶臼岳でお鉢回りをし、朝日岳へ。 大小様々な石の道で歩きにくかったです。そこから三斗小屋温泉へ向かう道も同じ。到着までが長く感じられました。 三斗小屋温泉では、ゆっくりお湯につかり美味しい食事をいただきました。 寒かったですが、フリースを着て布団を掛けて寝たら寒さも感じぜ眠れました。 夜は激しい風雨… でも朝には雨が上がり三斗小屋温泉からひょうたん池〜沼ッ原湿原へ。道は前夜に降った雨の影響か、所々に大きな水溜りやぬかるみがあり、また前日と同じ石がゴロゴロしていて滑りそうで歩きにくかったです。 今回1泊2日だったが、夜間に雨だったため2日目のルートを変更しました。三斗小屋温泉はネットが繋がらず2日目の計画の変更ができなかったため、1日目で終了してしまいまった為、2日目のログはありません。 |
その他周辺情報 | 三斗小屋温泉、煙草やのお風呂のお湯は適温で、ずっと入っていられる。疲れをほぐしてくれました。 茶臼岳〜朝日岳〜三斗小屋温泉のルートにはトイレがありません。 |
写真
装備
備考 | アイゼン |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する