ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6531380
全員に公開
ハイキング
中国

和気アルプス表銀座縦走 〜命名10周年記念コースで23のピークハント〜

2024年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
12.1km
登り
919m
下り
910m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
0:39
合計
5:02
8:51
21
9:12
9:12
13
9:25
9:25
8
9:33
9:33
5
9:38
9:38
18
9:56
9:56
6
10:02
10:03
5
10:08
10:09
5
10:14
10:14
6
10:20
10:21
7
10:28
10:29
3
10:32
10:33
9
10:42
10:42
4
10:46
10:46
9
10:55
10:56
2
10:58
10:59
7
11:06
11:06
25
11:31
11:31
15
11:46
11:48
2
11:50
11:50
11
12:01
12:02
6
12:08
12:08
4
12:12
12:25
3
12:28
12:28
23
12:51
12:55
11
13:06
13:06
4
13:10
13:22
2
13:24
13:24
20
13:53
ゴール地点
天候 晴れのち曇り 一時雪
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
和気町営 和気駅前駐車場  24Hまで100円
駅の前に綺麗な公衆トイレあり
https://maps.app.goo.gl/GnTGnzvkgicBSizZA?g_st=ic
コース状況/
危険箇所等
和気アルプスのHPで拝見した「命名10周年記念コース」を忠実に歩いたつもりです
http://wakealps.web.fc2.com/omoteginnza.htm

・スタート地点はお墓地の間から、道はあるが分かりずらいし荒れていた
・和気富士からの縦走路に出た後は整備されたハイキングコースとなる
・本場のアルプスを歩いておられる方ならほぼ問題ないが、危険と思われる個所は3つ
薬師山から穂高山への登り
前剣から劔峰へ登り(衝立岩のほう)
ザイテンの下降

・ベンチ等はほぼ無かったと思うが腰を下ろせる場所は沢山あるし眺望も良い
〜前日〜
日生町でカキオコを食べる♪、今回はこちらがメイン!
1件目は「まるみ」さん、カキオコスペシャルとカキのねぎ焼きを注文
2024年03月08日 17:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/8 17:15
〜前日〜
日生町でカキオコを食べる♪、今回はこちらがメイン!
1件目は「まるみ」さん、カキオコスペシャルとカキのねぎ焼きを注文
もちろん2件目(笑)
「きたろう」さんへ
2024年03月08日 17:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/8 17:37
もちろん2件目(笑)
「きたろう」さんへ
カキ焼き♪
2024年03月08日 17:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
3/8 17:48
カキ焼き♪
カキオコ!
わざわざ備前に泊まって電車で来た甲斐がありました。
ただ夜までやってる店が少ないのが残念(>_<)
2024年03月08日 17:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
3/8 17:54
カキオコ!
わざわざ備前に泊まって電車で来た甲斐がありました。
ただ夜までやってる店が少ないのが残念(>_<)
〜登山当日〜
JR和気駅からスタート!、正面に和気富士
2024年03月09日 08:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/9 8:52
〜登山当日〜
JR和気駅からスタート!、正面に和気富士
駅前に立派なトイレあり
2024年03月09日 08:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/9 8:53
駅前に立派なトイレあり
金剛川に掛かる富士見橋は工事中
でも富士は見えました
2024年03月09日 08:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/9 8:59
金剛川に掛かる富士見橋は工事中
でも富士は見えました
永井家住宅
街歩きも中々楽しい
2024年03月09日 09:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/9 9:06
永井家住宅
街歩きも中々楽しい
絵にかいたような耕作放棄地
全てが朽ちている
2024年03月09日 09:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/9 9:09
絵にかいたような耕作放棄地
全てが朽ちている
取り付きはお墓でした(汗
2024年03月09日 09:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/9 9:10
取り付きはお墓でした(汗
ゲートは必ず閉める
この山のルールです、まあどこの山でもそうですけどね。
2024年03月09日 09:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/9 9:12
ゲートは必ず閉める
この山のルールです、まあどこの山でもそうですけどね。
いきなり大荒れの登山道
でも5分程度で…
2024年03月09日 09:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/9 9:13
いきなり大荒れの登山道
でも5分程度で…
最初のピーク権現岩
全てのピークがとにかく近い!
2024年03月09日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/9 9:19
最初のピーク権現岩
全てのピークがとにかく近い!
残念ながら妻離脱(>_<)
2024年03月09日 09:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/9 9:25
残念ながら妻離脱(>_<)
和気富士からの縦走路に入ると整備された登山道
2024年03月09日 09:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/9 9:36
和気富士からの縦走路に入ると整備された登山道
和気富士
ゼロを1個足して2倍にしても本家の標高に届かず(笑)
2024年03月09日 09:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/9 9:41
和気富士
ゼロを1個足して2倍にしても本家の標高に届かず(笑)
左から観音山、間ノ峰、穂高山
名前だけ聞くと凄い所にいるように思える
2024年03月09日 10:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/9 10:05
左から観音山、間ノ峰、穂高山
名前だけ聞くと凄い所にいるように思える
ズームして間ノ峰、穂高山
その奥が最高峰である神ノ上山のようだ
2024年03月09日 10:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/9 10:05
ズームして間ノ峰、穂高山
その奥が最高峰である神ノ上山のようだ
ハンターは本当に居るの?
茸山なのでその時期のみなのかも
2024年03月09日 10:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/9 10:10
ハンターは本当に居るの?
茸山なのでその時期のみなのかも
観音山にはモノレールあり
お盆の送り火「和文字焼」に使う資材の運搬用
2024年03月09日 10:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/9 10:10
観音山にはモノレールあり
お盆の送り火「和文字焼」に使う資材の運搬用
吊り尾根
優美な曲線は本家さながら
2024年03月09日 10:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/9 10:26
吊り尾根
優美な曲線は本家さながら
振り返って和気富士
2024年03月09日 10:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/9 10:31
振り返って和気富士
標高からは考えられない岩稜の山
2024年03月09日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/9 10:33
標高からは考えられない岩稜の山
間ノ峰
イノシシプレートは2種類あった
こっちは凝った方
2024年03月09日 10:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/9 10:34
間ノ峰
イノシシプレートは2種類あった
こっちは凝った方
左から白岩山、槍ヶ峰、奥ノ峰、ジャンダルム
とんでもない所に来てしまったようだ!(笑)
2024年03月09日 10:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/9 10:34
左から白岩山、槍ヶ峰、奥ノ峰、ジャンダルム
とんでもない所に来てしまったようだ!(笑)
穂高山への縦走路
とにかく展望が良い
2024年03月09日 10:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/9 10:35
穂高山への縦走路
とにかく展望が良い
北面ガリー、チョッとそそられる
初心者からクライマーまで色んな方が楽しめる山
2024年03月09日 10:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/9 10:36
北面ガリー、チョッとそそられる
初心者からクライマーまで色んな方が楽しめる山
穂高山山頂あたり
今回一番気に入った場所
2024年03月09日 10:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/9 10:41
穂高山山頂あたり
今回一番気に入った場所
チョッと休憩
2024年03月09日 10:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
3/9 10:44
チョッと休憩
立派な標識が各所にある
2024年03月09日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/9 10:45
立派な標識が各所にある
竜王山と小竜王
2024年03月09日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/9 10:45
竜王山と小竜王
涸沢峰へ
2024年03月09日 10:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/9 10:46
涸沢峰へ
涸沢峰から竜王山へ
2024年03月09日 10:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/9 10:49
涸沢峰から竜王山へ
竜王山山頂
あまりにも楽しかったのでお賽銭を奉納
2024年03月09日 10:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/9 10:58
竜王山山頂
あまりにも楽しかったのでお賽銭を奉納
吉井川眺めながら麓へ下る
2024年03月09日 11:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/9 11:07
吉井川眺めながら麓へ下る
申し訳ないが笑いしか出ない
こんなに笑った山は初めてだと思う
2024年03月09日 11:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/9 11:08
申し訳ないが笑いしか出ない
こんなに笑った山は初めてだと思う
ゲートはしっかり閉める
2024年03月09日 11:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/9 11:15
ゲートはしっかり閉める
登り返し場所を通り過ぎ民家まで出てしまう
2024年03月09日 11:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/9 11:20
登り返し場所を通り過ぎ民家まで出てしまう
河津桜かな?
2024年03月09日 11:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/9 11:21
河津桜かな?
こちらは梅?
2024年03月09日 11:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/9 11:22
こちらは梅?
薬師山への登りルートには松が沢山
秋に採れるキノコはアレでしょうね!
2024年03月09日 11:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/9 11:32
薬師山への登りルートには松が沢山
秋に採れるキノコはアレでしょうね!
クリスマスツリーみたい
2024年03月09日 11:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/9 11:33
クリスマスツリーみたい
穂高山への登り
2024年03月09日 11:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/9 11:33
穂高山への登り
登り専用と言うだけのことはあり急斜面
2024年03月09日 11:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/9 11:33
登り専用と言うだけのことはあり急斜面
本家さながらのマーキング
2024年03月09日 11:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/9 11:43
本家さながらのマーキング
舐めてかかると痛い目に合うので慎重に
2024年03月09日 11:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/9 11:43
舐めてかかると痛い目に合うので慎重に
そこそこザレてます
雨降ったら登れないかな
2024年03月09日 11:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/9 11:45
そこそこザレてます
雨降ったら登れないかな
もう本家登ってもこのポーズはしないだろう
ちなみにこの日2度目の登頂(笑)
2024年03月09日 11:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
3/9 11:50
もう本家登ってもこのポーズはしないだろう
ちなみにこの日2度目の登頂(笑)
ジャンダルムへ
2024年03月09日 11:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/9 11:56
ジャンダルムへ
左から白岩山、槍ヶ峰、奥ノ峰
後から白岩山までピストンで行ってきます
2024年03月09日 12:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/9 12:01
左から白岩山、槍ヶ峰、奥ノ峰
後から白岩山までピストンで行ってきます
ジャンダルム
巻き道まであるのがリアル
2024年03月09日 12:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/9 12:03
ジャンダルム
巻き道まであるのがリアル
ストーンアートも沢山あった
2024年03月09日 12:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/9 12:04
ストーンアートも沢山あった
少し探したけど奥ノ峰と神ノ上山には
イノシシプレートが無かった
2024年03月09日 12:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/9 12:10
少し探したけど奥ノ峰と神ノ上山には
イノシシプレートが無かった
白岩山までピストン
2024年03月09日 12:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/9 12:12
白岩山までピストン
その白岩山から見る奥ノ峰
2024年03月09日 12:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/9 12:18
その白岩山から見る奥ノ峰
神ノ上山へ近くと遊歩道レベル
2024年03月09日 12:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/9 12:39
神ノ上山へ近くと遊歩道レベル
神ノ上山
地元福井県にある文殊山(365m)よりチョッとだけ高い
2024年03月09日 12:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/9 12:53
神ノ上山
地元福井県にある文殊山(365m)よりチョッとだけ高い
記念撮影
2024年03月09日 12:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
3/9 12:56
記念撮影
3月なのに鯉のぼり
私が鯉のぼりから連想する山は針ノ木岳
2024年03月09日 12:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/9 12:57
3月なのに鯉のぼり
私が鯉のぼりから連想する山は針ノ木岳
このプレートは見逃しやすいので注意!!
2024年03月09日 13:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/9 13:04
このプレートは見逃しやすいので注意!!
登ってきた山々
正面が奥ノ峰、その右奥がたぶん穂高山
2024年03月09日 13:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/9 13:09
登ってきた山々
正面が奥ノ峰、その右奥がたぶん穂高山
最後に下るザイテンの斜面
中々の斜度にワクワク♪
2024年03月09日 13:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/9 13:15
最後に下るザイテンの斜面
中々の斜度にワクワク♪
最後のピーク前剣
2024年03月09日 13:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/9 13:15
最後のピーク前剣
チョッとそそられた
たぶん私だけかな(笑)
2024年03月09日 13:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/9 13:15
チョッとそそられた
たぶん私だけかな(笑)
前剣からみる剣峰
ウソは書いてませんよ!
2024年03月09日 13:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/9 13:15
前剣からみる剣峰
ウソは書いてませんよ!
衝立岩あたりから登り返す
この辺りは慎重になりました
2024年03月09日 13:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/9 13:18
衝立岩あたりから登り返す
この辺りは慎重になりました
デザートのザイテングラードへ
2024年03月09日 13:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/9 13:29
デザートのザイテングラードへ
中々オモロかったです!
もっと長ければ更に良いのに
2024年03月09日 13:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/9 13:33
中々オモロかったです!
もっと長ければ更に良いのに
鎖場もあったし実際使いました
2024年03月09日 13:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/9 13:34
鎖場もあったし実際使いました
無事下山
2024年03月09日 13:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/9 13:47
無事下山
妻に和気鵜飼谷温泉駐車場まで来てもらいました。
2024年03月09日 13:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/9 13:56
妻に和気鵜飼谷温泉駐車場まで来てもらいました。
藤本正道さんが作られたコースガイドをプリントアウトして
忠実に歩いてきました。ありがとうございました。
2024年03月09日 13:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/9 13:57
藤本正道さんが作られたコースガイドをプリントアウトして
忠実に歩いてきました。ありがとうございました。
感謝の意味を込めて途中からゴミ拾い
そのくらい楽しかったです♪
2024年03月09日 13:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/9 13:59
感謝の意味を込めて途中からゴミ拾い
そのくらい楽しかったです♪
23ピークのウリボーたち
奥ノ峰と神ノ上山は見つけられず…、あとジャンダルムも山頂手前にあった標識なのであやしいかも?
2024年03月09日 13:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
3/9 13:57
23ピークのウリボーたち
奥ノ峰と神ノ上山は見つけられず…、あとジャンダルムも山頂手前にあった標識なのであやしいかも?
下山後は鳥取市まで移動して
たくみ割烹店さんへ
2024年03月09日 17:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/9 17:48
下山後は鳥取市まで移動して
たくみ割烹店さんへ
郷土料理とすすぎ鍋コース!
2024年03月09日 17:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/9 17:52
郷土料理とすすぎ鍋コース!
お刺身には鳥取名物のモサエビ
2024年03月09日 17:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/9 17:55
お刺身には鳥取名物のモサエビ
カレイの煮つけがデカい!
2024年03月09日 18:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/9 18:10
カレイの煮つけがデカい!
〆はしゃぶしゃぶ♪
しゃぶしゃぶのルーツである『すすぎ鍋』を世に初めて出したしゃぶしゃぶの元祖店  ※所説あり
おしまい
2024年03月09日 18:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/9 18:37
〆はしゃぶしゃぶ♪
しゃぶしゃぶのルーツである『すすぎ鍋』を世に初めて出したしゃぶしゃぶの元祖店  ※所説あり
おしまい

感想

昨年4月に妻と四国・中国遠征に行った時、前日に立ち寄った日生町のカキオコにドハマり。
カキは夫婦そろって大好物なので今回はこちらがメイン、でも折角なので近く山も登ってきましょか!となった。天気が良ければ有名どころである蒜山や氷ノ山に行きたかったが予報も怪しく低山に切り替え。そこで見つけたのが和気アルプス!
一番高いピークである神ノ上山でも370mなので仮に雨降っても大丈夫、しかもなにやらご当地アルプスとかで盛り上がっている感じ。少し調べるとレベルに合わせて色んな登山ルートもあるようなので面白そう♪

調べれば調べるほど登山コースが多く、冬に行くバリエーションルート並みに下調べしたのち最終的に決めたのが和気アルプスのHPに記載されていた和気アルプス表銀座、命名10周年記念コース。妻にはチョッとキツ目かなとは思ったが、岩稜好きだし途中の周回とかピストンをエスケープすることも可能なので大丈夫だろう。山頂にはイノシシプレートがあるらしくその数23、マイケルジョーダンなのも気に入った(背番号)。

前日は備前に宿泊。夕方に電車で日生まで行ってカキオコ店へ、前回とは別な店2件を訪れた。もちろん美味しかったけどやっぱり前回訪れた有名店「たまちゃん」が今のところ一番美味い気がする。
翌日に和気まで移動、最初は和気鵜飼谷温泉から登る予定もトイレが見つけらず結局和気駅駐車場に車止めてスタートとなった。駐車場は24Hで100円とリーズナブルなのは調べてあった。
妻はこの日の起床時から絶不調、お腹を壊したようだ。まさかカキ(・・?、それならこの程度で済まないから違うだろう。結局一緒にスタートしたものの少し登ったところで無念のリタイヤ。いつもなら一緒に戻るのだけどこの山なら問題ないと思ったので別れてソロハイクとなった。

登山スタートから10分、いや5分で最初のピークである権現岩についた。分かってはいたが恐ろしく近い(汗)。今回は登るピーク全てに設置してあるというイノシシプレートを全て撮影して代表写真を造る構想があった。最初の方に登った山で言うと「ハゲ山」とか「寺山」は山頂らしい場所ではなく普通に歩いていると通り過ぎてしまいそう。
よって今回はいつもとは別の意味でGPSと地図をじっくり見ながら慎重に進んだ。やってることはほぼオリエンテーリング!、小中学校時代に何度かやったアレである。そう思い始めてからはなんだか楽しさが増した♪

前ノ峰あたりまで出ると展望が凄く良い、この標高からは考えられないくらい眺望が良い場所だらけなのも人気の理由みたい。あとは各山頂の名前、失礼かもしれないが洒落が効いているというかとにかく笑えた。偽ピークなども一切なく数十分、いや下手すりゃ5分で次のピーク、次のピークとなるので楽ちん。多分今まで登った山の中で一番笑っていた時間が長かったように思う。
このコースは途中大田原の麓まで一旦下ってもう一度登り返すようになっている。いつも登っている山なら一旦麓まで降りるなんてありえんのだけど、標高に直すと200m下って200m登り返すだけ。高い山の縦走なら普通にある標高差。

白岩山をピストンして最高峰の神ノ上山へ向かうあたりで小雪も舞ってよい演出、最後の前剣から剣峰への登り返しあたりではさすがにバテてたし中々の危険ルートで慎重になった。舐めてかかると痛い目にあう。
ザイテングラードを下りて下山完了。土曜日なのもあり登山中は2、30人くらいの方とスライド。ヘルメット被ったガチの方も結構おられ、子供から大人まで楽しめる山だった。

予定どおり23のピークには登れたけどイノシシプレートは2枚見つけられず、あったのに見つけられなかったのか?、元から無くなっていたのか不明だがどちらでも良い。
とにかく記憶に残る面白い山だった、感想を妻に伝えたらやっぱり登りたかったそうなので今度こそ一緒に登りたい。もちろんカキオコ付きで♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中国 [日帰り]
和気アルプス薬師八峰ルートから神の上山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら