記録ID: 6533576
全員に公開
ハイキング
近畿
半作嶺・三ッ森山~バイカオウレン🌸
2024年03月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 519m
- 下り
- 509m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り 午後から強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
半作嶺は所々道標あり 三ツ森山はテープをたどる |
写真
感想
バイカオウレンを見たくて半作嶺、三ツ森山へ。
半作嶺への登山道にはなかったけど三ツ森山への登山道にはあちこちで咲いていた。
けど昼ごろから強い北風が吹いて寒い、寒い😆
三ツ森山からは海まで見えたので串本からロケットが打ち上がるとよく見えそう…だったけど残念ながら今日は取り止めだった💧
すみちゃん、何度もニセピークに騙されながら付き合ってくれてありがとう😊
バイカオウレンが見たくて連れてきてもらいました。雪はもうないのに風が強くて寒い寒い🥶
途中、何回もロープを持って上がる箇所があって距離はあまり歩いていないけど、今少し筋肉痛です😅
ロケットの打ち上げが見られると思っていたのに延期になり残念💦また次のお楽しみにとっときます😊
また連れて行ってね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ロケット打ち上げ中止になって残念😢私も見たくて串本へ行ってました。
十津川の景色とはまた違った美しさでした。
三ツ森山からのロケット打ち上げも見てみたかったです。
混雑を避けて山の上からロケット見学もアリですね😊
三森山のバイカオーレン きれいですねー
先週、百間山渓谷のバイカオーレンを見てきたんだけど、終盤近かったです
三森山は、これからみたいですね♪
紀南の山には、アサマリンドウやキイジョウロウホトトギスなどの紀伊半島独特の花があるので、とても興味が湧いてきます
三森山のアップダウン、お疲れ様でした
おはようございます。
バイカオウレンは蕾もまだありました。
法師山のバイカオウレンとどちらにしようか迷いましたが安川林道の悪路を避けて三ツ森山を選択しました😆
きのうは本当に寒かったです、金剛山もお疲れ様でした♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する