ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6534946
全員に公開
ハイキング
丹沢

日向薬師〜大山

2024年03月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:52
距離
14.1km
登り
1,283m
下り
1,276m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:43
合計
4:50
4:47
4:47
17
5:41
5:45
15
5:59
5:59
37
6:37
6:37
15
6:52
7:16
10
7:26
7:26
22
7:48
7:51
0
7:51
7:53
3
7:56
7:57
21
8:17
8:18
7
8:26
8:28
17
8:45
8:45
9
8:54
8:55
24
9:19
9:19
6
9:25
9:27
1
9:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日向薬師駐車場(本堂裏) 朝4時半で一番乗りでした 
コース状況/
危険箇所等
□日向薬師〜大山山頂 
良く整備されていて歩きやすく危険な場所はありませんが、標高1000mを超えると雪がカチカチに凍っているので早朝はチェーンスパイクは必要です。

□大山山頂〜日向薬師 
雪がかなり残ってましたが、トレースがついていたので安心して歩けました。
大山三鋒縦走コースの矢草ノ頭から2kmは破線ルートですが、落ち着いて歩けば問題ないと思います。
その他周辺情報 □トイレ 
日向薬師公衆トイレ 
大山山頂 チップ制
今日は新しい相棒の登山靴、モンベルのアルパインクルーザー800 BOAの慣らしを兼ねた山行です
行ってきます
2024年03月10日 04:35撮影 by  Pixel 8, Google
9
3/10 4:35
今日は新しい相棒の登山靴、モンベルのアルパインクルーザー800 BOAの慣らしを兼ねた山行です
行ってきます
暗くてよく見えませんがここが登山口です
2024年03月10日 05:06撮影 by  Pixel 8, Google
4
3/10 5:06
暗くてよく見えませんがここが登山口です
真っ暗ですが歩きやすい登山道です
2024年03月10日 05:24撮影 by  Pixel 8, Google
4
3/10 5:24
真っ暗ですが歩きやすい登山道です
日が昇るのも随分と早くなりました
この辺りから雪が見え始めます
2024年03月10日 05:46撮影 by  Pixel 8, Google
6
3/10 5:46
日が昇るのも随分と早くなりました
この辺りから雪が見え始めます
夜明けです
2024年03月10日 05:56撮影 by  Pixel 8, Google
6
3/10 5:56
夜明けです
2024年03月10日 05:56撮影 by  Pixel 8, Google
9
3/10 5:56
見晴台に到着
新しい相棒にも慣れてきました
2024年03月10日 05:59撮影 by  Pixel 8, Google
6
3/10 5:59
見晴台に到着
新しい相棒にも慣れてきました
見晴台より撮影
2024年03月10日 06:00撮影 by  Pixel 8, Google
8
3/10 6:00
見晴台より撮影
鎖場と呼ぶには随分短いです
2024年03月10日 06:12撮影 by  Pixel 8, Google
6
3/10 6:12
鎖場と呼ぶには随分短いです
夜明けの太陽
2024年03月10日 06:12撮影 by  Pixel 8, Google
10
3/10 6:12
夜明けの太陽
カッチカチに凍ってます
2024年03月10日 06:20撮影 by  Pixel 8, Google
7
3/10 6:20
カッチカチに凍ってます
ここでチェーンスパイクを装着します
2024年03月10日 06:45撮影 by  Pixel 8, Google
5
3/10 6:45
ここでチェーンスパイクを装着します
雪がカッチカチに凍っているのでチェーンスパイクがないと登れません
2024年03月10日 06:49撮影 by  Pixel 8, Google
8
3/10 6:49
雪がカッチカチに凍っているのでチェーンスパイクがないと登れません
木に氷が付いてます
登山道に氷が落ちていて不思議に思っていたのですが、正体はコレのようです
2024年03月10日 06:53撮影 by  Pixel 8, Google
9
3/10 6:53
木に氷が付いてます
登山道に氷が落ちていて不思議に思っていたのですが、正体はコレのようです
山頂に到着しました
誰もいないので独り占めです
2024年03月10日 06:56撮影 by  Pixel 8, Google
11
3/10 6:56
山頂に到着しました
誰もいないので独り占めです
お腹は空いていませんがオニギリ頂きます🍙
2024年03月10日 06:59撮影 by  Pixel 8, Google
10
3/10 6:59
お腹は空いていませんがオニギリ頂きます🍙
トイレ利用
チップ100円入れました
2024年03月10日 07:11撮影 by  Pixel 8, Google
5
3/10 7:11
トイレ利用
チップ100円入れました
ここからは大分雪が残ってます
凍ってないので歩きやすい
2024年03月10日 07:27撮影 by  Pixel 8, Google
7
3/10 7:27
ここからは大分雪が残ってます
凍ってないので歩きやすい
登山道は踏み固められています
登山道脇は積雪20〜30センチ程です
2024年03月10日 07:38撮影 by  Pixel 8, Google
6
3/10 7:38
登山道は踏み固められています
登山道脇は積雪20〜30センチ程です
いやー楽しいです
新しい登山靴も最高です
2024年03月10日 07:58撮影 by  Pixel 8, Google
9
3/10 7:58
いやー楽しいです
新しい登山靴も最高です
雪が少なくなってきたのでチェーンスパイクを外しました
2024年03月10日 08:12撮影 by  Pixel 8, Google
5
3/10 8:12
雪が少なくなってきたのでチェーンスパイクを外しました
滑ったら危ないので慎重に歩きます
2024年03月10日 08:23撮影 by  Pixel 8, Google
4
3/10 8:23
滑ったら危ないので慎重に歩きます
気持ちの良い尾根道です
2024年03月10日 08:51撮影 by  Pixel 8, Google
6
3/10 8:51
気持ちの良い尾根道です
もうすぐ下山です
少し物足りない気もしますが今日は登山靴の慣らしなので仕方が無いですね
2024年03月10日 09:23撮影 by  Pixel 8, Google
6
3/10 9:23
もうすぐ下山です
少し物足りない気もしますが今日は登山靴の慣らしなので仕方が無いですね
無事下山しました
お疲れ様でした
2024年03月10日 09:27撮影 by  Pixel 8, Google
6
3/10 9:27
無事下山しました
お疲れ様でした
新しい相棒です 黒いのは脚絆です
最後は自分の足の一部のような感覚で歩けました
これから宜しくお願いします
2024年03月10日 09:29撮影 by  Pixel 8, Google
10
3/10 9:29
新しい相棒です 黒いのは脚絆です
最後は自分の足の一部のような感覚で歩けました
これから宜しくお願いします

感想

低山の雪山を歩くための登山靴を探していたのですが、モンベルのアルパインクルーザー800 BOAをアウトレット価格で購入することが出来ました。

中古品を扱うお店を含めて登山用品店を数件見て回った中で、履いた瞬間にピッタリ足にフィットしたのがこの靴でした。

どうしても欲しかったので、足りない分は最終奥義「お小遣い前借り 返済は月々1000円の12回払い金利0%繰上返済可」を使って購入資金を捻出しました。

いやー素晴らしい買い物でした。これまでの人生でした最高の買い物は、昨年購入したグレゴリーのザックでしたが、それと甲乙つけがたいですね。

これまで履いていたコロンビアのローカット軽登山靴とはスペックが違いすぎるのが不安で、今日までに下界で20キロほど歩く練習をしたのですが、初めて歩く山はやはり違和感がありました。

しかし、最後はスムーズに歩けるようになったと思います。
あと数回は無理な山行をせず、じっくり慣らしていきたいと思います。

新しい相棒との初めての山行は、整備された登山道、凍った雪や柔らかい雪、破線ルートの誰もいない静かな尾根道など、盛り沢山の内容でとても楽しかったです。

これからはコロンビアの軽登山靴と上手く使い分けながら、山歩きを楽しんでいこうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人

コメント

お疲れ山です
山道具は高いですからね😅
毎年のようにコツコツとちゃんとした物を買って、いいな〜欲しいな〜で買って自分に合ってる物は使い続けて、なんか違うなぁ…高かったのに…のときの喪失感!
登山靴も道具の1つなのでフラットフッティングや荷重移動の練習も頑張って下さい!💪
2024/3/12 22:00
いいねいいね
1
グリーンハイカーさん

こんばんは。お疲れ山です!

本当に高いですよね。しかも原料費や輸送費などの高騰でモンベルの登山靴は今年になって三千円も値上げしたと店員さんが言ってました。

しかし、自分が気に入った物はどれほど高額でも欲しくなってしまいますよね😊

まだ購入した山道具も少なく、失敗した時の喪失感を味わった事はありませんが、この先もし失敗する事があればきっと悔しくて何日も眠れないと思います😁

山を歩くのはとても楽しいのですが、安全な歩き方を身に付けるのは凄く難しいです。

無事下山の為に、今後も歩行技術の向上を目指して練習していきたいと思います💪

コメント有難うございました。
2024/3/12 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 丹沢 [日帰り]
大山七沢コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら