ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6536204
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

晴れの日の低山歩き 兜山〜棚山

2024年03月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:25
距離
19.9km
登り
1,801m
下り
1,782m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
1:22
合計
5:26
7:03
21
7:24
7:31
16
7:47
7:57
2
7:59
8:06
1
8:07
8:27
20
8:47
8:47
48
9:35
9:42
22
10:04
10:15
1
10:29
10:33
16
10:49
10:51
24
11:15
11:19
29
11:48
11:54
5
11:59
12:02
6
12:08
12:09
15
12:24
12:24
4
12:28
12:28
1
12:29
ゴール地点
天候 はれ☀
気温はそこそこ低かったけど風もなく穏やかな一日でした。
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
兜山登山口駐車場までマイカーで。
無料。10台ほど。トイレあり。

駐車場までの道は春日居カントリークラブへ向かって進み、坂を上ってる途中ゴルフ場は左、登山口は右へ分岐する。
鹿除けのゲートを開けて、その後は一道。
オール舗装路でドライ路面。一か所だけ水が流れ出ているところがあって朝のうちは凍っていたので注意。一応ノーマルタイヤのFRでも何の問題もなくたどり着けました。所々段差があるので飛ばすと底擦ります。
コース状況/
危険箇所等
<登山口〜兜山(岩場ルート)>
駐車場から少しだけ戻り出発。
よく整備された登山道で岩場と言っても難しいところや危険な感じのするところはありません。山頂まであっという間。
山頂から南側へ2〜3分移動すれば展望台。富士山の眺めが素晴らしい。

<兜山〜神峰〜棚山>
尾根通しの縦走路。
兜山から先900mぐらいから上は雪で登山道が隠れてしまっているので本来の道の状況はよくわかりませんがリボンが定期的に付いていて、尾根通しに歩く感じなので分かりにくいところはほぼ無いと思います。地味なアップダウンの繰り返し。
トレースは夕狩沢の分岐辺りまでは1〜2名分、兜山の南尾根鞍部辺りまではうっすらありましたがそこから先は全くなし。

<棚山〜神峰〜岩堂峠>
棚山から神峰までは同じ道を引き返し、その先は棚山分岐までは尾根道。
棚山分岐から植林の森で林道のような登山道を下り、鞍掛峠辺りから岩堂峠へつながりそうな967を通る尾根を進みました。
967からは緩やかな尾根を下ればよいのですが枝尾根が結構あちこちに分岐していて少しウロウロしてしまいました。どの尾根もそれなりにわかりやすいポイントに繋がっていそうですがあまり細い尾根には入らず一番広くなだらかな尾根を選んで進めば岩堂峠付近に出ます。

<岩堂峠〜登山口>
岩堂峠からは春日居方面へ向けて進み、兜山のハイキングコースに合流したら雪もほぼなくなりあとはほぼ林道で駐車場まで。
その他周辺情報 登山口付近には何もないですが車で移動すれば人気のほったらかし温泉とかが比較的近くにあります。
石和方面にも温泉はいくつか。
ゲートを開けて林道を進みます。
2024年03月10日 06:44撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 6:44
ゲートを開けて林道を進みます。
駐車場問題は結構心配していましたが一番乗りでした。
すぐに後続1パーティ2台。
下山してきた時は路中も何台かありました。
2024年03月10日 07:02撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 7:02
駐車場問題は結構心配していましたが一番乗りでした。
すぐに後続1パーティ2台。
下山してきた時は路中も何台かありました。
駐車場から少しだけ下って山の中へ
2024年03月10日 07:03撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 7:03
駐車場から少しだけ下って山の中へ
入り口
2024年03月10日 07:03撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 7:03
入り口
よく整備された登山道
2024年03月10日 07:05撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 7:05
よく整備された登山道
最初の分岐
2024年03月10日 07:25撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/10 7:25
最初の分岐
一応鎖が垂れてるけど使うことなかったです。
2024年03月10日 07:26撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 7:26
一応鎖が垂れてるけど使うことなかったです。
いい天気☀
2024年03月10日 07:29撮影 by  SH-03K, SHARP
3
3/10 7:29
いい天気☀
岩場が終わって尾根に乗りました
2024年03月10日 07:45撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 7:45
岩場が終わって尾根に乗りました
猿が腰掛けられそう
2024年03月10日 07:47撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 7:47
猿が腰掛けられそう
やっほ〜♪
2024年03月10日 07:50撮影 by  SH-03K, SHARP
3
3/10 7:50
やっほ〜♪
いつものコーヒータイムといきたいところですが・・・
マグカップ忘れてしまったのでどりっパックを直接鍋に入れてティーパックみたいに使う。
2024年03月10日 07:57撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 7:57
いつものコーヒータイムといきたいところですが・・・
マグカップ忘れてしまったのでどりっパックを直接鍋に入れてティーパックみたいに使う。
展望台からの富士山。
良い眺め🗻
2024年03月10日 08:00撮影 by  SH-03K, SHARP
3
3/10 8:00
展望台からの富士山。
良い眺め🗻
鍋でコーヒータイムです☕
2024年03月10日 08:03撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 8:03
鍋でコーヒータイムです☕
先に進みますよ
2024年03月10日 08:31撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 8:31
先に進みますよ
野生のボールペン
2024年03月10日 08:36撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 8:36
野生のボールペン
こういう倒木多かったです。
風強い日が多いのかな?
2024年03月10日 08:43撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/10 8:43
こういう倒木多かったです。
風強い日が多いのかな?
雪の尾根道
2024年03月10日 08:54撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 8:54
雪の尾根道
トレースない道を歩くの楽しいなぁ                                                                                                                      
2024年03月10日 09:14撮影 by  SH-03K, SHARP
3
3/10 9:14
トレースない道を歩くの楽しいなぁ                                                                                                                      
神峰に到着。
2024年03月10日 09:42撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 9:42
神峰に到着。
棚山着きました。
2024年03月10日 10:06撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 10:06
棚山着きました。
やっほ〜♪
2024年03月10日 10:08撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 10:08
やっほ〜♪
富士山🗻
2024年03月10日 10:10撮影 by  SH-03K, SHARP
4
3/10 10:10
富士山🗻
白根三山
2024年03月10日 10:10撮影 by  SH-03K, SHARP
4
3/10 10:10
白根三山
BIG3
2024年03月10日 10:10撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 10:10
BIG3
東駒
2024年03月10日 10:11撮影 by  SH-03K, SHARP
3
3/10 10:11
東駒
大菩薩とか
2024年03月10日 10:32撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/10 10:32
大菩薩とか
天狗がいました
2024年03月10日 10:14撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 10:14
天狗がいました
ずっとノートレースが続きました
2024年03月10日 10:52撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 10:52
ずっとノートレースが続きました
植林地帯に入ります。
2024年03月10日 11:14撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 11:14
植林地帯に入ります。
岩堂峠にちょうど出れそうな尾根を歩いてみました。
古いワイヤー辿るとそれなりにいい感じに進めます。
2024年03月10日 11:26撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 11:26
岩堂峠にちょうど出れそうな尾根を歩いてみました。
古いワイヤー辿るとそれなりにいい感じに進めます。
岩堂峠に到着。
これで依然歩いた道と繋がりました。
2024年03月10日 11:52撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 11:52
岩堂峠に到着。
これで依然歩いた道と繋がりました。
山梨の山の古い道には結構この手の看板あるのよね
2024年03月10日 12:00撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 12:00
山梨の山の古い道には結構この手の看板あるのよね
明るい道。
2024年03月10日 12:03撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 12:03
明るい道。
尾根ルートへの取り付き
2024年03月10日 12:08撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 12:08
尾根ルートへの取り付き
ここから先は林道歩き
2024年03月10日 12:08撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/10 12:08
ここから先は林道歩き
山腹ルートへの取りつき
2024年03月10日 12:13撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 12:13
山腹ルートへの取りつき
ゲートに到着。
2024年03月10日 12:28撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 12:28
ゲートに到着。
東屋があります。
2024年03月10日 12:28撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 12:28
東屋があります。
下山後は沢で靴に付いた泥を落としちゃいます。
2024年03月10日 12:41撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 12:41
下山後は沢で靴に付いた泥を落としちゃいます。
お風呂はここ。
500円。
シャンプーとかないので持参する事
2024年03月10日 13:36撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 13:36
お風呂はここ。
500円。
シャンプーとかないので持参する事
信玄餅とどらもっちのコラボ
2024年03月10日 17:02撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/10 17:02
信玄餅とどらもっちのコラボ

装備

個人装備
フリース 半袖インナー ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ネックウォーマー 毛帽子 ザック サブザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック

感想

仕事の繁忙期で今月はもうお休みがないので貴重な晴れの休みはどこか登りに行こう。いくつか考えていたところは前日まで雪で今日は晴れてモフモフのラッセルか?

行きたいなぁなんて思うけど思うように歩けない足の具合、ノーマルタイヤ縛りなのであまり遠くないとこにしておきます。

安倍奥行こうか山梨行こうか悩んだ結果甲府方面へ。
以前歩いたところと繋げたいなぁと思っていた兜山、棚山へ調子良ければもう少し長い距離歩いて帯名山の方まで繋ぎたいけど無理せず小さく周回するルートを。

兜山の登山口の駐車場は結構すぐにいっぱいになっちゃうと聞いていたのであまり遅くならないように7時頃には着きたいところ。
ナビを使うと変な道を案内されるとかいう噂だったけど自分は山でも道路でも地図を見て進む派なので特に問題もなく駐車場に到着。
ちょうど7時頃に到着したけど心配していた駐車場問題は杞憂に終わり一番のりでした。すぐに後続の方が着いてほぼ同時に出発。

岩場ルートから登り下りは緩やかな方から下ってくる感じ。

岩場ルートを結構眺めが良くて危険なところを通るような岩場ではないので快適。
あっという間に山頂に到着。
いつものようにコーヒーを飲もうとお湯を沸かしてドリップパックを用意してたら・・・
マグカップがない!
悲しいかなマグカップを忘れてしまったのでドリップパックを開けずに鍋に放り込みティーパックのような感じでコーヒーを淹れ、鍋のまま飲みました。

山頂からすぐ南側に展望台があるのでそこでどーんと聳える富士山を眺めて一息。

後続の方が登ってくる頃までのんびり過ごして先へ進みます。
900mぐらいよりも上はずっと雪がついていて思った以上に雪山気分を味わえました。尾根ルートの分岐のあるコルまでは1〜2名分の薄いトレースがあったけどそれ以降は完全にノートレース。
雪はモナカでくるぶし程度の深さなので滑り止めもいらず、誰も歩いていない尾根を足跡つけながら楽しく歩けました。
神峰から小さなアップダウンで棚山に到着。
貸し切りの山頂で富士山、南アルプス、奥秩父と素晴らしい眺めを満喫。
昼食を摂り、一息ついたら神峰まで引き返し、以前歩いた岩堂峠まで繋げようと先に進みました。
尾根道から歩きやすい植林帯の林道のような登山道に入りましたが、少し単調なので岩堂峠に直接出られそうな尾根を進んでみます。
これが枝尾根がいくつもあって意外と間違えそうな感じで少し気を遣いました。

岩堂峠に出てからは春日居方面への登山道を下り徐々に雪が無くなって行くとともに林道になります。陽当たりの良い林道を少し歩いたら駐車場に到着。
沢で靴に付いた泥を洗い流して終了。
林道には路駐の車が何台もあったから兜山は結構賑わってたんだろうな。

温泉で汗を流し、のんびりドライブして帰宅。
思ったよりも雪があって楽しく歩けました。

マグカップ忘れないようにしなきゃ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら