ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6536847
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

放山〜P1194(スキー場トップからピストン)

2024年03月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:48
距離
6.6km
登り
427m
下り
439m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:06
合計
3:47
距離 6.6km 登り 441m 下り 439m
9:29
78
10:47
0:00
22
11:29
11:35
38
P1194
12:26
0:00
50
13:16
0:00
0
13:16
ゴール地点
先週の周回は機動性を重視しワカンをチョイスしたが、白毛門〜赤沢山まで新雪パウだったので、スノーシューで歩きたかった気持ちが残っていた。
そこで天候が程々でもイイので、新雪をスノーシューで歩ける所で探し放山に決めた。
天候 吹雪〜青空〜吹雪
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
シャルマン火打スキー場に駐車
レンタルショップへ登山届け提出し、スキー場トップのパトロール小屋へ声掛けし出発。下山したらパトール小屋とレンタルショップへ声掛けが必要。
コース状況/
危険箇所等
・オール新雪パウ
・雪庇に近づきすぎないこと
今日は何故か私がトップでスタート
振り返って
2024年03月10日 09:35撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
3/10 9:35
今日は何故か私がトップでスタート
振り返って
スノーシューでも所々膝まで沈む
2024年03月10日 10:12撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
3/10 10:12
スノーシューでも所々膝まで沈む
放山手前でスキーヤーのトレースに合流
2024年03月10日 10:32撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
3/10 10:32
放山手前でスキーヤーのトレースに合流
トレースのスキーヤーは、放山手前でドロップしていた
2024年03月10日 10:38撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
3/10 10:38
トレースのスキーヤーは、放山手前でドロップしていた
そのためトップで放山に到着
2024年03月10日 10:43撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
3/10 10:43
そのためトップで放山に到着
吹雪いていたが、大分視界が広がってきた
2024年03月10日 10:43撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
3/10 10:43
吹雪いていたが、大分視界が広がってきた
私のトレースを使いスキーヤーが3名登って来た。。
リーダーの方からお礼を頂き、昨日は荒れた天候のため、入山禁止だった事を教えてもらった。。今日はセーフで良かった😅
2024年03月10日 10:44撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
3/10 10:44
私のトレースを使いスキーヤーが3名登って来た。。
リーダーの方からお礼を頂き、昨日は荒れた天候のため、入山禁止だった事を教えてもらった。。今日はセーフで良かった😅
直ぐに出発。。鉾ヶ岳〜権現岳は雲の中
2024年03月10日 10:48撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
3/10 10:48
直ぐに出発。。鉾ヶ岳〜権現岳は雲の中
途中振り返って
先ほどのスキーヤーが見える
2024年03月10日 10:55撮影 by  Canon IXY 190, Canon
6
3/10 10:55
途中振り返って
先ほどのスキーヤーが見える
鉾ヶ岳〜権現岳は未だ雲の中☁️
2024年03月10日 10:55撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
3/10 10:55
鉾ヶ岳〜権現岳は未だ雲の中☁️
雪庇の稜線をガジガシ進む😁
2024年03月10日 10:55撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
3/10 10:55
雪庇の稜線をガジガシ進む😁
エビの尻尾
2024年03月10日 11:00撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
3/10 11:00
エビの尻尾
写真では空との境が不明瞭だが、雪庇が尖っていた
2024年03月10日 11:03撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
3/10 11:03
写真では空との境が不明瞭だが、雪庇が尖っていた
今日は12:00で戻る予定にしたので、正面奥のP1194を目指す
2024年03月10日 11:08撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
3/10 11:08
今日は12:00で戻る予定にしたので、正面奥のP1194を目指す
振り返って
2024年03月10日 11:08撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
3/10 11:08
振り返って
風の通り道が自然の雪洞になっていた
 帰りは風を避けるため、ここでランチを食べた🍙
2024年03月10日 11:09撮影 by  Canon IXY 190, Canon
7
3/10 11:09
風の通り道が自然の雪洞になっていた
 帰りは風を避けるため、ここでランチを食べた🍙
クリーミーな稜線に顔がニヤつく😁
2024年03月10日 11:14撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8
3/10 11:14
クリーミーな稜線に顔がニヤつく😁
おおっ。。青空だ!☀️
2024年03月10日 11:20撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
3/10 11:20
おおっ。。青空だ!☀️
振り返って
2024年03月10日 11:20撮影 by  Canon IXY 190, Canon
7
3/10 11:20
振り返って
あれは烏帽子岳〜阿弥陀山😌
2024年03月10日 11:25撮影 by  Canon IXY 190, Canon
6
3/10 11:25
あれは烏帽子岳〜阿弥陀山😌
振り返って
鉾ヶ岳〜権現岳〜放山
2024年03月10日 11:25撮影 by  Canon IXY 190, Canon
6
3/10 11:25
振り返って
鉾ヶ岳〜権現岳〜放山
烏帽子岳をズーム。。カッコエエ👍️
2024年03月10日 11:25撮影 by  Canon IXY 190, Canon
7
3/10 11:25
烏帽子岳をズーム。。カッコエエ👍️
P1194に到着
正面は行きたかった空沢山
2024年03月10日 11:29撮影 by  Canon IXY 190, Canon
7
3/10 11:29
P1194に到着
正面は行きたかった空沢山
高松山は雲の中
2024年03月10日 11:29撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
3/10 11:29
高松山は雲の中
不動山?
2024年03月10日 11:29撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
3/10 11:29
不動山?
放山が陽射しで輝いている
2024年03月10日 11:29撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
3/10 11:29
放山が陽射しで輝いている
おおっ。。数年ぶりに拝めることが叶った。。嬉しい😌
 
2024年03月10日 11:30撮影 by  Canon IXY 190, Canon
10
3/10 11:30
おおっ。。数年ぶりに拝めることが叶った。。嬉しい😌
 
引いて左に鉢山も。。👍️
2024年03月10日 11:33撮影 by  Canon IXY 190, Canon
6
3/10 11:33
引いて左に鉢山も。。👍️
昼闇山はまだ恥ずかしがってる
2024年03月10日 11:33撮影 by  Canon IXY 190, Canon
6
3/10 11:33
昼闇山はまだ恥ずかしがってる
少し待ったが、中々雲が取れないので戻ろう
2024年03月10日 11:35撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
3/10 11:35
少し待ったが、中々雲が取れないので戻ろう
振り返って
 もう少しなんだが。。
2024年03月10日 11:51撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
3/10 11:51
振り返って
 もう少しなんだが。。
自然の雪洞で、ランチをモグモグしながら絶景を待つ。。😁
2024年03月10日 11:52撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
3/10 11:52
自然の雪洞で、ランチをモグモグしながら絶景を待つ。。😁
ついに昼闇山が見えた!🙌
2024年03月10日 11:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9
3/10 11:56
ついに昼闇山が見えた!🙌
こちらも親分がついに。。
2024年03月10日 11:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
3/10 11:56
こちらも親分がついに。。
火打山と。。
2024年03月10日 11:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
7
3/10 11:57
火打山と。。
焼山が。。
2024年03月10日 11:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8
3/10 11:57
焼山が。。
ラピュタのごとく薄らと姿を現した。。
 今日は展望を諦めていたので、ここまで観れれば上出来😌
2024年03月10日 12:02撮影 by  Canon IXY 190, Canon
7
3/10 12:02
ラピュタのごとく薄らと姿を現した。。
 今日は展望を諦めていたので、ここまで観れれば上出来😌
火打山をズーム
2024年03月10日 12:03撮影 by  Canon IXY 190, Canon
7
3/10 12:03
火打山をズーム
焼山をズーム
2024年03月10日 12:03撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
3/10 12:03
焼山をズーム
何度も撮影するが、今日はこれが限界。。😆
気が付けばまた吹雪になったので急いで戻る
稜線は遮るモノが無いから寒いし、行きのトレースが風で消えていた所もあった。
2024年03月10日 12:04撮影 by  Canon IXY 190, Canon
7
3/10 12:04
何度も撮影するが、今日はこれが限界。。😆
気が付けばまた吹雪になったので急いで戻る
稜線は遮るモノが無いから寒いし、行きのトレースが風で消えていた所もあった。
放山を過ぎたら、ブナの森を自由に散策(ラッセルしながら)
2024年03月10日 12:39撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
3/10 12:39
放山を過ぎたら、ブナの森を自由に散策(ラッセルしながら)
スキー場トップが見えた
2024年03月10日 12:42撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
3/10 12:42
スキー場トップが見えた
スキーヤーのトレースを追いかけていたら鞍部を歩いていた
そして入山入口に戻ったが、歩き足りなかったのでまた下りて登り返した。。
2024年03月10日 12:54撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
3/10 12:54
スキーヤーのトレースを追いかけていたら鞍部を歩いていた
そして入山入口に戻ったが、歩き足りなかったのでまた下りて登り返した。。
無事入山入口に到着。。結局、今日のハイカーさんは私だけだったみたい。。😁
思惑通り新雪パウノントレースラッセルを楽しめたことに感謝。ありがとうございました!
2024年03月10日 13:14撮影 by  Canon IXY 190, Canon
6
3/10 13:14
無事入山入口に到着。。結局、今日のハイカーさんは私だけだったみたい。。😁
思惑通り新雪パウノントレースラッセルを楽しめたことに感謝。ありがとうございました!
撮影機器:

装備

個人装備
スノーシュー

感想

放山は訪れたい山の一つだったが、ずっとタイミングが合わず縁が無かった。。
そんな週末、県内の狙った山はどこも雪かCランクだったが、放山は午後からAランク。。これが初訪問の決め手になりました。😁

スキー場トップからスタートし放山までは吹雪だったが、P1194に着く頃には青空が広がっていた。軽くランチを食べ終える頃にはまた吹雪となり、以後眺望は叶わなかった。。
今日はこの奇跡的な青空に感謝したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人

コメント

もう20年前ぐらいから気になっているとこです。
同じく縁がなかったのか、、。うみだにさんかい いいですよねぇ!
翌日だったら、サイコーだったのでしょうねぇ、、、
2024/3/13 21:24
hatanoshanさん、こんばんは

カナディアンな景色に圧倒される、素晴らしい稜線ハイクの山でした。
基本何処でも歩けるので、ハタノしゃんさんなら、奇抜なルート取りをするのでしょうね。😁

心残りは、晴れていれば空沢山まで歩けたハズだったこと。。宿題が出来たので再訪確定です。😌
2024/3/13 23:53
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら