<プチ癒し(我の)レコ> 銚子ヶ峰 働き過ぎ 疲れた心の修復


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 903m
- 下り
- 901m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。とても緩やかな、重装備に優しい登りです。 花の写真を撮りながら、スローペースで歩いています。 石徹白登山口まで、途中車幅が狭い場所もありますが、普通サイズなら心配いりません。車高の低い俺の車でも大丈夫でした。 |
写真
感想
レコ作成、やる気満々のつもりでしたが、
途中からテンション下がって、中途半端となりました(^_^ゞ
えらいすんまへんm(__)m
また、暇みて再編集してみます。
取り敢えず来週からも頑張るぞ(笑 6/7
6/8
冒頭のご挨拶
今回、花を求めて10数年ぶりに「銚子ヶ峰」に登ってきましたが、俺的な花の主役
と巡りあわず、少々不完全燃焼な山行となりました。
高度成長期時代(俺の親父世代)所謂モーレツ社員状態に似た、今の自分です(笑
6週ぶりに土曜日のお休みになりました。(日曜日も激務こなす日もあり)
てか、社長直命令で強制的に休まされた・・(金を追ってる訳ではなく、ある目的があっての現状です)
で、金曜日の晩はダチとのお付き合いで久々の深酒で羽目外し。土曜日のお昼まで爆睡して疲れがやっと取れた。午後からは家の用事を済ませ、夕方過ぎに自宅を出発しました。(山と関係ない話が長くゴメン)
石徹白登山口には、途中、岐阜市内でディナーを一人気楽に楽しみ、オールベタ道にて深夜の0時頃到着。先客は3台程。
愛車のベッドで、これまた久しぶりに爆睡し目覚めたのが明けの5時でした。
(前置きが長い(爆
さて、ここからのルートですが(まだ途中
6/9
6/10
ここからのから、進まず締切日になりました。
銚子ヶ峰から一ノ峰〜三ノ峰、別山を越えて白山御前峰に
辿り着く、南からの縦走路入り口になるのかな。
登山始めたばかりの10数年前、山の師匠に半ば強制的に
連れてこられ、(それもスニーカーにジーパン姿)
むちゃくちゃしんどかったのを思い出す(笑
当時は、登山が全く理解できなかった(^_^;)
師匠に、文句ばかり言ってましたから(笑
今では、銚子ヶ峰までだと少々物足りないのですが、
今回は、心満たされればいい山行ですので
週明けの体力温存もあり、ここまでです。
帰りに白鳥?郡上八幡?にある「しらとりの湯」名称違ったかな?
に立ち寄り、ぬるぬる温泉にて体の癒しをしたかったのですが、
3時までに名古屋に帰らないといけない用事があり、
今回は諦めて帰りました。
白山周辺や、奥美濃の山々、自分にしては珍しく、少し研究してみようと思いました。
名古屋からもアクセスしやすく、行っていない山もまだまだ
沢山あるので、楽しみです。
今回は、他のユーザーさんの山行記録を見て、銚子ヶ峰に決めました。
情報を頂き、感謝しております。
ありがとう。m(__)m
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
色んな所に行ってますね。
羨ましい(^_^)
花も沢山咲いてますね(^_^)
この間の仙ノ倉も咲いてたのかなぁ?
花はみんな同じにみえて(^_^;)
花の勉強もしないとだな(;・ω・)
読図やら天気図やら参考書が増えそう
ですよ(^_^)
今年は忙しくて山にはなかなか行けないね。
去年に比べたら半分も行ってないんだよ・・
体調大丈夫か?
ここで書く事でもないけど少し心配しています。
今、俺の周りにいる友人は、ほとんどが調子が悪い。
おまけに俺自身も体調不良だし
色んな勉強は必ず役立つよな。
俺は勉強嫌いだから、何も知らないよ(笑
感覚だけなら、かなり自信はあるんだけどね(^_^;)
兎に角、一度早めに山に行く事だよ・・
yamashou君
生きていたら色んな事あるのは当然だ!
負けるなよ〜〜
互いに超ハードだけど詰め過ぎ注意やで(^_^;)
あっそれと平標山、もの凄い沢山の花が咲いてるみたいやで。
計画してたやん、今が行き時やで(笑
体調は大丈夫です。
ご心配おけしましたm(__)m
ヨンちゃんも忙しそうで
レコ少ないですもんね(^_^;)
山行は体が資本ですからね。
体調におきをつけて。
自分はまず教科書からはいる方なので
色々勉強してます(^_^)
感覚はまったくなし(^_^;)
平標行きたいですねぇ
今月は予定がうまってて
なかなか難しいかもですが
新潟の山、ドンドン制覇して行きます!
ヤマショウさん。
ここは、ヤマショウさんと俺との文通の場やないで(爆
まっしかし体調良くなって安心したわ(^_^)
近くに、いい山が沢山あるんやから行かないとね。
名古屋の俺としてはヤマショウさんが羨ましいよ。
頑張ってこー(^-^)/
銚子というから、千葉まで遠征してきたんかと思たやんか(笑)。銚子?犬吠崎なら知ってるが、山なんかあったっけ、とww
そうなんや、白山連邦の南端の山なんやね。しらんかった。
白山自体が遠すぎて、今すぐに行こうというモチベーションが出ない山なので、あまり調べたことないねん。
でも、いいよね、こういう「何気ない」山も。下手な有名マウンテンより癒されるかも。
まだ俺は百名山を意識してるから、どうしてもガッツリ系の所を歩くもんで、地元の山以外は、なかなかこの手の山に行かないんだよね。
つかやん、ナイスジョーク(笑
それがさ、この白山界隈、何気ないことないねんで!!
最近、研究しだしてわかった(最近かい^^;
ハクサンてつく花の名称ああるやん、例えば「ハクサンコザクラ」
これ、白山の固有種らしい(つかちゃんは知ってるよね 俺知らん 笑
ガッツリ歩いて感動する山もあれば、のんびり花に癒されながら歩く山もあるよね。
遠いけど、一度は登ってほしい白山だよ。
きっと感動するよ。
山で花に出会って、疲れた心が癒される。
俺さ、目標も当然大切だけど、その時の心境や体調で山選びしてもええと・・
最近思うのね。
モチ、目的は必ず達成するには変わりないけどね。
あかん、最近お疲れモードで弱気かも・・
月末の鹿島槍で、気合入れなおしやね(笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する