ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 654490
全員に公開
ハイキング
奥秩父

茅ヶ岳 <計画は未定でした>

2015年06月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
boroP その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
7.2km
登り
769m
下り
776m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

深田公園P 10:37
11:23 女岩 11:27
12:15 茅ヶ岳 13:00
深田公園P 14:25

登り:ハイペース
下り:チンタラ
で 歩いています。
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深田公園P (無料、トイレ有)
コース状況/
危険箇所等
雨上がりなので滑り易い個所が多かったが
それ以外 危険個所は特になし
スタート
2015年06月07日 16:13撮影
1
6/7 16:13
コアジサイ???
2015年06月07日 16:13撮影
9
6/7 16:13
コアジサイ???
擬態?
コノハチョウ?ではなく
テングチョウらしいです
9
擬態?
コノハチョウ?ではなく
テングチョウらしいです
好きです
2015年06月07日 16:13撮影
1
6/7 16:13
女岩
なぜか 通行止めなので
上から眺める
2015年06月07日 16:13撮影
2
6/7 16:13
女岩
なぜか 通行止めなので
上から眺める
宿り木
2015年06月07日 16:13撮影
4
6/7 16:13
宿り木
寄り道で
多分旧道?
2
寄り道で
多分旧道?
金峰方向
茅ヶ岳方向
戻って
深田久弥終焉の地
尾根筋に入る
2015年06月07日 16:13撮影
6
6/7 16:13
戻って
深田久弥終焉の地
尾根筋に入る
2015年06月07日 16:13撮影
3
6/7 16:13
ヤマツツジ
2015年06月07日 16:13撮影
5
6/7 16:13
ヤマツツジ
甲府方向
頂上手前
2015年06月07日 16:14撮影
1
6/7 16:14
頂上手前
茅ヶ岳
2015年06月07日 16:14撮影
9
6/7 16:14
茅ヶ岳
山梨百名山
ん〜 富士山
みずがきさん
金ヶ岳と雲の八ヶ岳
3
金ヶ岳と雲の八ヶ岳
下山
尾根道ルート
2015年06月07日 16:14撮影
1
6/7 16:14
下山
尾根道ルート
関所
通れました
2015年06月07日 16:14撮影
4
6/7 16:14
関所
通れました
カメレオン岩と
書いてあった
1
カメレオン岩と
書いてあった
防火帯の道
2015年06月07日 16:14撮影
2
6/7 16:14
防火帯の道
2015年06月07日 16:14撮影
2
6/7 16:14
ただいま
2015年06月07日 16:14撮影
4
6/7 16:14
ただいま
<おまけ>
家のニシキウツギ
5
<おまけ>
家のニシキウツギ

感想

GW明けから 密かに?考えていた今年の高山計画
梅雨前に1回行きたい
手軽に行ける所は結構歩いたので
行ったことのない出合小屋からの八ヶ岳をトライできないかを
練っていたが ほとんど寝ないで家出るのは避けたいので
素泊り前泊を計画
今年初めてとれた土曜休日の6/6と6/7
前日までの天気予報だと
日曜は まあまあ良さそうに
貧弱装備を整えて 
初日は ゆっくり茅ヶ岳を登ってと、、、
ワクワクドキドキしながら寝る。
ところが 起きて 天気予報を見れば
え〜 日曜に晴れマークが1つもない、じゃないか、、、
予報が変わることに わずかな期待をして
取り敢えず韮崎に向かい
茅ヶ岳下山後の天気予報で
明日どうするか決める事にして 歩きはじめました。

行きは 女岩まで 新緑の中の谷筋を真直って感じで
流れがないためか 花もあまりないのが残念ですが
歩き易い斜度ですから そりなりのピッチで歩けます。
女岩から 稜線までは我慢の急登り
稜線は 終盤のヤマツツジが迎えてくれ
ちょっとした岩も多く やっと展望もでてきて雰囲気もあります。
頂上は 360度の展望
でも 今回は 回りの高山が 2000mより上が
皆様 雲のカーテンでほぼ営業していませんでした。
そう言ったって 10時半過ぎから登り始めているのですから
クレームは言えませんけどね〜

下りの尾根道は上部は 紅葉の頃は良さそうな所ですが
天気の事が気になっていたせいもありますが
中下部のよくある防火帯の尾根道は 展望も花もなく
正直ちょっと飽きました。
早出して 金ヶ岳まで周るべきだったかな?
(もっとも 金ヶ岳まで行ったら次の日の体力がなくなっていましたが、、)

さて 駐車場に戻り
甲府?の街から 避暑?に来ている
犬連れの地元の方と20分ほど 雑談。
天気も調べてもらい
我々レベルが 芳しくない天気で行く所ではないと
観念しました。
お礼を言って
予約したわけではないですが
予定したロッジに断り連絡して
計画は未定で
あえなく 前哨戦で帰宅となりました。

6月梅雨前は 2日に渡る山行は難しいですね
今後も しばらく未定ですね。
茅ヶ岳 御免なさい!

それでは また!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人

コメント

計画、行動、柔軟体操
いよいよ、動き出しましたね
boroPさん、ご無沙汰しています。
この季節は本当に読めなくて、プラン変更を余儀なくされますよね
安全で楽しいのが一番ですものね。
流石、臨機応変、ナイス判断です
茅ヶ岳行ってみたいな〜

私も第一プラン、第二プランと変更余儀なくされ、
結局、困った時の赤城山で手を打ちました
今年もどこかでお会いできるのを楽しみにしていますよ〜
プランニング柔軟体操、お疲れさまでした。
2015/6/8 17:49
Re: 計画、行動、柔軟体操
nadesikoさん こんばんは!!

ビクビクしながら 動き出そうと思ったら
君たち 甘いと
見事に 足払いをくらいましたね

今年の高山計画は いくつかあるんですが
みんな <我々には>日帰りが厳しく
また 道も険しそうで
<休暇と天気と混雑と説得>を考えると
実行が難しそうで
本当に nadesikoさんの行動力と
リーダーシップって
すごいなあと思っている今日この頃です。
ちなみに 我が隊では 不満を言えば
nadesikoスクールに入れちゃうよと
脅しているんです
(訂正:勧めているんです)

茅ヶ岳の頂上付近では ナナカマドも見つけましたし
比較的自然林多いので
紅葉の頃に金ヶ岳も含めて歩かれたら
奥秩父の紅葉、黄葉が素敵な気がしました。

on-boroP
2015/6/8 18:35
擬態の偽八行
 boroPさん、おはようございます。
 夏山シーズン到来 。boroP隊の2015年の高山 巡礼第一弾は八ヶ岳(の予定)でしたか。天候不良 のため見送りで、露払いのみに終わったのは残念でした(梅雨払いとはいきませんでしたね )。が、新緑の茅ヶ岳は、まあまあの天気で足慣らしにはなりましたね。
 ただ、さらっと出合小屋からの八と書いてますが、八東面の地獄谷のバリ拠点、あの出合小屋ですか?八ヶ岳もバリで攻めるんですか 。いやはや恐れ入ります<(_ _)>。
 写真 6「擬態?コノハチョウ?」とされていますが、翅の形を見るとちと違うような。ひょっとして、”テングチョウ”かなと。
  あれ、ひょっとして目指すバリルートは”天狗尾根”ですか。本レコそのものが擬態だったというわけですネ 、場所も偽八ですし

高山計画 どころか最近平地に這いつくばっているodaxでした
2015/6/10 5:35
Re: 擬態の偽八行
odaxさん こんばんは!

枯葉のようだったので
いい加減に調べてコノハチョウかなとしましたが
ウーム <テング>チョウか 
意味深かな、、、、
カニは 左から巻いてなんて、、、
そ、そんな 大それたことを
言わせないでくださいね
odaxさんが ガイドを引き受けてくれたら 別ですが

八ヶ岳キレット近辺の空間が好きなので
取り敢えず???
あの出合小屋近辺の空気も知りたいだけですよ

でも 梅雨になっちゃったので
出合小屋まで 10回近く渡渉しなくちゃいけないらしいし
我々では 当分再トライできないでしょう

泊まりで行きたい所は 沢山あるんですが
連休も当分とれそうもないので
日帰り稜線歩きどこかないかな〜

on-boroP
2015/6/10 19:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳の大明神岳尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら