ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6547188
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

【二百名山 英彦山】別所駐車場から時計回り周回

2024年03月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:28
距離
9.5km
登り
857m
下り
855m

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:36
合計
4:28
12:45
16
13:01
13:01
12
13:13
13:14
18
13:32
13:32
15
13:47
13:48
52
14:40
14:43
30
15:13
15:19
8
15:27
15:45
7
15:52
15:52
9
16:01
16:05
15
16:20
16:20
6
16:26
16:26
25
16:51
16:54
0
16:54
16:54
19
17:13
17:13
0
17:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
茨城空港 07:35発SKY831便ピカチュウジェットに搭乗し,福岡空港に09:40着。
空港近くの激安レンタカー店で軽乗用車をレンタル(なんと4日間で12,000円!)して,別所駐車場(無料,トイレあり)まで約67km移動し,そこから英彦山周回登山をしました。
コース状況/
危険箇所等
・ 3月11日から12日にかけて通過した低気圧の影響で,標高850m付近から上部は積雪がありました。特に高住神社から登る北側のルートは,日当たりが悪く積雪量が多い感じです。北岳直下の階段やハシゴ,スロープなどの通過は雪で滑って転倒転落しないよう,注意が必要です。
・ 現在,英彦山の山頂周辺は,上宮の修復工事をしているため,通行規制がされていました。事前に調べをせずに北側から取り付いてしまい,北岳から中岳に向かう段階で規制の看板を見て初めてこのことを知ったのですが,その時点で引き返すのは時間的にきつかったので,自己責任で登らせて頂きました。
茨城空港からピカチュウジェットに搭乗し,福岡空港に向かいました。
2024年03月13日 07:23撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
3/13 7:23
茨城空港からピカチュウジェットに搭乗し,福岡空港に向かいました。
レンタカーで別所駐車場に到着。福岡市内の道路が混雑していて,思ったより時間がかかりました。
2024年03月13日 12:43撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
3/13 12:43
レンタカーで別所駐車場に到着。福岡市内の道路が混雑していて,思ったより時間がかかりました。
鷹巣原駐車場は,閉鎖中でした。
2024年03月13日 12:50撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
3/13 12:50
鷹巣原駐車場は,閉鎖中でした。
九州自然歩道を歩いて行きます。高住神社参道でしょうか?
2024年03月13日 12:52撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
3/13 12:52
九州自然歩道を歩いて行きます。高住神社参道でしょうか?
野鳥の森に到着。
2024年03月13日 13:12撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
3/13 13:12
野鳥の森に到着。
英彦山青年の家が見えました。この施設はなんと宿泊料が無料で2名から利用可能,料金はシーツ代300円と食事代(朝食500円,夕食830円)のみとのことです。
2024年03月13日 13:19撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
3/13 13:19
英彦山青年の家が見えました。この施設はなんと宿泊料が無料で2名から利用可能,料金はシーツ代300円と食事代(朝食500円,夕食830円)のみとのことです。
高住神社に到着。右手の鳥居のところから登って行きます。
2024年03月13日 13:31撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
3/13 13:31
高住神社に到着。右手の鳥居のところから登って行きます。
ご神木の「天狗杉」だそうです。
2024年03月13日 13:34撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
3/13 13:34
ご神木の「天狗杉」だそうです。
高住神社拝殿。本殿では無いとのこと。
2024年03月13日 13:35撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
2
3/13 13:35
高住神社拝殿。本殿では無いとのこと。
本殿はこちらだそうです。
2024年03月13日 13:37撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
2
3/13 13:37
本殿はこちらだそうです。
屏風岩と逆鉾岩。
2024年03月13日 13:45撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
3/13 13:45
屏風岩と逆鉾岩。
解説板。
2024年03月13日 13:45撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
3/13 13:45
解説板。
雪が出てきました。
2024年03月13日 13:47撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
3/13 13:47
雪が出てきました。
先ほどのところから30分ほど登ると,こんなに深い積雪となりました。
2024年03月13日 14:18撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
3/13 14:18
先ほどのところから30分ほど登ると,こんなに深い積雪となりました。
トレースの無い,新雪の階段を登って行きます。
2024年03月13日 14:19撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
3/13 14:19
トレースの無い,新雪の階段を登って行きます。
さらにハシゴを越えます。
2024年03月13日 14:25撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
3/13 14:25
さらにハシゴを越えます。
その先は手摺りの付いたスロープ。
2024年03月13日 14:26撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
3/13 14:26
その先は手摺りの付いたスロープ。
滑って落ちないよう,慎重に歩きました。
2024年03月13日 14:27撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
3/13 14:27
滑って落ちないよう,慎重に歩きました。
鷹ノ巣山方面を展望。右奥の山頂部が冠雪している山は,犬ヶ岳かな?
2024年03月13日 14:36撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
3/13 14:36
鷹ノ巣山方面を展望。右奥の山頂部が冠雪している山は,犬ヶ岳かな?
英彦山北岳山頂にある「磐境」(神祭のための祭場)。立ち入り禁止です。
2024年03月13日 14:43撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
3/13 14:43
英彦山北岳山頂にある「磐境」(神祭のための祭場)。立ち入り禁止です。
こちらが北岳山頂の標識。
2024年03月13日 14:43撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
2
3/13 14:43
こちらが北岳山頂の標識。
英彦山中岳と南岳が見えました。
2024年03月13日 14:45撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
2
3/13 14:45
英彦山中岳と南岳が見えました。
中岳へ向かいます。
2024年03月13日 14:55撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
3/13 14:55
中岳へ向かいます。
クサリの設置された岩場を越えていきます。
2024年03月13日 15:01撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
3/13 15:01
クサリの設置された岩場を越えていきます。
北岳を振り返る。
2024年03月13日 15:04撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
3/13 15:04
北岳を振り返る。
現在,英彦山神宮上宮の修復工事をしているとのことです。
2024年03月13日 15:12撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
3/13 15:12
現在,英彦山神宮上宮の修復工事をしているとのことです。
右手に迂回路の標識があったので,柵を越えて行ってみました。
2024年03月13日 15:13撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
3/13 15:13
右手に迂回路の標識があったので,柵を越えて行ってみました。
上宮の修復工事作業は中断しているのか,誰もいません。
2024年03月13日 15:14撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
3/13 15:14
上宮の修復工事作業は中断しているのか,誰もいません。
上宮は立ち入りできませんが,南岳方面は迂回路の表示。
2024年03月13日 15:17撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
3/13 15:17
上宮は立ち入りできませんが,南岳方面は迂回路の表示。
南岳を望む。
2024年03月13日 15:20撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
3/13 15:20
南岳を望む。
少し進んだところから,中岳と北岳を望む。
2024年03月13日 15:23撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
3/13 15:23
少し進んだところから,中岳と北岳を望む。
英彦山南岳に到着。山頂部分には立ち入り禁止のテープがありましたが,はるばる遠征して来たので,自己責任で樹間の隙間から山頂に上がりました。
2024年03月13日 15:27撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
3/13 15:27
英彦山南岳に到着。山頂部分には立ち入り禁止のテープがありましたが,はるばる遠征して来たので,自己責任で樹間の隙間から山頂に上がりました。
山頂の鳥居と祠。
2024年03月13日 15:27撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
2
3/13 15:27
山頂の鳥居と祠。
中岳へと戻ります。
2024年03月13日 15:47撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
3/13 15:47
中岳へと戻ります。
ズームアップ。
2024年03月13日 15:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
3/13 15:49
ズームアップ。
上宮のところまで戻りました。
2024年03月13日 15:54撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
3/13 15:54
上宮のところまで戻りました。
この階段を下り,奉幣殿経由で下山します。
2024年03月13日 15:55撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
3/13 15:55
この階段を下り,奉幣殿経由で下山します。
産霊神社に降りたところ,通行止めの看板がありました。令和7年12月まで登山道の通行規制中だそうです。申し訳ありません。
2024年03月13日 16:04撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
3/13 16:04
産霊神社に降りたところ,通行止めの看板がありました。令和7年12月まで登山道の通行規制中だそうです。申し訳ありません。
バードライン分岐を通過。
2024年03月13日 16:19撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
3/13 16:19
バードライン分岐を通過。
中津宮の解説板。
2024年03月13日 16:25撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
3/13 16:25
中津宮の解説板。
中津宮に参拝。
2024年03月13日 16:26撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
3/13 16:26
中津宮に参拝。
ここから傾斜が急になります。
2024年03月13日 16:39撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
3/13 16:39
ここから傾斜が急になります。
下ノ宮が見えてきました。
2024年03月13日 16:50撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
3/13 16:50
下ノ宮が見えてきました。
下ノ宮。
2024年03月13日 16:53撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
3/13 16:53
下ノ宮。
こちらは国指定重要文化財の奉幣殿。参拝させて頂きました。
2024年03月13日 16:55撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
2
3/13 16:55
こちらは国指定重要文化財の奉幣殿。参拝させて頂きました。
趣のある石段の参道を下っていきます。
2024年03月13日 16:57撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
3/13 16:57
趣のある石段の参道を下っていきます。
ここで参道から分かれ,別所駐車場へと向かいます。
2024年03月13日 17:06撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
3/13 17:06
ここで参道から分かれ,別所駐車場へと向かいます。
別所駐車場に戻りました。
2024年03月13日 17:13撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
3/13 17:13
別所駐車場に戻りました。

感想

・ 仕事のスケジュールに余裕ができたので,九州の二百名山・三百名山のうち5座(英彦山,鶴見岳〜由布岳,涌蓋山,大船山)に3泊4日で登ることにしました。
・ 初日の山は,九州随一の修験道の行場で二百名山の英彦山。標高はわずか1,200mに過ぎませんが,歴史と格式のある霊山として人気の山であり,以前から登ってみたいと思っていました。
・ 登山の前日に降雪があったらしく,高住神社から上部はかなりの積雪に驚きました。しかも,北岳まではノートレースのため,ルートがわかりにくく慎重に登ったので時間もかかりました。
・ 北岳山頂直下からは,目指す中岳と南岳が指呼の間に並んでいましたが,いざ近寄ってみると現在,英彦山の山頂周辺は,上宮の修復工事をしているため,通行規制がされていました。事前に調べをせずに北側から取り付いてしまい,北岳から中岳に向かう段階で規制の看板を見て初めてこのことを知ったのですが,その時点で引き返すのは時間的にきつかったので,自己責任で登らせて頂きました。
・ なお,このときは工事の中断中なのか,工事関係者の姿はありませんでした。中岳山頂にある上宮の修復工事なので,その部分のみ規制すれば南岳山頂への規制は必要ないのでは,と若干疑問に思いました。いずれにせよ,事前の調べをせずに登山に臨んだことは大いに反省です。
・ それにしても,積雪直後のノートレースの英彦山に登ることができたのは,ラッキーでした。山形県の羽黒山,奈良県の大峰山と並ぶ日本三大修験道の山であり,二百名山にふさわしい歴史と格式のある名峰と感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら