記録ID: 6548211
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳(唐沢鉱泉から周回)
2024年03月14日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 870m
- 下り
- 849m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
第一展望台から西天狗岳の間は積雪の深いところ(膝下程度)がある。特に第二展望台から先は、トレースもないのでルートを探し一歩一歩踏み固めて登ることになり、かなり時間がかかってしまった。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
・唐沢鉱泉には朝イチに車3台、降りてきたときには10台ほど。
・午前中はよく晴れて、樹林帯を出てからは展望が利いた。
・唐沢鉱泉〜第一展望台は積雪あるもののトレースがしっかりしていて歩きやすい。
・第一展望台から先は雪が少し深くなり歩きづらくなり、第二展望台から先はトレースがなくルートを探りながら進むことになった。積雪は膝下ほどだが、場所によっては膝上まであり、足場を踏み固めてから出ないと進めない状態で時間がかかった。
(今日は晴れていたのでよかったが、吹雪いていたら相当きつい。)
・風は全般的に控えめだった。東天狗岳のあたり時折強く吹いたが、歩くのに支障を来すほどではなかった。冬も終わりかな、と実感。
・西天狗岳〜東天狗岳〜中山峠はトレースも明確で、雪も踏み固められていて歩きやすい。
・黒百合ヒュッテから唐沢鉱泉も道がはっきりしており淡々と進むことができる。
今日は午後に少し用事があり、午前中で終わって戻る予定だったのだが、第一展望台から西天狗岳の間でかなり遅れて結局昼過ぎになってしまった...。
追記
近々行かれる方の参考になるかもしれないので、西天狗岳から東天狗岳を経て樹林帯に下るまでの動画をGoogleドライブにしばらく置いておきます。
https://drive.google.com/file/d/1cfEBBZZwiQS__iBpTxX0wHSE9T72cnYb/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する