記録ID: 654848
全員に公開
ハイキング
奥秩父
ぽれぼれ登山隊 甲武信ヶ岳 で 幕営す
2015年06月04日(木) 〜
2015年06月05日(金)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 30:24
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,455m
- 下り
- 1,443m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:03
距離 8.0km
登り 1,057m
下り 148m
天候 | 4日 快晴 5日 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありません。 |
その他周辺情報 | 下山後は、清里アクアリゾート 天女の湯 |
写真
装備
個人装備 |
胃薬 風邪薬
|
---|
感想
甲武信ヶ岳 前々から登ってみたい山で、毎年6月ごろに候補に上げていましたが、なかなか機会に恵まれませんでした。今回登って、良い山だなーと思いました。
ツレは、この山と、徳さんのファンになったようで、珍しくまた来ようねと言っております。
今回の登りは、毛木平から水源を経由で甲武信岳を目指しました。幕営装備で膨らんだザックを背負いぽれぽれと歩いて、いつものように抜かれることはあっても、抜くことはないペースです。山頂では、富士山はもとより南アルプス、北アルプス、八ヶ岳を望むことができ最高でした。
小屋では、テント設営後、まったりモード全開で快晴の青空を見上げてばかりいました。小屋のテラスからは、ぽれぽれ登山隊の基本の山 筑波山も望むことができ感激いたしました。下山は、十文字峠方面へ向かいましたが、こちらのコースは変化に富んで楽しい山歩きとシャクナゲにも出会えることができる良いコースでした。
今回も、ぽれぽれ登山隊としては、良い山旅ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する