記録ID: 6556739
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大津京から出町柳の大文字山(京阪大津京〜如意ヶ岳〜大文字山〜法然院)
2024年03月16日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 485m
- 下り
- 517m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 3:58
距離 10.9km
登り 485m
下り 522m
京阪大津京駅08:30
08:45早尾神社
09:05長等テラス
09:15長等三角点(別所)
09:55大阪航空局大津航空無線標識所(如意ヶ岳)
10:05雨神社
10:20大文字山(昼食)10:50
11:00火床
11:30法然院
12:25京阪出町柳駅
08:45早尾神社
09:05長等テラス
09:15長等三角点(別所)
09:55大阪航空局大津航空無線標識所(如意ヶ岳)
10:05雨神社
10:20大文字山(昼食)10:50
11:00火床
11:30法然院
12:25京阪出町柳駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/ 京阪電車大津線 https://www.keihan.co.jp/traffic/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
如意越の道は道標も整備され、歩きやすい道です。まず、早尾神社を目指して山上不動尊を下ります。そして、バイパス手前を右に上がります。長等テラスまで何度も分岐がありますが、基本、同じところに出ます。火床からの下りは道標も整備されていませんし、里山特有の別れ道多くあります。ご注意ください。 |
その他周辺情報 | トイレは皇子が丘公園と、下山してからの銀閣寺界隈までありません。 |
写真
撮影機器:
感想
本日も如意超えの道を選択しました。大文字山までは人も少なく楽しく歩けました。
皇子山公園は基本、上へ上へ上り、早尾神社を目指します。早尾神社から山上不動尊を過ぎると西大津バイパスの手前の分かりにくい細い道を登ります。
長等テラスでは見晴らしもよくベンチでゆっくりと休憩を摂れます。長等テラスを過ぎるとすぐに皇子山カントリークラブが見られます。
灰山庭園遺跡を過ぎ、如意ヶ嶽山頂の三角点は大阪航空局大津航空無線標識所の中なので入ることはできません。
途中の雨神社はひっそりと佇んでいました。ここでお参りを済ませ、大文字山山頂を目指します。
大文字山山頂は眺望もよく、昼食場所として最高のロケーションです。今日も賑やかな山頂でした。遠くに大阪市内のビル群やハルカスも確認できるのですが、今日は霞んでいて観ることができませんでした。
下山は火床から法然院へ向かいます。火床でみなさん鏡を持って合図をしていました。新しい宗教かと思ったら幼稚園のみなさんが今日登られない園児と打ち合わせ、太陽の光を反射させ合図を送っていたそうです。
法然院の山門は額縁のようで、絵になりますね。
出町柳駅まで途中、阿闍梨餅を購入し、出町柳駅でゴーールです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する