ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6556816
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

秋川丘陵(雹留山・網代弁天山・網代城山)~唐松山・天竺山

2024年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
16.3km
登り
685m
下り
657m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:46
合計
5:46
9:26
42
10:08
10:09
28
10:38
10:38
12
10:50
10:51
40
11:31
11:32
7
11:39
12:17
9
12:27
12:27
18
12:45
12:45
4
12:49
12:51
20
13:11
13:12
41
13:53
13:53
7
14:09
14:10
14
14:24
14:24
18
14:42
14:42
34
15:16
15:16
0
15:16
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
出発:JR秋川駅
到着:JR武蔵五日市駅
3月に入ってから天候が思わしくなく、1か月ぶりの山行
JR五日市線秋川駅から埼玉に住んでいる甥っ子と秋川丘陵低山の縦走山行
寝過ごして青梅線まで行ってしまい、福生駅からバスで移動して辿り着いた次第(^^;
少々出発時間が遅くなってしまった
ごめんなぁ~m(_ _)m
2024年03月16日 09:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
3/16 9:26
3月に入ってから天候が思わしくなく、1か月ぶりの山行
JR五日市線秋川駅から埼玉に住んでいる甥っ子と秋川丘陵低山の縦走山行
寝過ごして青梅線まで行ってしまい、福生駅からバスで移動して辿り着いた次第(^^;
少々出発時間が遅くなってしまった
ごめんなぁ~m(_ _)m
秋川駅南口から秋川方面へ南下し秋川にかかる秋留橋を通過します。
遠くに奥多摩の山々が見えます。
一層高くそびえているのは大岳山でしょうか?
2024年03月16日 09:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/16 9:46
秋川駅南口から秋川方面へ南下し秋川にかかる秋留橋を通過します。
遠くに奥多摩の山々が見えます。
一層高くそびえているのは大岳山でしょうか?
秋川駅を出発して15分、秋川丘陵の雹留山(ひょうどめやま)へ向かう登山口に差し掛かりました。
2024年03月16日 09:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/16 9:50
秋川駅を出発して15分、秋川丘陵の雹留山(ひょうどめやま)へ向かう登山口に差し掛かりました。
意外にもいきなりの急登です。
丘陵といえども侮れない!
2024年03月16日 09:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/16 9:53
意外にもいきなりの急登です。
丘陵といえども侮れない!
二条城祉に到着しました。
小さな祠があるのみでした。
網代弁天山方面へ向けて進みます。
2024年03月16日 10:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/16 10:08
二条城祉に到着しました。
小さな祠があるのみでした。
網代弁天山方面へ向けて進みます。
秋川丘陵ハイキングコースを進みます。
お地蔵さんの横に咲いていた黄色い水仙です。
ぽかぽか陽気で春を感じます。
2024年03月16日 10:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
3/16 10:15
秋川丘陵ハイキングコースを進みます。
お地蔵さんの横に咲いていた黄色い水仙です。
ぽかぽか陽気で春を感じます。
弁天山265mです。
眼下に見えるのはGMG八王子ゴルフ場です。
その奥には、高尾山方面の山々が見えます。
2024年03月16日 10:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
3/16 10:37
弁天山265mです。
眼下に見えるのはGMG八王子ゴルフ場です。
その奥には、高尾山方面の山々が見えます。
弁天山から秋川丘陵ハイキングコースを更に進むと、左側に雹留山(ひょうどめやま)の小さな標識がありましたので寄り道してみました。
雹留山(ひょうどめやま)264mです。
山頂は樹々に覆われて展望がありませんでした。
少々進むと祠がありました。
一応、多摩百山、東京百名山です(^^;
2024年03月16日 10:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
3/16 10:49
弁天山から秋川丘陵ハイキングコースを更に進むと、左側に雹留山(ひょうどめやま)の小さな標識がありましたので寄り道してみました。
雹留山(ひょうどめやま)264mです。
山頂は樹々に覆われて展望がありませんでした。
少々進むと祠がありました。
一応、多摩百山、東京百名山です(^^;
雹留山(ひょうどめやま)から一旦下山し、あきる野市網代の一般道に出ます。
都道61号線の五日市トンネル手前から再び登山道へ入りました。
2024年03月16日 11:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/16 11:21
雹留山(ひょうどめやま)から一旦下山し、あきる野市網代の一般道に出ます。
都道61号線の五日市トンネル手前から再び登山道へ入りました。
ハイキングコースに入り、網代弁天山・貴志嶋神社方面へ進みます。
2024年03月16日 11:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/16 11:25
ハイキングコースに入り、網代弁天山・貴志嶋神社方面へ進みます。
天王澤?
沢には見えませんが、なかなか良い雰囲気のコースです。
2024年03月16日 11:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/16 11:27
天王澤?
沢には見えませんが、なかなか良い雰囲気のコースです。
貴志嶋神社が見えてきました。
立ち寄ってみます。
2024年03月16日 11:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
3/16 11:30
貴志嶋神社が見えてきました。
立ち寄ってみます。
網代村の鎮守で、かつては貴志嶋弁財天といわれており、上杉・前田軍の八王子城攻めの際に、この神社の鐘が陣鐘として使われたと伝わります。
神社の奥に洞窟があったので立ち寄ってみます。
2024年03月16日 11:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/16 11:31
網代村の鎮守で、かつては貴志嶋弁財天といわれており、上杉・前田軍の八王子城攻めの際に、この神社の鐘が陣鐘として使われたと伝わります。
神社の奥に洞窟があったので立ち寄ってみます。
あきる野の文化財に指定されている「貴志嶋神社石造大黒天像」
毘沙門天石像とともに祀られておりました。
2024年03月16日 11:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
3/16 11:35
あきる野の文化財に指定されている「貴志嶋神社石造大黒天像」
毘沙門天石像とともに祀られておりました。
この洞窟は、貴志嶋神社奥の院だそうです。
2024年03月16日 11:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/16 11:36
この洞窟は、貴志嶋神社奥の院だそうです。
貴志嶋神社から少々登って、網代弁天山山頂292mに到着しました。
多摩百山です。
2024年03月16日 11:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
3/16 11:40
貴志嶋神社から少々登って、網代弁天山山頂292mに到着しました。
多摩百山です。
網代弁天山山頂からは、あきる野市を見下ろせる眺望があります。
山頂は少々開けており大きな岩がありますので、小場所ですが休憩場所としても使えます。
2024年03月16日 11:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/16 11:41
網代弁天山山頂からは、あきる野市を見下ろせる眺望があります。
山頂は少々開けており大きな岩がありますので、小場所ですが休憩場所としても使えます。
網代弁天山山頂にて、甥っ子と記念撮影
ここでお昼休憩とします。
2024年03月16日 12:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
3/16 12:02
網代弁天山山頂にて、甥っ子と記念撮影
ここでお昼休憩とします。
網代弁天山山頂で休憩&エネルギー補給し、本日の最高峰である網代城山へ向けて進みます。
2024年03月16日 12:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/16 12:16
網代弁天山山頂で休憩&エネルギー補給し、本日の最高峰である網代城山へ向けて進みます。
網代城山の取り付きに差し掛かりました。
かなり強烈な景色です(^^;
2024年03月16日 12:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/16 12:18
網代城山の取り付きに差し掛かりました。
かなり強烈な景色です(^^;
網代城山山頂に到着すると、あきる野市一望の眺望が広がります。
2024年03月16日 12:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/16 12:26
網代城山山頂に到着すると、あきる野市一望の眺望が広がります。
本日最高峰、多摩百山、東京百名山の網代城山山頂331mで記念撮影
15世紀中頃、農山村の地侍である南一揆という武装集団が自営権力を保持していた時代に小規模な山城を築いていたそうです。領主などの重税から逃れる場としても利用されていたそうですが、戦国大名北条氏照に解体され、滝山城の支城といて再興されたといわれています。
2024年03月16日 12:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
3/16 12:27
本日最高峰、多摩百山、東京百名山の網代城山山頂331mで記念撮影
15世紀中頃、農山村の地侍である南一揆という武装集団が自営権力を保持していた時代に小規模な山城を築いていたそうです。領主などの重税から逃れる場としても利用されていたそうですが、戦国大名北条氏照に解体され、滝山城の支城といて再興されたといわれています。
網代城山山頂から下りに入ります。
あきる野市高尾にある高尾神社を目指して下山します。
2024年03月16日 12:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/16 12:28
網代城山山頂から下りに入ります。
あきる野市高尾にある高尾神社を目指して下山します。
早速の激下りです!
低山とは思えない急こう配の下りです(^^;
2024年03月16日 12:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/16 12:29
早速の激下りです!
低山とは思えない急こう配の下りです(^^;
下りに下って、本日最高の激下りです(^^;
2024年03月16日 12:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/16 12:37
下りに下って、本日最高の激下りです(^^;
高尾神社奥宮に到着しました。
標高260mとなります。
2024年03月16日 12:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/16 12:45
高尾神社奥宮に到着しました。
標高260mとなります。
高尾神社奥宮から神社社殿に向かって、長い長い下りが続きます。
2024年03月16日 12:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/16 12:47
高尾神社奥宮から神社社殿に向かって、長い長い下りが続きます。
登山道を下り切ると鳥居があります。
長い下りでした(^^;
2024年03月16日 12:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/16 12:50
登山道を下り切ると鳥居があります。
長い下りでした(^^;
高尾神社境内に差し掛かりました。
2024年03月16日 12:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/16 12:51
高尾神社境内に差し掛かりました。
高尾神社境内を通過し鳥居て振り返りの図です。
立派な杉の木で守られている様子がいい雰囲気です。
2024年03月16日 12:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
3/16 12:51
高尾神社境内を通過し鳥居て振り返りの図です。
立派な杉の木で守られている様子がいい雰囲気です。
秋川にかかる高尾橋を渡ります。
渓谷美がすばらしい(^.^)
2024年03月16日 12:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
3/16 12:58
秋川にかかる高尾橋を渡ります。
渓谷美がすばらしい(^.^)
大悲願寺境内に一層高くそびえる巨木が見えたので、境内に達って見ました。
巨大で太い大杉です!
「あきる野市保存木NO167」の標識がありましたが、天然記念物に指定されてもおかしくない立派な巨木でした!
2024年03月16日 13:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
3/16 13:10
大悲願寺境内に一層高くそびえる巨木が見えたので、境内に達って見ました。
巨大で太い大杉です!
「あきる野市保存木NO167」の標識がありましたが、天然記念物に指定されてもおかしくない立派な巨木でした!
大悲願寺(だいひがんじ)は、真言宗豊山派の寺院
これは観音堂です。
1951年に改修され、屋根を茅葺きから本瓦葺きに変更し、1995年に西多摩郡五日市町(現・あきる野市)の有形文化財指定を受けています。
立派な彫刻と装飾が綺麗でした。
2024年03月16日 13:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
3/16 13:11
大悲願寺(だいひがんじ)は、真言宗豊山派の寺院
これは観音堂です。
1951年に改修され、屋根を茅葺きから本瓦葺きに変更し、1995年に西多摩郡五日市町(現・あきる野市)の有形文化財指定を受けています。
立派な彫刻と装飾が綺麗でした。
JR五日市線を拝島方面へ進み、山田通りを北上後、日の出団地を通過して唐松山を目指します。
日の出団地の西端に登山口があり、横沢北側尾根方面へ向けて登ります。
2024年03月16日 13:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/16 13:55
JR五日市線を拝島方面へ進み、山田通りを北上後、日の出団地を通過して唐松山を目指します。
日の出団地の西端に登山口があり、横沢北側尾根方面へ向けて登ります。
登山口からいきなり勾配がきつくなります。
2024年03月16日 13:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/16 13:55
登山口からいきなり勾配がきつくなります。
標高を上げながら登坂中に、あきる野市を一望できる眺望に出会いました。
2024年03月16日 13:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
3/16 13:57
標高を上げながら登坂中に、あきる野市を一望できる眺望に出会いました。
唐松山山頂307.6mの三角点に到着しました。
2024年03月16日 14:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/16 14:09
唐松山山頂307.6mの三角点に到着しました。
多摩百山、唐松山山頂307.6mにて記念撮影
日の出団地の登山口から15分で到着しました。
2024年03月16日 14:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
3/16 14:09
多摩百山、唐松山山頂307.6mにて記念撮影
日の出団地の登山口から15分で到着しました。
唐松山山頂から天竺山へ向かうのですが、何度かこのようなロープ場が出現!
低山とはいえ後半のこれはきついです(^^;
2024年03月16日 14:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/16 14:12
唐松山山頂から天竺山へ向かうのですが、何度かこのようなロープ場が出現!
低山とはいえ後半のこれはきついです(^^;
天竺山(日の出)(てんじくやま)313mですが、こちらの天竺山は殺風景です(^^;
周辺には山頂の看板も見当たりませんでした。
2024年03月16日 14:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/16 14:24
天竺山(日の出)(てんじくやま)313mですが、こちらの天竺山は殺風景です(^^;
周辺には山頂の看板も見当たりませんでした。
天竺山(てんじくやま)(三内神社)の取り付きに差し掛かりました。
ここが本日最後の登りだ!
頑張ろう!
2024年03月16日 14:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/16 14:31
天竺山(てんじくやま)(三内神社)の取り付きに差し掛かりました。
ここが本日最後の登りだ!
頑張ろう!
っというか、結構険しいロープ場が(^^;
これが最後だと思って気合を入れて行こう(^^)/
2024年03月16日 14:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/16 14:31
っというか、結構険しいロープ場が(^^;
これが最後だと思って気合を入れて行こう(^^)/
本日最後のお山!
多摩百山、東京百名山の天竺山(てんじくやま)310mに到着しました。
2024年03月16日 14:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
3/16 14:37
本日最後のお山!
多摩百山、東京百名山の天竺山(てんじくやま)310mに到着しました。
天竺山山頂から秋川駅から縦走してきた東京サマーランド裏の秋川丘陵が見えます。
こう眺めると、よくもまぁ、あそこを通ってここまで歩いたものだと自己満足に浸れる(^^;
2024年03月16日 14:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
3/16 14:38
天竺山山頂から秋川駅から縦走してきた東京サマーランド裏の秋川丘陵が見えます。
こう眺めると、よくもまぁ、あそこを通ってここまで歩いたものだと自己満足に浸れる(^^;
天竺山山頂から急こう配の石段を下って、あきる野市街地へ向けて一気に標高を下げます。
2024年03月16日 14:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/16 14:42
天竺山山頂から急こう配の石段を下って、あきる野市街地へ向けて一気に標高を下げます。
JR武蔵五日市駅がよく見下ろせます。
2024年03月16日 14:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
3/16 14:45
JR武蔵五日市駅がよく見下ろせます。
比較的急勾配で長い下りで一気に標高を下げて進みます。
2024年03月16日 14:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/16 14:47
比較的急勾配で長い下りで一気に標高を下げて進みます。
三内神社境内に差し掛かりました。
2024年03月16日 14:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/16 14:49
三内神社境内に差し掛かりました。
三内神社を出て、JR武蔵五日市駅を目指して一般道を進みます。
2024年03月16日 14:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/16 14:50
三内神社を出て、JR武蔵五日市駅を目指して一般道を進みます。
JR武蔵五日市駅前の公衆トイレ前で汗を拭き拭き、着替えを済ませて駅前の到着です。
今回も、甥っ子と共に怪我無く無事の山行に感謝m(_ _)m
2024年03月16日 15:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
3/16 15:15
JR武蔵五日市駅前の公衆トイレ前で汗を拭き拭き、着替えを済ませて駅前の到着です。
今回も、甥っ子と共に怪我無く無事の山行に感謝m(_ _)m
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら