ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6557531
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

津森山〜人骨山〜伊予ヶ岳〜富山

2024年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:58
距離
30.3km
登り
1,471m
下り
1,468m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
1:05
合計
7:58
7:59
14
8:13
8:17
19
8:36
8:37
18
8:55
8:55
19
9:14
9:14
11
9:25
9:25
4
9:29
9:30
17
9:47
9:47
24
10:11
10:12
17
10:29
10:29
4
10:33
10:47
1
10:48
10:48
31
11:19
11:25
45
12:10
12:11
38
12:49
12:49
20
13:09
13:09
2
13:11
13:12
2
13:14
13:16
3
13:19
13:26
6
13:32
13:44
15
13:59
14:02
49
14:57
15:02
2
15:04
15:04
4
15:08
15:13
23
15:36
15:37
6
15:43
15:43
14
15:57
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:保田駅 (参考)新宿5:08⇒保田7:39 1,980円
帰り:岩井駅 (参考)さざなみ4号 岩井16:14⇒新宿18:07 1,980円+特急料金1,380円(えきねっと価格)

本当は保田駅から鋸南町循環バスに乗って、津森山登山口のある終点大崩バス停に向かうつもりでした。赤バス、青バスともに第1便で大崩8:18着。
https://www.town.kyonan.chiba.jp/soshiki/6/1828.html

★第1便は平日のみ運行、土・日・祝は運休と書いてありますよ!!ちゃんと確認しましょうね!!
コース状況/
危険箇所等
目的地の山々はそれぞれ往復30分程度の登山道です。
目的地間の移動は下記地点を除きすべて一般道歩きです(全工程の7割程度)。

・人骨山から南面の外野地区への降下は山間の尾根を通らせてもらいました。道は無く倒木、藪漕ぎありますが人手は入っており踏み跡あり、尾根上を忠実に辿れば特に問題ありません。
その他周辺情報 ・保田駅のそばには道の駅保田小学校、保田漁港の食堂ばんやがあります。
・岩井駅のそばには道の駅富楽里きょなん、他海水浴場そばですので何かしら海鮮が食べられるお店はあると思います。
ヤマレコでログを始めてから初めての内房線です。
乗り込んだら、ジャージ姿にお揃いのキャラバン、リュックもキャラバンな高校生の一団が乗り込んできて皆車内でテスト勉強などしており、こんなところで何やってるんだろう?と思ったら千葉のインターハイ強豪校の皆さんでした。すごいですよね、あの山岳部。
2024年03月16日 06:44撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 6:44
ヤマレコでログを始めてから初めての内房線です。
乗り込んだら、ジャージ姿にお揃いのキャラバン、リュックもキャラバンな高校生の一団が乗り込んできて皆車内でテスト勉強などしており、こんなところで何やってるんだろう?と思ったら千葉のインターハイ強豪校の皆さんでした。すごいですよね、あの山岳部。
つつがなく保田駅着。
2024年03月16日 07:39撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 7:39
つつがなく保田駅着。
鋸山が見えます。
2024年03月16日 07:40撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 7:40
鋸山が見えます。
さっそく町営バスに乗って……
と思ったら「土・日・祝は運休」という絶望の文字列を確認。えええーー!!(きちんと確認しましょうね)
2024年03月16日 07:59撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/16 7:59
さっそく町営バスに乗って……
と思ったら「土・日・祝は運休」という絶望の文字列を確認。えええーー!!(きちんと確認しましょうね)
15分ほどあれこれ代案を思案したのですが、良い案が浮かばずめんどうになってしまったのでさっさと歩くことにしました。
2024年03月16日 08:04撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/16 8:04
15分ほどあれこれ代案を思案したのですが、良い案が浮かばずめんどうになってしまったのでさっさと歩くことにしました。
あまいものを投入して気分を上げていきましょう。
2024年03月16日 08:06撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/16 8:06
あまいものを投入して気分を上げていきましょう。
せっかくなので道の駅保田小学校に寄っていきます。きれいに改装されていて、RVパークなどもある人気のスポットです。
2024年03月16日 08:12撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 8:12
せっかくなので道の駅保田小学校に寄っていきます。きれいに改装されていて、RVパークなどもある人気のスポットです。
1時間ほど歩いて、逆ルートの赤バスが通過して行きました。さすがにあれよりかは早く登山開始できるでしょう。
2024年03月16日 08:57撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 8:57
1時間ほど歩いて、逆ルートの赤バスが通過して行きました。さすがにあれよりかは早く登山開始できるでしょう。
房総らしい菜の花などを愛でながら黙々と歩きます。
2024年03月16日 09:24撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/16 9:24
房総らしい菜の花などを愛でながら黙々と歩きます。
歩き始めて1時間半、大崩地区入口まで来ました。
2024年03月16日 09:29撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 9:29
歩き始めて1時間半、大崩地区入口まで来ました。
水仙はもう終了です。
2024年03月16日 09:42撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 9:42
水仙はもう終了です。
花粉かな〜と思いきやどうも風邪っぽくて鼻のどがガラガラなのでビタミン投入します。
2024年03月16日 09:44撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 9:44
花粉かな〜と思いきやどうも風邪っぽくて鼻のどがガラガラなのでビタミン投入します。
幻の第1便バスより1時間半遅れで大崩バス停に到着しました。
2024年03月16日 09:47撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/16 9:47
幻の第1便バスより1時間半遅れで大崩バス停に到着しました。
房総らしい風景などを眺めて気分を立て直します。
2024年03月16日 09:52撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/16 9:52
房総らしい風景などを眺めて気分を立て直します。
目指す津森山はバス停からすぐです。
2024年03月16日 10:01撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 10:01
目指す津森山はバス停からすぐです。
登山口。と言ってもこの上も林道です。
2024年03月16日 10:11撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 10:11
登山口。と言ってもこの上も林道です。
3月だというのに気温は20℃近い。暑い。
2024年03月16日 10:23撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 10:23
3月だというのに気温は20℃近い。暑い。
山頂部分すぐ下に民家があり、牛舎がありました。
2024年03月16日 10:27撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 10:27
山頂部分すぐ下に民家があり、牛舎がありました。
山頂取り付き。
2024年03月16日 10:28撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 10:28
山頂取り付き。
ようやくちょっとだけ山道です。
2024年03月16日 10:31撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/16 10:31
ようやくちょっとだけ山道です。
ものの5分で登頂。こんなつもりでは無かった……(駅から13km)
2024年03月16日 10:33撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
3/16 10:33
ものの5分で登頂。こんなつもりでは無かった……(駅から13km)
各方面よく開かれています。ハムの方が陣取って何かやっていたので大人しく立ち去りました
(ところで私もアマチュア無線免許持ってるんでハムが古式ゆかしい趣味であるのはわかるのですが、なぜハムの方は「ハムであるぞ」オーラでハイカーに壁を作る人が多いんでしょうね……)
2024年03月16日 10:33撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
3/16 10:33
各方面よく開かれています。ハムの方が陣取って何かやっていたので大人しく立ち去りました
(ところで私もアマチュア無線免許持ってるんでハムが古式ゆかしい趣味であるのはわかるのですが、なぜハムの方は「ハムであるぞ」オーラでハイカーに壁を作る人が多いんでしょうね……)
100mほど進むと西面に展望地があります。この日はすごいモヤっていましたが、空気が済んでいる日であれば富士山がきれいなことでしょう。
2024年03月16日 10:34撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 10:34
100mほど進むと西面に展望地があります。この日はすごいモヤっていましたが、空気が済んでいる日であれば富士山がきれいなことでしょう。
引き返して次の山へ向かいます。林道から向こうに見える一段高い丘は自衛隊駐屯地、千葉県最高峰の愛宕山ですかね。
2024年03月16日 11:01撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 11:01
引き返して次の山へ向かいます。林道から向こうに見える一段高い丘は自衛隊駐屯地、千葉県最高峰の愛宕山ですかね。
道を曲がって人骨山へ向かいます。この字面で案内されるとなんかオドロオドロしいですな。
2024年03月16日 11:08撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 11:08
道を曲がって人骨山へ向かいます。この字面で案内されるとなんかオドロオドロしいですな。
ローカル感満点なお手製キャンプ場みたいなところを入らせてもらう感じです。
2024年03月16日 11:14撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 11:14
ローカル感満点なお手製キャンプ場みたいなところを入らせてもらう感じです。
またちょっと山道。
2024年03月16日 11:20撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/16 11:20
またちょっと山道。
さきほどいた津森山が見えます。
2024年03月16日 11:23撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 11:23
さきほどいた津森山が見えます。
着きました。静かなところですが好展望地です。地味だけど里山感溢れてて良いですね。
2024年03月16日 11:24撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 11:24
着きました。静かなところですが好展望地です。地味だけど里山感溢れてて良いですね。
5分ほど南進したところで、道を逸れて南面の尾根を降らせてもらいます。勝手ピンテかもしれませんがあります。
2024年03月16日 11:32撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 11:32
5分ほど南進したところで、道を逸れて南面の尾根を降らせてもらいます。勝手ピンテかもしれませんがあります。
倒木などありますが踏まれているので尾根上を外さなければ問題ありません。
2024年03月16日 11:34撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 11:34
倒木などありますが踏まれているので尾根上を外さなければ問題ありません。
名もなきピークに祠がありました。
2024年03月16日 11:55撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 11:55
名もなきピークに祠がありました。
藪漕ぎして民家脇の林道に降ります。
2024年03月16日 11:56撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/16 11:56
藪漕ぎして民家脇の林道に降ります。
外野地区に降りました。この区間の所要時間30分ほどでした。
2024年03月16日 12:10撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 12:10
外野地区に降りました。この区間の所要時間30分ほどでした。
坂を登って嶺岡林道に入ります。
2024年03月16日 12:16撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 12:16
坂を登って嶺岡林道に入ります。
嶺岡林道は大部分舗装路です。サイクリストにとっては定番コースのひとつですね。
2024年03月16日 12:21撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 12:21
嶺岡林道は大部分舗装路です。サイクリストにとっては定番コースのひとつですね。
目指す伊予ヶ岳が見えてきました。よく知られた海側ではなく裏面から見ているのでただの小山にしか見えません。
2024年03月16日 12:44撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 12:44
目指す伊予ヶ岳が見えてきました。よく知られた海側ではなく裏面から見ているのでただの小山にしか見えません。
北尾根に入ります。
2024年03月16日 12:49撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 12:49
北尾根に入ります。
登山道入口。
2024年03月16日 12:49撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 12:49
登山道入口。
今日初めてハイキングコースらしい整備された登山道です。
2024年03月16日 12:56撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 12:56
今日初めてハイキングコースらしい整備された登山道です。
結構な急登ですね。
2024年03月16日 13:01撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 13:01
結構な急登ですね。
登山道入口から20分弱で空が見えてきました。
2024年03月16日 13:08撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 13:08
登山道入口から20分弱で空が見えてきました。
伊予ヶ岳北峰に着きました。房総半島が細かい凹凸でできていることがわかる良い眺望ですね。
2024年03月16日 13:08撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/16 13:08
伊予ヶ岳北峰に着きました。房総半島が細かい凹凸でできていることがわかる良い眺望ですね。
伊予ヶ岳南峰の岩場とハイカーが見えます。
2024年03月16日 13:09撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/16 13:09
伊予ヶ岳南峰の岩場とハイカーが見えます。
この後寄る予定の富山です。
2024年03月16日 13:09撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 13:09
この後寄る予定の富山です。
東京湾が見えます。霞んでいるけれど良い展望ですね。
2024年03月16日 13:09撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 13:09
東京湾が見えます。霞んでいるけれど良い展望ですね。
15mほど降下した地点に祠がありました。
2024年03月16日 13:12撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 13:12
15mほど降下した地点に祠がありました。
南峰に移動します。こちら側はしっかりした観光整備がされています。この日初めてたくさん(と言っても4、5組)のハイカーがいました。
2024年03月16日 13:20撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 13:20
南峰に移動します。こちら側はしっかりした観光整備がされています。この日初めてたくさん(と言っても4、5組)のハイカーがいました。
地獄のぞきてきな囲いがありました。
2024年03月16日 13:20撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/16 13:20
地獄のぞきてきな囲いがありました。
たぶん推奨周回ルートとは逆方向ですが、南面(正面)の岩場を降下します。けっこうちゃんとした岩場で、鎖ロープともにバッチリ整備されているので難しくは無いですがそこそこスリリングです。
2024年03月16日 13:25撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/16 13:25
たぶん推奨周回ルートとは逆方向ですが、南面(正面)の岩場を降下します。けっこうちゃんとした岩場で、鎖ロープともにバッチリ整備されているので難しくは無いですがそこそこスリリングです。
下から見上げるとこんなかんじ。
2024年03月16日 13:27撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/16 13:27
下から見上げるとこんなかんじ。
東屋のある休憩所まで降りてきました。スタートが遅くなったせいでぜんぜん休憩していなかったのでここで一本立てました。サンガリアのバター&ミルク、ミルクセーキを濃くした感じ。コーヒーに入れるとMAXコーヒーみたいでうまいです。
2024年03月16日 13:35撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 13:35
東屋のある休憩所まで降りてきました。スタートが遅くなったせいでぜんぜん休憩していなかったのでここで一本立てました。サンガリアのバター&ミルク、ミルクセーキを濃くした感じ。コーヒーに入れるとMAXコーヒーみたいでうまいです。
ハイキングコースで富山方向に向います。
2024年03月16日 13:47撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 13:47
ハイキングコースで富山方向に向います。
富山までは一般道移動。
2024年03月16日 14:01撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 14:01
富山までは一般道移動。
正面からの伊予ヶ岳。小ぶりだけどなかなかの岩山ですね。
2024年03月16日 14:13撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 14:13
正面からの伊予ヶ岳。小ぶりだけどなかなかの岩山ですね。
富山は山頂まで車道があります。
2024年03月16日 14:27撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 14:27
富山は山頂まで車道があります。
杖、というか竹の棒が置いてある。
2024年03月16日 14:39撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/16 14:39
杖、というか竹の棒が置いてある。
双耳峰の中間に出ました。
2024年03月16日 14:53撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 14:53
双耳峰の中間に出ました。
富山、すなわち里見八犬士終焉の地であります。
2024年03月16日 14:54撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/16 14:54
富山、すなわち里見八犬士終焉の地であります。
展望台に登りましょう。
2024年03月16日 14:57撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 14:57
展望台に登りましょう。
岩井の海水浴場が見えます。
2024年03月16日 14:58撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/16 14:58
岩井の海水浴場が見えます。
館山、洲崎ですね。
2024年03月16日 14:59撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/16 14:59
館山、洲崎ですね。
富山南峰へ向かいます。
2024年03月16日 14:59撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/16 14:59
富山南峰へ向かいます。
南峰には観音堂があります。寂れています。
2024年03月16日 15:10撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 15:10
南峰には観音堂があります。寂れています。
下山は参拝路でずっと階段、目の前に真新しいサーキットがありブンブンエンジン音がします。輸入車屋さんのプライベートドライビングクラブらしいです。格差社会〜
2024年03月16日 15:14撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 15:14
下山は参拝路でずっと階段、目の前に真新しいサーキットがありブンブンエンジン音がします。輸入車屋さんのプライベートドライビングクラブらしいです。格差社会〜
サクサクと5合目通過。
2024年03月16日 15:25撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 15:25
サクサクと5合目通過。
若干倒木など荒れている箇所あります。
2024年03月16日 15:29撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 15:29
若干倒木など荒れている箇所あります。
お寺の横に降りてきました。
2024年03月16日 15:35撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 15:35
お寺の横に降りてきました。
そのまま道なりに岩井駅へ。
2024年03月16日 15:57撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/16 15:57
そのまま道なりに岩井駅へ。
予定より1本早くちょうど特急さざなみの通過する時間に着いたので、予定していなかった特急券を奮発しました(普段こちらにはあまり来ないのでちょっと乗ってみたかっただけです)。
特急はあっという間に新宿に到着、ケ……ん約家なので一度改札を出て入り直して帰りました。

※乗り鉄な方にはお馴染みと思いますが、JRで1,980円近辺の区間で都内へ帰るときは分割したほうが安くなることが多いんですね。
2024年03月16日 16:13撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
3/16 16:13
予定より1本早くちょうど特急さざなみの通過する時間に着いたので、予定していなかった特急券を奮発しました(普段こちらにはあまり来ないのでちょっと乗ってみたかっただけです)。
特急はあっという間に新宿に到着、ケ……ん約家なので一度改札を出て入り直して帰りました。

※乗り鉄な方にはお馴染みと思いますが、JRで1,980円近辺の区間で都内へ帰るときは分割したほうが安くなることが多いんですね。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

先日雪山に行ったことであるし、今週は逆に海沿いをのんびりハイキングするかな……と思いなんとなく普段行くことの無い房総に行ってみることにしたんですよ。

あまり良く考えずに岩井駅から伊予ヶ岳を経由して嶺岡林道を辿っていき、帰りは鋸南町のバスで帰ってくればよい、という計画を立て、さらに当日あまり良く考えずに逆ルートにしたほうが自由が利きそうだな、と保田駅で下車。
……したところ、町営バスの始発便は土・日・祝は運休と書かれていることを発見したわけです。初めて乗るバス、きちんと確認しないといけませんね。山ナメならぬバスナメですよ。

あれこれ思案し、ショートコースに変更して2時間バスを待とうか、岩井駅まで乗り直して逆ルートにしようか、はたまた今日は鋸山観光してばんやで昼飯食ってフェリー乗って帰ろうかなー、なんて思うものの、どの案もイマイチで考えるのがめんどうになってしまったので、仕方ない歩くか、というわけで行きも帰りも駅to駅になりました。

ゆるふわハイキングであることには違いないものの30kmほどあり、なんだかんだガッツリ歩いた感満点の房総ハイキングとなりました。
この日は気温が20℃前後まで上がり、もうすっかり暖かい一日でした。菜の花畑を歩き、林道を歩き、里山を抜けるお腹一杯の春の日でした。

※ところで、普段あまり歩かない房総ですが雰囲気にはわりと既視感があり、ずっとなんとなく「三浦に似ているなー」と思いながら歩いていたのですが、似ているも何もそりゃそうだという話ですよね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら