記録ID: 655904
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
高山植物の花園が続く谷川岳へ(往復RWで)
2015年06月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 971m
- 下り
- 975m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 6:54
距離 8.8km
登り 971m
下り 986m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5:00自宅-5:30練馬IC-関越道-6:30渋川伊香保IC-R17-7:40谷川岳ベースプラザ駐車場 (帰路) 15:40谷川岳ベースプラザ駐車場-16:05湯テルメ谷川(温泉)16:50-17:00水上温泉(食事)18:00-R291-R17(旧道)他、下道-19:10昭和IC-関越道-20:30練馬IC-21:00 自宅 事故の為、関越道月夜野IC〜昭和IC上りが通行止めになりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○ロープウェイと天神峠観光リフトの運休情報(重要です!) 6月9日(火)〜7月1日(水)まで23日間定期点検のため運休中です、ご注意下さい。 http://www.tanigawadake-rw.com/index.php 大人片道1,230円が往復で2,060円になりお得です。 平日8時〜上り最終16時30分、下り最終17時 土日7時〜最終は上記と同じ ○駐車場 谷川岳ペースプラザ1F〜6F、屋上が駐車場です。1,000台収容の立体駐車場です 小型車1日500円。 6Fでロープウェイ乗場と直結しています。 http://www.tanigawadake-rw.com/ropeway/ ○登山ポスト 谷川岳ペースプラザのロープウェイ乗車券売場の前にあります。(用紙、ペンあり) ○トイレ 肩の小屋裏手に仮設トイレがあります。チップ100円 ○山小屋 肩の小屋 今年は5月1日(金)〜11月4日(水)開設、連絡先090-3347-0802(管理人は森下孝男 さん、電話は8時〜16時まで) 利用料金他詳細はHPご参照 http://www.town.minakami.gunma.jp/20kankou/01nature/files/H27-katanokoya-yamanoie.pdf |
その他周辺情報 | ○温泉「湯テルメ谷川」 3種類の源泉と沢沿いの大きな露天風呂 大人550円、ボディーソープ、リンスインシャンプー、2Fに休憩室あり 営業時間10時〜20時30分(最終受付は20時まで、11月〜6月の場合) 第三木曜日定休 http://www9.wind.ne.jp/mizukikou/sub35.htm ○食事「窯焼きピザの店 ラ・ビエール」 湯テルメ谷川でもらった水上温泉ガイドを提示すると、ミニシャーベットが サービスしてもらえます。(HPにクーポンも添付されています) 写真の食事で約4,100円でした。 群馬県利根郡みなかみ町湯原681-3TEL・FAX0278-72-2959 営業時間:昼食 11:00〜15:00/夕食 17:00〜21:00 http://www.3-sui.com/labiere.html |
写真
温泉の後、水上温泉の窯焼きピザのラビエールに立ち寄りました。17時の開店時間ちょうどに着いたのですが、開店時間が少し遅れる旨掲示してあり、20分ほど待ちました。まず、生ハムのサラダを頂きましたが、生ハムがこれでもかっていう位載っていました。
感想
先週の平標山、仙ノ倉山に続き、谷川岳に行って来ました。RWを使って谷川岳に
行くのは初めてでbananamuffinと谷川連峰主脈縦走のハイライト巡りを楽しんで来ました。
当初オジカ沢ノ頭手前の中ゴー分岐辺りまでハクサンイチゲを見に行く予定でしたが、トマ〜オキノ耳の花の稜線のハクサンイチゲ、ハクサンコザクラ、ホソバヒナウスユキソウに十分満足したので、パスしました。主脈縦走をプチ体験出来たことに加え、今年数輪しか見ることが出来なかったイワウチワ、シラネアオイもたくさん見ることが出来て、大満足でした。
花の山を楽しんだ帰路はまさかの関越道上りの事故通行止めが発生。大渋滞中が予想されるR17バイパスを迂回し、何とか21時には帰って来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1325人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する