記録ID: 6559363
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈
稲村ヶ岳 大日山トラバースで撤退
2024年03月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:14
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 869m
- 下り
- 870m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のコースは、稲村ヶ岳登山口から法力峠、山上辻を経て山頂を目指すピストンコースだ。登山口から少しではあるが道の脇に雪が残っていた。標高を上げるにつれ、積雪は増えるがそんなに深くはなく、雪のない箇所も多い。稲村ヶ岳山荘の前でアイゼンを装着したが、その手前から凍結箇所があり、もう少し早めにつけた方が良かったように思う。大日山東側斜面のトラバースはアイゼン、ピッケルが必要だ。トレースはトラバースの途中で途切れており、皆さんここで撤退したようだ。 |
その他周辺情報 | 下山後は洞川温泉センターで汗を流した。 https://www.vill.tenkawa.nara.jp/tourism/spot/5145/ |
写真
感想
3月に入り暖かい日が続いていたので、積雪はあまり多くなかったが、予想どおり大日山のトラバースがネックとなった。日当たりの悪い切れ落ちた北東斜面に雪がたまって急斜面になっており、軽アイゼンやチェーンスパイク装備のメンバーの登坂は無理と判断し、ここで撤退することにした。すれ違った皆さんも、口を揃えて「大日山のトラバースで撤退」と言っていた。
ただ、積雪や凍結箇所はあるものの、晴天に恵まれ、風裏の陽だまりは暖かく、小鳥のさえずりも聞かれ、春の訪れが感じられた山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する