記録ID: 6563117
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳 春霞の黄昏
2024年03月16日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 926m
- 下り
- 925m
コースタイム
天候 | 快晴 黄砂とPM2.5の飛来により春霞み |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中の湯温泉旅館までの旧道は深い轍の雪道で、四駆+スタッドレス装着車で無いと上がれない状況でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大勢の方が登られていたお陰でトレースバッチリの高速道路。 硬く締まった雪質で歩きやすく、雪崩のリスクも低めのコンディションでした。 |
その他周辺情報 | 登山前に白骨温泉 丸永旅館で入浴(日帰り入浴11:00〜14:00)¥800 登山後はそのまま帰宅。 温泉は中の湯温泉旅館、坂巻温泉、さわんど温泉の他、少し足を延ばせば、白骨温泉、乗鞍高原温泉、奥飛騨温泉郷等沢山あります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
16日は快晴予報でしたが、黄砂とPM2.5のW襲来でどんより霞んだ春霞の天気に。
一ヵ月登っていなかったので、トレーニング目的で焼岳に夕陽を見に行く事にしました。
登山前に白骨温泉でゆっくり温泉を楽しみ、中の湯温泉旅館に向かいました。
14時に中の湯温泉旅館をスタート。大勢の方が登られていてトレースバッチリの高速道路ですが、陽射しが強く広場までは暑かったです。
前日午後から朝までの強風の影響で美しいシュカブラが沢山出来ており、撮影を楽しみながら登る事が出来ました。
下界からはモヤモヤで見えなかった山々も、高度を上げると予想以上にクリアに見えました。
春霞の影響の為、朧な夕陽でしたが、山々は優しい色合いに染まり、春ならではの美しいアーベントロートを楽しむ事が出来て満足な山行になりました。
思いの外締まった雪質で軽快に下山出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
登山前に白骨温泉でゆっくり入ってから焼岳とはなんか贅沢な山行ですね!
アーベンも独り占めして大満足のお山歩きで良かったですね〜
春霞で焼け方はマイルドですがこれはこれで良い雰囲気です🙆
まもなくゲートオープンして春山シーズンイン。雪の状況も変わりやすいのでお互いに安全登山で楽しみましょう😊
アーベン登山の醍醐味は温泉に入ってからのんびり登山出来る事かもしれないですね 笑
焼岳は手軽に絶景が楽しめる良いお山です!
春霞もこの時期ならではの景色だと捉えれば、爆焼けだけが能ではないですね😊
いよいよ春になりますが、安全登山で楽しみましょう♪♪
雪が少なくなるのは寂しいですがこの暖かい日差しは少しホッとします
とは言え今は寒の戻りですが…
いよいよゲートオープン
楽しみですね♪
雪崩のリスクも高いので安全登山で楽しみたいですね😊
登る前に温泉三昧♨️
贅沢な休日で羨ましいです♪
気温も高くてアーベンハントには最高の条件でした✨
いよいよ林道オープンの季節になって来ましたね!!
ワクワクします☺️
温泉で英気を養ってからの登山おすすめですよ😉
身体から温泉臭がしますが笑
富士尾山荘さん、日帰り入浴止めてしまったんです😢
カランの神のチューニングが懐かしいですね✨
良いお湯でしたので残念です!
いよいよ春山シーズンインですが、安全登山で楽しみましょう♪♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する