ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6565735
全員に公開
ハイキング
東海

駒野駅〜石津山〜多度山〜千本松原〜桑名駅

2024年03月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:38
距離
33.5km
登り
1,014m
下り
1,020m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
1:43
合計
8:37
9:46
18
10:09
10:10
9
10:19
10:22
15
10:37
10:38
4
10:42
10:44
6
10:50
10:50
6
10:56
10:56
6
11:02
11:02
25
11:27
11:31
1
11:32
11:34
12
11:46
11:47
20
12:07
12:09
12
12:21
12:22
4
12:31
12:31
6
13:20
13:20
4
13:24
13:24
3
13:27
13:27
9
13:36
13:58
5
14:03
14:07
11
14:18
14:25
4
14:29
14:29
48
15:17
16:07
112
17:59
17:59
6
18:05
18:05
18
18:23
多度山頂上でヤマスタアプリがGPS位置情報をうまく拾ってくれず場所を変えたりしてウロウロ。結局チェックインできず。
天候 曇りときどき雨、ほんのごくたまに晴れ。気温高め。
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き)養老鉄道養老線・駒野駅
帰り)JR関西本線・桑名駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。よく整備されています。後半舗装路が増え林道とも交錯、林道を歩く区間もあるのでそのまま引きこまれないよう注意。あとマウンテンバイクも多いみたい。
その他周辺情報 長島温泉。木曾三川公園(展望タワーと展示室があり大人630円)
逆コースなら海津温泉、南濃温泉水晶の湯。道の駅月見の里・南濃に足湯。
今日歩く養老山地南部。山腹にある建物が南濃温泉水晶の湯。露天風呂の眺めはいいでしょうね。周囲は遊歩道で整備されていて今日も最初はそこを歩いて山に入ります。
2024年03月17日 09:55撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/17 9:55
今日歩く養老山地南部。山腹にある建物が南濃温泉水晶の湯。露天風呂の眺めはいいでしょうね。周囲は遊歩道で整備されていて今日も最初はそこを歩いて山に入ります。
月見広場。
2024年03月17日 10:24撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/17 10:24
月見広場。
広場にある月見台からの眺め。条件が良ければ白山、乗鞍、御嶽、恵那山が見えるそうです。
2024年03月17日 10:24撮影 by  F-02L, FUJITSU
3/17 10:24
広場にある月見台からの眺め。条件が良ければ白山、乗鞍、御嶽、恵那山が見えるそうです。
そのまま遊歩道を行きかけましたが、尾根への取りつきは背後にある石のスタンドの上部です。判りにくいな…
2024年03月17日 10:27撮影 by  F-02L, FUJITSU
3/17 10:27
そのまま遊歩道を行きかけましたが、尾根への取りつきは背後にある石のスタンドの上部です。判りにくいな…
羽沢(345m)頂上。
2024年03月17日 10:43撮影 by  F-02L, FUJITSU
4
3/17 10:43
羽沢(345m)頂上。
三等三角点・点名「羽沢」
2024年03月17日 10:43撮影 by  F-02L, FUJITSU
4
3/17 10:43
三等三角点・点名「羽沢」
展望は北西方向に少し。養老山地北部。
2024年03月17日 10:50撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
3/17 10:50
展望は北西方向に少し。養老山地北部。
田代越(639m)頂上。展望なし。
2024年03月17日 11:28撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
3/17 11:28
田代越(639m)頂上。展望なし。
四等三角点・点名「鎌知土」
2024年03月17日 11:29撮影 by  F-02L, FUJITSU
4
3/17 11:29
四等三角点・点名「鎌知土」
田代池から榑沢池の間は通行できないようです。
2024年03月17日 11:33撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/17 11:33
田代池から榑沢池の間は通行できないようです。
分岐を見落として伐採済みの植林帯に出てしまいました。直進して斜面を下り林道に出てこのピークを捲く形で復帰。さっきの通行止めの道の内側を歩いた形に。
2024年03月17日 11:38撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/17 11:38
分岐を見落として伐採済みの植林帯に出てしまいました。直進して斜面を下り林道に出てこのピークを捲く形で復帰。さっきの通行止めの道の内側を歩いた形に。
石津山へはこの獣除けゲートを開けて入ります。
2024年03月17日 11:59撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/17 11:59
石津山へはこの獣除けゲートを開けて入ります。
今日の最高標高、石津山頂上付近。これは石津御嶽神社の奥之院に当たるようです。展望はありませんが小広くなっていてお一人休憩中でした。
2024年03月17日 12:08撮影 by  F-02L, FUJITSU
3/17 12:08
今日の最高標高、石津山頂上付近。これは石津御嶽神社の奥之院に当たるようです。展望はありませんが小広くなっていてお一人休憩中でした。
石津御嶽神社。後ろの倉庫みたいなお社には石津山頂上神殿の社額がかかっていました。
2024年03月17日 12:23撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/17 12:23
石津御嶽神社。後ろの倉庫みたいなお社には石津山頂上神殿の社額がかかっていました。
先ほど7,8人のMTBグループとすれ違い、よく整備されてるから人気ありそうと思いました。マナーは悪くありませんでしたがそもそも禁止でしたか。
2024年03月17日 12:23撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/17 12:23
先ほど7,8人のMTBグループとすれ違い、よく整備されてるから人気ありそうと思いました。マナーは悪くありませんでしたがそもそも禁止でしたか。
養老線がまだ近鉄だったころの道標。養老鉄道は2007年設立なのでそんなに古くはないかも。
2024年03月17日 12:26撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/17 12:26
養老線がまだ近鉄だったころの道標。養老鉄道は2007年設立なのでそんなに古くはないかも。
道標の通り、三角点は石津駅への道を少し下ったところにあります。四等三角点・点名「杉生平」
2024年03月17日 12:27撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
3/17 12:27
道標の通り、三角点は石津駅への道を少し下ったところにあります。四等三角点・点名「杉生平」
ハンググライダー発射場。木曽三川は手前から揖斐川、長良川、木曽川。
2024年03月17日 12:37撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
3/17 12:37
ハンググライダー発射場。木曽三川は手前から揖斐川、長良川、木曽川。
美濃松山(613m)頂上。ちょっと展望あり。
2024年03月17日 12:56撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
3/17 12:56
美濃松山(613m)頂上。ちょっと展望あり。
三等三角点・点名「多度」
2024年03月17日 12:56撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
3/17 12:56
三等三角点・点名「多度」
揖斐川支流の蛇行が面白いです。
2024年03月17日 12:57撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
3/17 12:57
揖斐川支流の蛇行が面白いです。
多度山上公園。10人ほどが休憩中。
2024年03月17日 13:40撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
3/17 13:40
多度山上公園。10人ほどが休憩中。
中央の揖斐川と長良川の間、橋がくの字に曲がって見えるところにタワーが。これから目指す木曽三川公園の展望タワーです。
2024年03月17日 13:37撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
3/17 13:37
中央の揖斐川と長良川の間、橋がくの字に曲がって見えるところにタワーが。これから目指す木曽三川公園の展望タワーです。
そこここに宝暦治水工事関係の解説が。
2024年03月17日 13:38撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/17 13:38
そこここに宝暦治水工事関係の解説が。
二等三角点・点名「柚井村」
2024年03月17日 13:39撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
3/17 13:39
二等三角点・点名「柚井村」
方々にありますね、旗振山。トレーダーは早耳が命!
2024年03月17日 13:39撮影 by  F-02L, FUJITSU
3/17 13:39
方々にありますね、旗振山。トレーダーは早耳が命!
トイレ使用不可。
2024年03月17日 13:57撮影 by  F-02L, FUJITSU
3/17 13:57
トイレ使用不可。
アセビ。すっかり春ですね。
2024年03月17日 14:11撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/17 14:11
アセビ。すっかり春ですね。
シキミ。
2024年03月17日 14:12撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
3/17 14:12
シキミ。
木曽三川公園の展望タワー。
2024年03月17日 14:20撮影 by  F-02L, FUJITSU
3/17 14:20
木曽三川公園の展望タワー。
色とりどりの梅。
2024年03月17日 14:39撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
3/17 14:39
色とりどりの梅。
歴史のありそうな線路橋。
2024年03月17日 14:44撮影 by  F-02L, FUJITSU
5
3/17 14:44
歴史のありそうな線路橋。
振り返って多度山と養老山地南部。
2024年03月17日 14:48撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
3/17 14:48
振り返って多度山と養老山地南部。
木曾三川公園のタワーと千本松原。
2024年03月17日 15:08撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/17 15:08
木曾三川公園のタワーと千本松原。
何やら犬関係のイベントをやっていました。
2024年03月17日 15:14撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/17 15:14
何やら犬関係のイベントをやっていました。
タワーから見下ろす千本松原。
   | ↑ |
愛知←|岐阜県|→三重
2024年03月17日 15:22撮影 by  F-02L, FUJITSU
5
3/17 15:22
タワーから見下ろす千本松原。
   | ↑ |
愛知←|岐阜県|→三重
治水神社。行ってみたら地面が鳥の糞だらけでしたね。カワウかな。
2024年03月17日 15:23撮影 by  F-02L, FUJITSU
3/17 15:23
治水神社。行ってみたら地面が鳥の糞だらけでしたね。カワウかな。
多度山。稜線上に鉄塔の多い山でしたね。
2024年03月17日 15:24撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
3/17 15:24
多度山。稜線上に鉄塔の多い山でしたね。
上流。木曽三川公園はここだけでなく三川下流域三県にまたがる国内最大の国営公園。
2024年03月17日 15:24撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
3/17 15:24
上流。木曽三川公園はここだけでなく三川下流域三県にまたがる国内最大の国営公園。
白いドームはカルチャービレッジ輪中ドームかな。
2024年03月17日 15:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
3/17 15:25
白いドームはカルチャービレッジ輪中ドームかな。
木曽三川分流→デ・レーケ→オランダ→チューリップっていう連想でしょうか。
2024年03月17日 16:11撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
3/17 16:11
木曽三川分流→デ・レーケ→オランダ→チューリップっていう連想でしょうか。
治水神社。祭神は平田靱負と薩摩藩士。幕の紋は島津の轡十文字と平田家の丸に上り二つ引き両。
2024年03月17日 16:15撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
3/17 16:15
治水神社。祭神は平田靱負と薩摩藩士。幕の紋は島津の轡十文字と平田家の丸に上り二つ引き両。
鹿児島ライオンズクラブから贈られたという薩摩義士像。土台は桜島の熔岩だそうです。
2024年03月17日 16:16撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
3/17 16:16
鹿児島ライオンズクラブから贈られたという薩摩義士像。土台は桜島の熔岩だそうです。
揖斐川越しの多度山。
2024年03月17日 16:23撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
3/17 16:23
揖斐川越しの多度山。
宝暦治水碑があるところまではこんな感じの散歩道。
2024年03月17日 16:27撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/17 16:27
宝暦治水碑があるところまではこんな感じの散歩道。
これがその碑かな。
2024年03月17日 16:36撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/17 16:36
これがその碑かな。
ここで岐阜県終り。岐阜県最南端。
2024年03月17日 16:38撮影 by  F-02L, FUJITSU
3/17 16:38
ここで岐阜県終り。岐阜県最南端。
振り返って。
   | ↑ |
三重←|岐阜県|→愛知
2024年03月17日 16:39撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/17 16:39
振り返って。
   | ↑ |
三重←|岐阜県|→愛知
ヨハニス・デ・レーケと平田靱負を並べたこんなのも。
2024年03月17日 16:40撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
3/17 16:40
ヨハニス・デ・レーケと平田靱負を並べたこんなのも。
ここから先の交通量多めの三重県道106号に歩道はないものの、半分くらいはこうやって車から離れたところを歩けます。
2024年03月17日 16:53撮影 by  F-02L, FUJITSU
3/17 16:53
ここから先の交通量多めの三重県道106号に歩道はないものの、半分くらいはこうやって車から離れたところを歩けます。
手前がJR、奥が近鉄。
2024年03月17日 17:39撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/17 17:39
手前がJR、奥が近鉄。
このアングルはここまで来ないと撮れませんね。
2024年03月17日 17:40撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
3/17 17:40
このアングルはここまで来ないと撮れませんね。
伊勢大橋の左奥に見えるキノコみたいなのは、かの有名な長良川河口堰。
2024年03月17日 17:49撮影 by  F-02L, FUJITSU
3/17 17:49
伊勢大橋の左奥に見えるキノコみたいなのは、かの有名な長良川河口堰。
伊勢大橋に明かりが灯り始めました。ここ県道と途中でT字型に接続。1934年当時は東洋一。戦時中の機銃掃射の痕もあるそうですが見つけられませんでした。(愛知側に多いようです)
2024年03月17日 17:56撮影 by  F-02L, FUJITSU
3/17 17:56
伊勢大橋に明かりが灯り始めました。ここ県道と途中でT字型に接続。1934年当時は東洋一。戦時中の機銃掃射の痕もあるそうですが見つけられませんでした。(愛知側に多いようです)
川の痕跡。暗渠化したあとも残された橋の欄干。こういうの見つけるとなんか嬉しい。
2024年03月17日 18:14撮影 by  F-02L, FUJITSU
3/17 18:14
川の痕跡。暗渠化したあとも残された橋の欄干。こういうの見つけるとなんか嬉しい。
桑名駅。ここからJRで大阪に帰るのに、さすがに50km以上短い関西本線の方が早いですが(時間帯によってはほぼ同じ)、終電は名古屋経由の方が遅くまであります。
2024年03月17日 18:33撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/17 18:33
桑名駅。ここからJRで大阪に帰るのに、さすがに50km以上短い関西本線の方が早いですが(時間帯によってはほぼ同じ)、終電は名古屋経由の方が遅くまであります。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル

感想

 先週は養老山地北部の養老山に登り、宝暦治水工事関係の旧跡はまだ他にもあるのでいつか来ようと考えていましたが、早速またやって来ました。ちょうど南部の多度山が3/20までのヤマスタキャンペーンの対象になっていたので。

 大垣駅で電車待ちの間に駅前にある金蝶園総本家で和菓子をいろいろ購入。先週名古屋在住の知人からお薦めされていたのですが、大垣駅まで戻って来た時には18時を廻っていてもう閉まっていたのでした。朝は8時からやっています。

 さて先週のゴール駒野駅から養老山地南部へ。北部と同様縦走路はよく整備されていますが人は少なめ。時おりパラつく小雨のせいでしょうか。先週の雪山と打って変わって気温はすっかり春の陽気でしたが。始終ヒサカキの香りがしていました。すれ違ったハイカーは7,8人で、あと7,8人の自転車グループと、グライダー発射場や多度山上公園で休憩中の併せて15人くらい。

 下山後は宝暦治水工事関係の木曾三川公園へ。展望タワーと展示室あり。宝暦治水とデ・レーケによる三川分流を紹介した、10数分のショートアニメ2本を流しており、時間ないんだけどと思いながら宝暦治水の方はつい最後まで見てしまいました。土地のお土産物も売っている中に南国名物兵六餅が。とにかくここの人は薩摩が大好きです。思わず購入。

 公園のそばにある治水神社を通り、千本松原へ。かれこれ270年前揖斐川と長良川を分けるための堤防が築かれ、補強のため薩摩から取り寄せた日向松が植えられたということです。楠木正成とか信玄公旗立ての松というのは、古すぎて眉唾ですが江戸時代なら信憑性はありますね。マツクイムシにやられたのか伐採された切株もあり年輪が確認できますし。

 当時の堤防南端にあたる治水碑まで来ると、ここから公園、駅と来た道を引き返すのは億劫なので当初予定通りそのまま県道を南下して桑名駅を目指しました。ストリートビューで見たところ歩道がなく狭い道だったのですが、半分くらいは車道から離れた土手を歩くことができました。交通量は結構多かったのでありがたいです。まあ半分は車に気を使いながら歩かないといけないのでこの道は今回きりでいいかな。いったん歩き始めると橋がなくエスケープもできないし。特にお薦めはしません。

 多度山は今回スルーした周回コースの多度峡や麓の多度大社などもあり、養老山地全縦走とか、公園の展示室(2024年6月1日から11月30日まで工事のため展望タワーに登れなくなる代わりに入場無料に)をじっくり見るとかでまた来るのも良さそう。結局ヤマスタのスタンプも取れなかったし。

〇今日のヤマスタチェックポイント
●多度山(「三河湾伊勢湾を望む山」)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら