ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6574646
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

盛金富士・青麻山

2024年03月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:04
距離
12.6km
登り
940m
下り
947m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
0:26
合計
8:05
7:00
48
7:48
7:48
78
9:06
9:08
35
9:43
9:53
45
10:38
10:39
53
11:32
11:37
132
13:49
13:57
68
15:05
天候 晴ときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 三太の湯
16:00前:1,000円
16:00以降:700円
下小川駅に駐車させて頂き出発。
Windy では午前中みぞれ?、正午に最大瞬間風速:17m/sの予報。
SCWでは晴れ。どっちが正しいか?
⇒結果:
・晴れ時々曇り
・最大瞬間風速:10m/s程度
2024年03月21日 07:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/21 7:04
下小川駅に駐車させて頂き出発。
Windy では午前中みぞれ?、正午に最大瞬間風速:17m/sの予報。
SCWでは晴れ。どっちが正しいか?
⇒結果:
・晴れ時々曇り
・最大瞬間風速:10m/s程度
盛金富士の山頂に到着
2024年03月21日 07:41撮影
3/21 7:41
盛金富士の山頂に到着
見たかった景色
2024年03月21日 07:41撮影
3/21 7:41
見たかった景色
トゲのある木がたくさん。半袖シャツだと痛い思いをするはずです。
2024年03月21日 08:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/21 8:30
トゲのある木がたくさん。半袖シャツだと痛い思いをするはずです。
なかなか快適な稜線歩き。
2024年03月21日 08:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/21 8:40
なかなか快適な稜線歩き。
快適。
2024年03月21日 08:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/21 8:45
快適。
この辺りも良い感じです。新緑や紅葉の季節も綺麗なことでしょう。
2024年03月21日 08:56撮影
3/21 8:56
この辺りも良い感じです。新緑や紅葉の季節も綺麗なことでしょう。
P401には三角点が見当たらず、こちらには新しそうな三角点あり。
2024年03月21日 09:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/21 9:13
P401には三角点が見当たらず、こちらには新しそうな三角点あり。
筑波山
2024年03月21日 09:15撮影
3/21 9:15
筑波山
日立製作所のエレベーター試験棟が見える。
高さ213.5m。
建て替え前のものも高く、十代の頃は自転車で遠乗りした時のランドマーク。
2024年03月21日 09:32撮影
3/21 9:32
日立製作所のエレベーター試験棟が見える。
高さ213.5m。
建て替え前のものも高く、十代の頃は自転車で遠乗りした時のランドマーク。
青麻三光神社(あおそさんこうじんじゃ)に到着。
昭和10年、茨城新聞の創刊45周年記念事業で、茨城四十五景(30位)に選ばれた。
1位は常北町(現・城里町)の小松寺。
2024年03月21日 09:41撮影
3/21 9:41
青麻三光神社(あおそさんこうじんじゃ)に到着。
昭和10年、茨城新聞の創刊45周年記念事業で、茨城四十五景(30位)に選ばれた。
1位は常北町(現・城里町)の小松寺。
青麻三光神社は、1822年に個人が氏神として(現)仙台市の青麻三光神社から分霊して神社を建てたのが始まりだそうです。
2024年03月21日 09:43撮影
3/21 9:43
青麻三光神社は、1822年に個人が氏神として(現)仙台市の青麻三光神社から分霊して神社を建てたのが始まりだそうです。
青麻三光神社の主祭神:
☀天照大神(あまてらすおおみかみ:太陽)
☆天御中主命(あめのみなかぬしのみこと:北極星)
☾月読命(つきよみのみこと:月)
3つの光。
2024年03月21日 09:47撮影
3/21 9:47
青麻三光神社の主祭神:
☀天照大神(あまてらすおおみかみ:太陽)
☆天御中主命(あめのみなかぬしのみこと:北極星)
☾月読命(つきよみのみこと:月)
3つの光。
☀☆☾
2024年03月21日 09:49撮影
3/21 9:49
☀☆☾
地理院地図に表示の等高線よりもずっと急傾斜。
2024年03月21日 11:16撮影
3/21 11:16
地理院地図に表示の等高線よりもずっと急傾斜。
真っすぐに伸びている木立。綺麗でした。
2024年03月21日 11:22撮影
3/21 11:22
真っすぐに伸びている木立。綺麗でした。
馬力神
栃木県を中心に江戸末期から昭和初期まで盛んだった風習。愛馬の供養のためのもののようです。
2024年03月21日 11:25撮影
3/21 11:25
馬力神
栃木県を中心に江戸末期から昭和初期まで盛んだった風習。愛馬の供養のためのもののようです。
P388.1
ピークまですぐだから、いちおう登ってみるかって登り始めたら、見えていたのは偽ピークでした。けっこう急だった。
雲の隙間に那須方面の山?が見えました。
2024年03月21日 11:33撮影
3/21 11:33
P388.1
ピークまですぐだから、いちおう登ってみるかって登り始めたら、見えていたのは偽ピークでした。けっこう急だった。
雲の隙間に那須方面の山?が見えました。
P255の三角点が見つからない。もしかして移設?
P401でも見つからなかった。
紙地図だけで歩いていた場合、三角点があるはずの位置に無いと不安になるかも。
2024年03月21日 12:35撮影
3/21 12:35
P255の三角点が見つからない。もしかして移設?
P401でも見つからなかった。
紙地図だけで歩いていた場合、三角点があるはずの位置に無いと不安になるかも。
開花していました。
2024年03月21日 12:47撮影
3/21 12:47
開花していました。
たくさん花が咲いたら綺麗なのでしょう。
2024年03月21日 12:55撮影
3/21 12:55
たくさん花が咲いたら綺麗なのでしょう。
歩いてきた稜線。
2024年03月21日 12:57撮影
3/21 12:57
歩いてきた稜線。
ここでも咲いていました。
2024年03月21日 13:15撮影
3/21 13:15
ここでも咲いていました。
うつむき加減のように咲いているので、写真を撮るのに工夫が必要。
2024年03月21日 13:16撮影
3/21 13:16
うつむき加減のように咲いているので、写真を撮るのに工夫が必要。
いい道だな〜。全然藪じゃないじゃん。と、思っていたら、甘かった。
2024年03月21日 13:25撮影
3/21 13:25
いい道だな〜。全然藪じゃないじゃん。と、思っていたら、甘かった。
P174.9へは、ここの左手を直登すればよかった。林道を直進して南側からアプローチしたのは失敗。
2024年03月21日 13:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/21 13:47
P174.9へは、ここの左手を直登すればよかった。林道を直進して南側からアプローチしたのは失敗。
P174.9に寄ろうとしたところ、蜜藪(右側→)が突破できず迂回。
2024年03月21日 13:51撮影
3/21 13:51
P174.9に寄ろうとしたところ、蜜藪(右側→)が突破できず迂回。
明治〜大正時代の地図によれば、破線ルートがあり、久隆川へ下りられそうだったので行ってみました。
北側の斜面には花が咲いていました。
2024年03月21日 14:05撮影
3/21 14:05
明治〜大正時代の地図によれば、破線ルートがあり、久隆川へ下りられそうだったので行ってみました。
北側の斜面には花が咲いていました。
地理院地図の等高線表示とは違い。実際は急です。
2024年03月21日 14:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/21 14:12
地理院地図の等高線表示とは違い。実際は急です。
狙ったところに出ました。
Google map のストリートビューで確認しておいた橋。
躊躇なく渡る勇敢な登山者。:-))
2024年03月21日 14:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/21 14:25
狙ったところに出ました。
Google map のストリートビューで確認しておいた橋。
躊躇なく渡る勇敢な登山者。:-))
型鋼とエキスパンドメタルの橋。
2024年03月21日 14:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/21 14:25
型鋼とエキスパンドメタルの橋。
だいぶお気に入り。:-))))
2024年03月21日 14:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/21 14:28
だいぶお気に入り。:-))))
梅が満開。
2024年03月21日 14:32撮影
3/21 14:32
梅が満開。
ゆくゆく再訪したいところです。
2024年03月21日 14:43撮影
3/21 14:43
ゆくゆく再訪したいところです。

感想

盛金富士の山頂からの景色を見たいと思っていました。青麻山は山頂の青麻三光神社が気になっていました。これらをつなぐ大好きな低山バリエーションルートを教えて頂き行ってきました。

展望の良いところは限られますが、歩くのが楽しいコースでした。これからの季節は花が咲いて、新緑も楽しめると思います。紙地図、コンパス、ベアリング表で歩くのも面白そうです。

さほど危険個所はありませんが、落ち葉で非常に滑りやすい箇所あり滑落注意。道迷い注意。
P401〜P388.1間は特に、違う尾根に乗りやすいところが数か所あり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら