ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 657526
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ちょっと高尾へ、山法師?の日!(高尾駅〜高尾山〜城山〜日影〜高尾駅)

2015年06月11日(木) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
16.6km
登り
761m
下り
763m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:53
合計
4:51
距離 16.6km 登り 762m 下り 764m
7:57
20
スタート地点
8:25
8:26
4
8:30
8:31
15
8:46
8:48
44
9:32
10:01
5
10:06
22
10:28
14
10:42
10:59
16
11:15
15
11:30
18
11:48
11:49
5
11:54
11
12:05
12:06
39
12:45
12:46
2
12:48
ゴール地点
今日は、2時30分まで、時間が、在るので、早起きしたし、
ちょっくら高尾へ、と行きました、
高尾駅で朝マックして、歩いて6号路、城山、点線ルートで日影へ、日影、小仏川沿い歩いて高尾駅へ、、
天気は、今一つですが、わりかし、涼しいでした、じっとしてると快適、歩くと暑い、、
天候 曇りぎみの晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行きも、帰りもJR中央線高尾駅
マックは6:30から、4番ホームの高尾そばは7:00から
高尾駅北口の一言堂は7:30から、南口のドトールは7:00から営業です。。
今日の朝ごはん
マックのパンケーキセット
1
今日の朝ごはん
マックのパンケーキセット
平日のこの時間、空いてる!!
これなら、6号路で行きますかねえ!!!
2015年06月11日 08:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/11 8:28
平日のこの時間、空いてる!!
これなら、6号路で行きますかねえ!!!
人、居ません!!
2015年06月11日 08:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/11 8:30
人、居ません!!
6号路涼しい気がします。。。
2015年06月11日 08:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/11 8:36
6号路涼しい気がします。。。
琵琶滝、、お参りして、、
2015年06月11日 08:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/11 8:45
琵琶滝、、お参りして、、
やっぱり、山に見えますよね。。。・¥・。¥
2015年06月11日 08:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/11 8:54
やっぱり、山に見えますよね。。。・¥・。¥
太陽出て来ました。。。
2015年06月11日 09:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/11 9:00
太陽出て来ました。。。
貸切状態、、、
2015年06月11日 09:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/11 9:01
貸切状態、、、
温度、20度です。。
小金沢は10度無かったけど、歩いてると同じように暑い!!
2015年06月11日 09:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/11 9:01
温度、20度です。。
小金沢は10度無かったけど、歩いてると同じように暑い!!
稲荷山への分岐、最後の飛び石です。。。
2015年06月11日 09:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/11 9:21
稲荷山への分岐、最後の飛び石です。。。
最後の階段、、
2015年06月11日 09:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/11 9:25
最後の階段、、
大岳見えてます、、
2015年06月11日 09:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/11 9:34
大岳見えてます、、
もう頂上ですね
2015年06月11日 09:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/11 9:34
もう頂上ですね
登頂!!70分で到着!!
2015年06月11日 09:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/11 9:37
登頂!!70分で到着!!
標高合わします、、595mにしときます、
今日はプロトレックで、、、
2015年06月11日 09:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/11 9:38
標高合わします、、595mにしときます、
今日はプロトレックで、、、
ここに、富士山、、
富士山雲の中???
2015年06月11日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/11 9:39
ここに、富士山、、
富士山雲の中???
今日も少ない、時間早いですから、、、
9時40分、、。
2015年06月11日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/11 9:39
今日も少ない、時間早いですから、、、
9時40分、、。
雲が、もう少し晴れれば?
2015年06月11日 09:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/11 9:40
雲が、もう少し晴れれば?
もみじ台の細田屋さんやってる、、、
でもまだ、お昼には、早いねえ、、
2015年06月11日 10:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/11 10:05
もみじ台の細田屋さんやってる、、、
でもまだ、お昼には、早いねえ、、
もみじ台から、富士山あるべき辺り、、
2015年06月11日 10:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/11 10:06
もみじ台から、富士山あるべき辺り、、
細田屋さん準備完了のようです。。。
2015年06月11日 10:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/11 10:06
細田屋さん準備完了のようです。。。
三ツ峠山ですが?
2015年06月11日 10:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/11 10:08
三ツ峠山ですが?
一丁平に一杯咲いてます、。
山法師らしいです。。
2015年06月11日 10:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/11 10:25
一丁平に一杯咲いてます、。
山法師らしいです。。
山法師、、
ハナミズキとの違いは?
花が咲く前に葉が出るのが、山法師、
花が先に咲いて、後から葉が出るのが、ハナミズキ、。
の様です。。
2015年06月11日 10:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/11 10:25
山法師、、
ハナミズキとの違いは?
花が咲く前に葉が出るのが、山法師、
花が先に咲いて、後から葉が出るのが、ハナミズキ、。
の様です。。
山法師、満開!
2015年06月11日 10:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/11 10:26
山法師、満開!
山法師、今が最高潮です。。
2015年06月11日 10:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/11 10:27
山法師、今が最高潮です。。
山法師、、。
2015年06月11日 10:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/11 10:27
山法師、、。
山法師、この辺いっぱい咲いてます、、。
2015年06月11日 10:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/11 10:28
山法師、この辺いっぱい咲いてます、、。
城山茶屋休みですね、、
2015年06月11日 10:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/11 10:43
城山茶屋休みですね、、
富士山の見える辺り、、
2015年06月11日 10:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/11 10:43
富士山の見える辺り、、
今日のポーズ^o^
2015年06月11日 10:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/11 10:45
今日のポーズ^o^
今年って、白のあじさい多いのは、気のせい、、、
2015年06月11日 10:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/11 10:51
今年って、白のあじさい多いのは、気のせい、、、
城山の所以、、
2015年06月11日 10:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/11 10:52
城山の所以、、
天狗のモニュメント(^O^)
2015年06月11日 10:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/11 10:59
天狗のモニュメント(^O^)
日影林道から、ここを左に入ります、、
点線ルートですが、しっかり道在ります
城山西尾根ルートって言うんですか??
2015年06月11日 11:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/11 11:03
日影林道から、ここを左に入ります、、
点線ルートですが、しっかり道在ります
城山西尾根ルートって言うんですか??
しっかりしてますよね。。
2015年06月11日 11:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/11 11:05
しっかりしてますよね。。
雰囲気も良いですし、、
ここは、虫居ますよ。。
2015年06月11日 11:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/11 11:28
雰囲気も良いですし、、
ここは、虫居ますよ。。
ここに出てきました、
2015年06月11日 11:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/11 11:43
ここに出てきました、
この石の上歩きます。。。
2015年06月11日 11:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/11 11:43
この石の上歩きます。。。
2015年06月11日 11:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/11 11:45
日影、、の木道、、。
2015年06月11日 11:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/11 11:45
日影、、の木道、、。
ここに出て来ました、。
2015年06月11日 11:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/11 11:46
ここに出て来ました、。
ツリーハウス
2015年06月11日 11:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/11 11:46
ツリーハウス
ツリーハウス 
2015年06月11日 11:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/11 11:47
ツリーハウス 
釣り堀、、
2015年06月11日 11:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/11 11:51
釣り堀、、
豆腐買いに来たのに(涙)
バスも10分前に行ったようです、、1時間に1本だし、、、、、、
2015年06月11日 11:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/11 11:58
豆腐買いに来たのに(涙)
バスも10分前に行ったようです、、1時間に1本だし、、、、、、
ここ、なんか、日本の原風景って気がする、、
ゆっくり見てると。落ち着きます、、。
2015年06月11日 12:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/11 12:00
ここ、なんか、日本の原風景って気がする、、
ゆっくり見てると。落ち着きます、、。
小仏川沿いに、高尾駅へ、、
この橋の右側から登ると、金比羅に出ます、。
2015年06月11日 12:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/11 12:21
小仏川沿いに、高尾駅へ、、
この橋の右側から登ると、金比羅に出ます、。
綺麗な色ですねー。紫陽花、。
2015年06月11日 12:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/11 12:24
綺麗な色ですねー。紫陽花、。

感想

[6号路]
少し濡れてました、昨晩雨降ったような、、でも滑ることなく、快適でした。
[高尾山頂]
人少なくて、快適、、
[高尾山頂〜城山]
滑りも、泥濘もなく、ちょっと水たまりあるくらいです。
城山の茶店は2店共に休み。
もみじ台細田屋さんは営業中、
[城山からの点線ルート]
まったく問題なく、前から5名チームとすれ違いました。
[するさし豆腐(峰尾豆腐]
木曜日休みを忘れてました。高尾駅の一言堂さんには、昨日生産分販売してました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人

コメント

高尾陣馬14日いきます
今晩は ほとんど山行きの生活で時間の自由がきくんですね

一丁平のはなみずき綺麗でしたね見てきますね  楽しみです
花屋で見て綺麗でしたが 山でみるのはスケール違いますね
城山からの点線ルートもいいところでしたね

守谷さんの地図持っているのですが ここんとこ高尾陣馬のメインルート
しか歩いていません    
2015/6/11 23:54
Re: 高尾陣馬14日いきます
おはようございます、、。見ていただいてありがとうございます。

高尾山は、家を出たら、2時間で山頂に着くので、思いついたら行けるので、一番よく行ってます、、。家の位置的関係ですね。

ハナミズキと思っていましたが、山法師らしです、。
自信無いので、変更して、山法師にしました。高尾ガイドでも山法師となってます。失礼しました。でも花では、違いが分かりません、。
一丁平の山法師の群生地の裏の朴の花は終わってました。

14日は、天気良さそうですから、、良い山行になることでしょう、。楽しんで下さい(^O^)

私は、13日に、倉岳山ー高畑山へ行こうとしてます、。
2015/6/12 7:52
5日で3回!
すごい山行状態ですね
うらやましい限りです

週末は暑そうだし、久しぶりに城山とか陣馬山あたりで
ビールでも飲もうかと思いました〜
2015/6/12 3:30
Re: 5日で3回!
おはようございます、コメントありがとうございます、。

今週は、先週までで仕事一段落して、休みにしました、
でも、、電話は多いです、で、電話繋がる、高尾山へ、行ってます(^^)

一丁平の山法師は、とても綺麗です、今は、高尾山域は、花の端境期で、今度は、紫陽花中心に代わる時期ですが、、、、

これからは、暑いので、早朝登山アリかな?って思いました、貸切の6号路快適でした、。

梅雨時期で、天気は、はっきりしませんが、高尾山域は、雨でも、手ぶらでも行けるので良いです、、。虫が少ないのも、好きな理由です。

では、ありがとうございました、、。(^_^)
2015/6/12 8:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら