記録ID: 657608
全員に公開
ハイキング
近畿
[加筆] 私市〜交野山〜国見山〜JR津田駅 ササユリを求めて
2015年06月10日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 671m
- 下り
- 656m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 7:06
距離 17.5km
登り 671m
下り 671m
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
阪急西院〜四条河原町 150円 京阪祇園四条〜私市 370円 帰路 JR津田駅〜河内磐船駅 160円 京阪河内森駅〜祇園四条 370円 阪急四条河原町〜西院 150円 |
写真
ここで小休止
なんでかといいますと
これ全部イチゴ
先客が図鑑で調べてくれました。
ニガイチゴだと・・・。
わたしとしては黄色いイチゴが好きなのですが
そこそこ美味しかったです。
水分をいっぱい含んでいました。
引っ張らなくても
触っただけでポロッと手のひらに落ちます♪
なんでかといいますと
これ全部イチゴ
先客が図鑑で調べてくれました。
ニガイチゴだと・・・。
わたしとしては黄色いイチゴが好きなのですが
そこそこ美味しかったです。
水分をいっぱい含んでいました。
引っ張らなくても
触っただけでポロッと手のひらに落ちます♪
国見山からユータンしてきました。
前回は台風で通れなかったので
国見山から直に下山しました。
ここまで戻ってきたのですが
これからの下山道
暗い杉、ヒノキでササユリが咲くような状態ではないです。
もういちど私市まで歩こうかと思ったのですが
なにしろ今日は早朝登山(^_^;)
帰るには早すぎますが諦めて下山することにしました(^_^;)
前回は台風で通れなかったので
国見山から直に下山しました。
ここまで戻ってきたのですが
これからの下山道
暗い杉、ヒノキでササユリが咲くような状態ではないです。
もういちど私市まで歩こうかと思ったのですが
なにしろ今日は早朝登山(^_^;)
帰るには早すぎますが諦めて下山することにしました(^_^;)
感想
どこにでもあったササユリ・・・。
長いことササユリを見ていない気がする。
ネットの情報で
国見山の近くに咲いていることはわかっていたのですが・・・。
お友達のあっこちゃんからメール
7日(日曜日)に行ってきたと・・・。
あっこちゃんはわたしが大文字山でササユリを撮っていた頃
はじめてコメントを下さった方です。
もう8年になるぅ(^_^;)
大文字山にササユリが咲いていた頃の記事
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/12f2ea2980c6ae80595a50d81ce88a56
➚
あっこちゃんのコメントがそのまま載っている(^_^;)
記録を整理しているといろんなことが思い出される。
あっこちゃんから
もう遅いと言われたので一旦は諦めていたのですが
今朝早く目が醒めたので行くことにしました。
今日の経験が来年の本番に活かされるかも・・・。
交野山、国見山は一度は訪れているところなんで好都合でした。
確かに全般的に遅かったよようですが
一部蕾もあり楽しむことが出来ました。
こんな都会の近くに咲いているなんて不思議な気持ちもします。
大文字山のササユリ復活してほしいなぁ♪
どこにでもあった里の風景
[加筆]
山でお会いした方
ヤマレコユーザーさんでした♪
しっかり写真を撮られました。
後ろ向きで良かった(^_^;)
shi9056さんのレコ
おおさか環状自然歩道 交野山〜国見山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-657114.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1174人
こんばんは
なんで京都でトーマスなん?
ごめん花よりこっちに反応してしまったわ
子供が小さい頃散々トーマス買って
遊んだから懐かしくって
蕾のササユリなんだかペリカンのくちばしに
見えてしまったよ
なんでやろうね(^_^;)
子育てしたことがないからわからんけれど・・・。
子供って反応するもんやね
この辺りは・・・。
意外や意外、結構楽しめますよ。
わたしも最近来るまで全然知らないところでした。
私市(←きさいち)と読みます。
なんでか惹かれますね。
遊園地?からちょっと入ると自然の宝庫
山あり田園風景ありのところです。
なんでこちらへ来るようになったかといいますと
大文字山から見えるんです♪
fu-tyanさん、こんばんは。
国見山登山口では失礼いたしました。
私も一応ササユリを見にいったつもりでしたが
fu-tyanさんのようにうまく見つけられませんでした。
私のレコまで紹介して下さって恐縮致します。
ユニフォームが決まっていましたね
”なかなかおしっゃれ〜なミドリ虫”
うまいこと表現されています
国見山登山口で・・・。
帰るには早すぎるしユータンするには遅すぎる。
思案していました(^_^;)
もっとササユリを撮りたかったし、ニガイチゴも食べたかった。
年に1,2回程度しか歩かなくなりましたが、耐寒訓練ならぬ
耐熱訓練に行くところです。
いつもは、津田駅から国見山、交野山、くろんど池、星のブラ
ンコから私市駅です。
いつも津田駅で思うこと、逆コースすれば良かったと。
津田バーガーが食べられるから。(食いしん坊ですから)
冷めてしまうと美味しくないので、山歩きには不向き。
夏場の楽しみは、くろんど池で食べるかき氷(もちろん、みぞれ)
で、冷たいトマトをかじりながら私市駅に向かう。
これが楽しいのです。
花・・、かき氷を食べた瞬間に忘れてます(汗)。
ほんとうに
ほんとうに食いしん坊ですね
やっぱり近場より遠くがよく見えるのですかね。
屋久島
行ってみたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する