ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6580714
全員に公開
ハイキング
アジア

茶壷山〜半屏山〜燐光寮山☆海を眺めながら九份市街へ

2024年03月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
9.8km
登り
648m
下り
621m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:14
合計
4:39
10:04
63
金爪石黄金博物館
11:07
11:18
25
11:43
11:44
28
12:12
12:14
149
14:43
九份
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
瑞芳の駅からバスで金爪石の黄金博物館に
下山は九份へ
コース状況/
危険箇所等
良好に整備されたハイキング・コース
金爪石の黄金博物館の先には日本式家屋の資料館
2024年03月23日 11:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/23 11:16
金爪石の黄金博物館の先には日本式家屋の資料館
置物のような猫
2024年03月23日 11:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/23 11:17
置物のような猫
日本の建物が立ち並ぶ
2024年03月23日 11:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/23 11:18
日本の建物が立ち並ぶ
昭和初期の日本へタイムスリップした感覚
2024年03月23日 11:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/23 11:20
昭和初期の日本へタイムスリップした感覚
右手の建物の軒先にも
2024年03月23日 11:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/23 11:20
右手の建物の軒先にも
軽便鉄道の軌道跡
2024年03月23日 11:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/23 11:29
軽便鉄道の軌道跡
桜が満開
2024年03月23日 11:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/23 11:33
桜が満開
燐光寮山を見上げて
2024年03月23日 11:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/23 11:35
燐光寮山を見上げて
茶壷山への登山道脇では躑躅も満開
2024年03月23日 11:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/23 11:37
茶壷山への登山道脇では躑躅も満開
茶壷山への登山道から陰陽海を見下ろす
2024年03月23日 11:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/23 11:52
茶壷山への登山道から陰陽海を見下ろす
中央左の岩場が茶壷山の山頂部
2024年03月23日 11:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 11:56
中央左の岩場が茶壷山の山頂部
再び陰陽海を見下ろして
2024年03月23日 12:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/23 12:05
再び陰陽海を見下ろして
茶壷山の岩場へ
2024年03月23日 12:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/23 12:06
茶壷山の岩場へ
岩の間をくぐり抜けて
2024年03月23日 12:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/23 12:13
岩の間をくぐり抜けて
茶壷山の山頂から
左に半屏山、右に燐光寮山
2024年03月23日 12:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/23 12:19
茶壷山の山頂から
左に半屏山、右に燐光寮山
岩の下をトラバースして先に進む
2024年03月23日 12:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/23 12:28
岩の下をトラバースして先に進む
山頂を振り返る
2024年03月23日 12:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/23 12:30
山頂を振り返る
茶壺山を振り返る
2024年03月23日 12:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/23 12:36
茶壺山を振り返る
茶壷山の先にある山は基隆山という九份の山
2024年03月23日 12:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 12:43
茶壷山の先にある山は基隆山という九份の山
半屏山の稜線直下の岩場
2024年03月23日 12:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/23 12:43
半屏山の稜線直下の岩場
ロープを掴んで攀じ登る
2024年03月23日 12:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/23 12:44
ロープを掴んで攀じ登る
山頂の東の電波塔のある山は草山というらしい
山肌には躑躅が数多く咲いている
2024年03月23日 12:46撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 12:46
山頂の東の電波塔のある山は草山というらしい
山肌には躑躅が数多く咲いている
半屏山の山頂
2024年03月23日 12:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/23 12:47
半屏山の山頂
再び茶壺山を見下ろして
2024年03月23日 12:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/23 12:47
再び茶壺山を見下ろして
山頂に
2024年03月23日 12:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/23 12:50
山頂に
燐光寮山への縦走路
2024年03月23日 12:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/23 12:54
燐光寮山への縦走路
ヤマツツジが満開
2024年03月23日 12:55撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/23 12:55
ヤマツツジが満開
燐光寮山の山麓には笹原の草原が複雑な起伏を描いている
2024年03月23日 13:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/23 13:18
燐光寮山の山麓には笹原の草原が複雑な起伏を描いている
半屏山から辿ってきた稜線
2024年03月23日 13:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/23 13:18
半屏山から辿ってきた稜線
燐光寮山の山頂
一等三角點とある。かつての日本統治時代のものだろう。
2024年03月23日 13:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/23 13:19
燐光寮山の山頂
一等三角點とある。かつての日本統治時代のものだろう。
石楠花の花も多く咲いていた
2024年03月23日 13:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 13:23
石楠花の花も多く咲いていた
山の南側は採石場が広がる
2024年03月23日 13:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/23 13:27
山の南側は採石場が広がる
笹原の草原を行く
2024年03月23日 13:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/23 13:30
笹原の草原を行く
茶壺山(左)から半屏山(右)への稜線を振り返る
2024年03月23日 13:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/23 13:42
茶壺山(左)から半屏山(右)への稜線を振り返る
基隆山と九份の街が近づいてきた
2024年03月23日 14:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/23 14:07
基隆山と九份の街が近づいてきた
満開の桜が山肌に淡紅色の彩りを見せている
2024年03月23日 14:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 14:17
満開の桜が山肌に淡紅色の彩りを見せている
九份の市街に
2024年03月23日 14:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/23 14:28
九份の市街に
迷路のような細い路地を降りて行くと
2024年03月23日 14:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/23 14:32
迷路のような細い路地を降りて行くと
突然、人で溢れかえる狭い路地に
2024年03月23日 14:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/23 14:34
突然、人で溢れかえる狭い路地に
まずはビールと小籠包で小休憩
2024年03月23日 14:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/23 14:47
まずはビールと小籠包で小休憩
店の軒先
2024年03月23日 14:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/23 14:57
店の軒先
九份の市街
2024年03月23日 14:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/23 14:59
九份の市街
狭い路地を抜けると
2024年03月23日 15:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 15:01
狭い路地を抜けると
街外れから市街を振り返って
2024年03月23日 15:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/23 15:07
街外れから市街を振り返って
海を見下ろす
2024年03月23日 15:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/23 15:12
海を見下ろす
九份の市街と基隆山
2024年03月23日 15:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/23 15:23
九份の市街と基隆山

感想

台北の東、海岸沿いの九份の街は台湾で最も人気の高い観光スポットと知られる。この九份は隣接する金爪石の街と共に、日本の統治時代に金の採掘で非常に栄えたところである。九份と共に金爪石にある茶壺山を訪れることにする。

金爪石も九份も瑞芳の街からバスに乗って向かうことになる。台北から瑞芳までは台湾鉄道でおよそ50分ほどの距離だ。バス停は雑然として駅前ではなく、駅から通りを300mほど歩いたところにある。すぐにバスが来るが、乗客の多くは九份の街で下車する。

この茶壷山に登るには金爪石の市街の中心部と黄金博物館の裏手と二つの登山口があるが、バスが最初に黄金博物館に到着したこともあり、まずこの周辺を散策することにする。博物館の前を道なりに進むと明らかに日本風の古い木造建築が立ち並んでおり、タイムスリップした感覚を味わう。

周囲の稜線を見上げると確かに茶壺のように見える特異な形状の岩を戴く山が否応なく目に入る。かつての金鉱石の運搬に使われた軽便鉄道の軌道も残っており、その軌道の終点の先から茶壷山に向かう登山道に入る。

登山道の石段の周囲には桜の樹が多く植えられ、花盛りであった。淡紅色ではあるが日本のものよりかなり色が濃いように思われる。金爪石の市街からの登山道と合流すると、途端に多くのハイカー達とすれ違うことになる。

まだ標高は450mほどであるが、周囲の山肌には樹木は見当たらない。火山性の土壌に加えて、太平洋から吹き付ける強風のせいで樹木が育たないのであろう。強い日差しを浴びながら茶壷山の山頂を目指す。

山から見下ろす海岸では川から海に注ぎ込む混濁した水が蒼い海の水と混ざりあり、海岸付近の海に独特の明暗模様を描いている。陰陽海と呼ばれるらしい。

標高599mの茶壺山にも三角点の柱石がある。山頂の大きな岩には多くの人が登っており、大渋滞している。聞こえてくる言葉からしても外国人が多いようだ。毎度のことながら、こういった観光地の近くの山に登ると山を訪れる欧米系の観光客の多いことに驚ろかされる。広島の宮島においても、ここを訪れる外国人の観光客の多くは厳島神社の背後に聳える弥山を登るが、日本人は弥山を登る人は滅多にいないだろう。外国人の多くはこうしたハイキングやトレッキングの機会を探すことに余念がないように思われる。

据え付けられたロープを頼りに岩に登ると山頂から南側の景色が飛び込んでくる。山頂から南側に続く尾根には一筋の登山道が続いており、その先にはやはり樹木のない稜線が広がっており、稜線上を歩いている登山者が目に入る。半屏山だ。見上げるとかなり標高が高く見えるが、この茶壺山からわずかに100mほど高いだけである。

茶壺山を後に尾根を南に進むと時折、ハイカーにすれ違うものの急に人の数は少なくなる。稜線の手前では急峻な崖となっているが、ロープのおかげで難なく攀じ登ることが出来る。稜線上には岩場が続くがそれほど難度の高いものではない。稜線では真紅のヤマツツジや白い石楠花の花が数多く咲いている。まもなく半屏山の山頂にたどり着く。

山頂から先に進むと背丈の高い笹原の稜線となる。次の燐光寮山との間には舗装路と交差するが、ここまで車で来て半屏山を登っている人もおられるようだ。笹原の草原の中を歩いて燐光寮山の山頂に向かう。

燐光寮山からは尾根は西向きに方向を変える。再び先ほどの舗装路と合流すると小さな公園があり、ここまで車やバイクで来ている人も多いようだ。展望が良い上に海からの風が心地よいので、人気のスポットなのだろう。しばらく舗装路を進む。道路は送電線鉄塔が立ち並ぶ草原のピークをトラバースしながら北に進む。このピークは樹梅坪と呼ばれるところらしい。瑞雙公路とという瑞芳と雙渓を結ぶ国道と交差すると、樹梅坪古道と呼ばれる小径を降って九份に向かう。

九份の市街は斜面にへばりつくように家々が立ち並び、その間をくねくねと迷路のような狭い階段で降ってゆくことになる。狭い路地の先から喧騒が聞こえてきたかと思うと基山街と呼ばれる九份の中心街に飛び出す。狭く薄暗い路地の両側には所狭しと店が立ち並び、その間を大勢の観光客が渋滞しながら往復している。どこかこれだけの人が湧いたのだろうと不思議に思えるほどであり、まるで千と千尋の神隠しの前半に出てくる繁華街の雰囲気だ。

まずビールと小籠包にありつける店を見つけるとまずは小休憩する。日本からの観光客も多いのだろう、随所から日本語が聞こえてくる。先ほどのバスでは全く日本人は見かけなかったが、どうやらツアーで訪れている日本人も多いようだ。

ひとしきり街を練り歩くいた後で、基山街の入口近くでタロイモの上にかき氷を懸けた冷菓を食べ、九份の街を後にする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら