記録ID: 658157
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳 北横岳ロープウェイにて周回(天候不良でコース短縮)
2015年06月11日(木) 〜
2015年06月12日(金)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:56
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 771m
- 下り
- 781m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:26
距離 6.7km
登り 386m
下り 585m
2日目
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:27
距離 7.7km
登り 414m
下り 200m
5:56
12分
宿泊地
9:23
ゴール地点
天候 | 11日:曇り時々張れ・夜は雨 12日:雨のち曇り&ガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
※北八ヶ岳ロープウェイ(WEB割引クーポンあり) http://www.kitayatu.jp/ropeway/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ロープウェイの山麓駅・山頂駅にトイレあり。 ◎亀甲池〜双子池間は登山道荒れてます。 倒木が登山道を完全に塞いでしまっている箇所も多数あり。 ◎雨池〜雨池峠間は岩が多く、雨天時はスリップ注意。 ◎双子池のキャンプ地利用料は1人800円。 双子池ヒュッテから結構離れています。何度も往復はなかなか辛いです。 販売ビールは冷えていないので、飲む分を一度に購入してテン場へ戻るのが良いかと…。 水はヒュッテ側にある雄池で調達。 テン場のトイレはなかなかワイルドです。 テン場自体はそれ程広くないので、週末などは場所の取り合いになるかもしれません。 |
その他周辺情報 | ◎諏訪IC周辺は通勤時間帯にぶつかると道路が混雑する事があるます。 ◎下山後、尖石温泉「縄文の湯」へ。 http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1000000763000/ |
写真
撮影機器:
感想
やはり天気予報は当りました。
11日の夜からポツリポツリ降り出して、
翌12日は小雨の中テント撤収しレインウェアを着込み出発。
ぐるっと雨池から麦草峠、
茶臼山・縞枯山そしてロープウェイを使わず下山の予定を全てキャンセルし
午前中には駐車場に戻ってきてしまいました。
こんな日もありますね。
テント場での夕食に初めてお好み焼きを作ってみたのですが、
これがなかなかいい感じ。
水の調達が難しいテント場では良いメニューだと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人
いいねした人