イブネ・クラシ・チョウシ どっちがクラジャン?


- GPS
- 07:37
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 1,249m
コースタイム
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 7:38
天候 | 晴れ(遠方は霞んでました。鈴鹿の近場は綺麗に見えました。) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
朝明駐車場(500円)。(綺麗な水洗トイレあります。 登山届も管理人さんが受け取ってくれました。) 朝は5台目くらい。帰りは20台程度でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
どこを歩いても印は一応ありますが、中峠、お金明神への案内見忘れ。お金明神(行けてませんが)以降の尾根に取り付くところで道迷い。小峠に下る途中でちょっと道迷い。コクイ谷出会いに向かうつもりが、間違えて小峠から登って見えた方を案内?しました。全体に注意すれば大丈夫だと思いますが、注意しなければ危険な所は多いと思います。 |
写真
お金に縁が無い!
その後、道を外して尾根に向けて直登!
途中で滑落気味になるも、気の根っこのつるで何とか踏みとどまる。今日、2番目に怖かった所。
(知らない間にパッチモンのオークリーのグラス紛失!
出かけるときに何か嫌な予感がして、本物はやめてパッチモンにして正解?)
このあたりでお金に向かう方1名とお話。
駐車場を出てから、中峠で1名とお会いして、ここまで4名しか会ってない。さすがに歩く人は少ないみたい。
(イブネでは12名くらいと挨拶)
3分の2程度下った所で、間違えて登って見えた方と遭遇。
雨乞からコクイ谷出会い方面に向かう途中で、巻き道と勘違いされて登られたそうです。同行を頼まれたので、一緒に下りました。(その間、写真無し。)
(ここでコクイ谷は迷うから国見岳経由で武平峠に戻ろうか悩まれている同行して見えた方に、コクイ谷でも大丈夫だと思うと言ってしまいました。無事戻られたでしょうか?)
感想
前から鈴鹿のカタカナ表記の場所に行ってみたいと思ってました。
で、今回はイブネ・クラシを朝明から目指します。
クラシのジャンダルム(通称?クラジャン)にも行ってみたかったので。
クラシ北尾根から進軍です。
中峠から大瀞(ちゃんとトロで瀞が変換出来るのですね)に到着。
昨日の雨で水が多いのか、渡れそうな所が見つかりません。
比良で渡河中に滑って前歯を折ったトラウマから勇気が出ません。
(しかし、折った歯が30分、2500円程度で分からなくなるなんで、
最近の歯科医療は進んでますね。もっと早く行けば良かった。)
安全策をとって、靴を脱いでジャブジャブ渡ります。
深いところで膝下程度だっとので、ちょっと冷たかったので気持ちよかったです。
せっかく宝くじの当選をお願いしようと思っていたお金明神を、
案内に気がつかずにパスしてしまって後悔しながら尾根に突入。
(その手前で、道を外して苦労しましたが。)
ヤセ尾根ではありますが、危険な感じのところはありません。
尾根を外さなければ迷わないし、印もちゃんとありました。
(1箇所だけ少し直進して違う尾根に向かいそうでしたが。)
さて、クラジャンです。
ドーンと出てきて感激ですが、思ったより木が茂っていてジャンダルム?って
感じでした。
クラジャンの次に、またドーンとそびえてます。
あれ?こっちの写真も見たような?
こっちがクラジャン?
まあ、両方とも登っているので良いでしょう。
イブネは広々として、別世界?といった感じで気持ちが良かったです。
また別な時期に奥方様と来ようかな。
イブネ・クラシ・チョウシ(チョウシは銚子と書かれている所もありましたが)
と3箇所のカタカナ地名を訪れる事が出来ました。
ハライド・日本コバなど残ってますが、そのうち行ってみたいと思ってます。
(ハライドは近々行こうと思ってますが。)
お疲れ様でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kei-jiharaさん、こんにちは
ヒルをものともせず、鈴鹿の奥地に行かれましたね。お金明神見落としてしまわれましたか。
それにしても、クラジャン、滑落しやすい危険なところだと聞いておりますが見事クリアされましたね。私も参考に行ってみたいと思いましたが、秋口に検討しますね。
私も、サイドポケットからペットボトル毎回落としますのでとても参考になりました。
higurasiさん。こんばんは。
ヒルは見かけませんでした。
今のところ、献血未体験なので怖いもの知らずです。
クラジャン、危険な感じはしませんでしたが、
下りに使ったら注意が必要な感じでした。
紅葉の時期も良さそうですね。
イブネが気にいったので、秋にもう一度行ってみようかな。
その時は、お金明神を忘れないようにしないと。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する