記録ID: 658580
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
黒岳(釈迦ヶ岳経由でドラマティック富士展望コースへ)
2015年06月13日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:23
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 1,289m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 8:07
距離 14.4km
登り 1,287m
下り 1,289m
14:20
ゴール地点
天候 | 青空ありの曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に段差が少なくフラットで、歩きやすい道のりです。前日の雨で滑りやすくなっている為、下りはいつもより慎重に歩きました。 |
その他周辺情報 | この駐車場の回りには何にもありません。トイレもありません。 遠くから来る方にはあんまりお薦めできませんが、今回たどったコースの為には最良のポイントです。(ぐるりと一周回って、もとに戻れます |
写真
最後に十二ヶ岳を眺めて、ここから下山。
下り始めて10分くらいのところで、鹿さん遭遇。
カーブ曲がったらバッタリ。驚いたのは鹿さんのほう。
ものすごい勢いで山を斜めに駆け登っていきました。
写真撮る間もなかった・・・。
下り始めて10分くらいのところで、鹿さん遭遇。
カーブ曲がったらバッタリ。驚いたのは鹿さんのほう。
ものすごい勢いで山を斜めに駆け登っていきました。
写真撮る間もなかった・・・。
撮影機器:
感想
スタートしてすぐに停止。左足のくるぶしが靴にあたります。
先週、自宅すぐ裏のお散歩登山で、痛めました。
車に戻り、ローカットシューズに履き替えました。(久々のローカットシューズ)
ローカットは非常に歩きやすいのですが、下りが続くと、つま先を攻めてくるんですよね(^^;
黒岳直前は、急な登りが続きますが、足場は良いので、自分のペースで淡々と登れます。
黒岳から先は最高の気分。山を歩くのが好きな人(私がまさにそのパターン)には応えられません(^^)V
アップダウンもありますが、それほどでもなく1つのピークの距離が短いため、無理なく歩けます。全般的にはゆるい下りが最も多く、距離の割にキツさは、さほどありません。
富士山は、途中雲の切れ間から見えたのかもしれませんが、尾根歩きが楽しくて、ノーチェックでした。
私的には、右側の石和・甲府方面に興味があるのですが、右側はほとんど展望無しで残念です。下から上は良く見えるんですけどね。
ドラマチック富士展望コース
大石峠から鬼ヶ岳までは、5月に歩いていますので、大半は歩いたことになります。
あとちょっとだけ残っていますので、今シーズンどこかでまた。
西湖から小さくくるっとまわれそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する