ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 658948
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

梅雨空の鎌倉散策☆山カフェでランチ♪

2015年06月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
273m
下り
265m

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
1:30
合計
6:00
9:40
9:40
20
長谷寺
10:00
10:00
60
11:00
12:00
40
樹ガーデン(昼食)
12:40
12:40
20
13:00
13:00
20
13:20
13:20
60
14:20
14:50
10
山里(甘味処)
15:00
天候
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■往路
江ノ島電鉄 極楽寺駅
■復路
JR横須賀線 鎌倉駅
コース状況/
危険箇所等
■裏大仏ハイキングコースはぬかるみ、水溜りあり。ジメジメしている割に虫は少なく、スズメバチを一匹見かけた程度です。タイワンリスを多数目撃しました。リスとは思えない鋭い鳴き声です。
その他周辺情報 ■長谷寺
 午前9時30分であじさい散策路の待ち時間なし。10時過ぎから混雑が激しくなってきました。
 http://www.hasedera.jp/

■Cafe terrace 樹ガーデン
 オープンカフェですが、屋根付きの席もあるので雨天でも利用できます。
 http://itsuki-garden.com/

■山里 段葛店(蕎麦/甘味処)
 14時30分前後の入店で空いていました。手作りのクリームあんみつは絶品♪
 http://yamasato.co.jp/
今週も雨です! (t)
tabidoriさん、期待通り雨ですね。極楽寺駅は関東の駅100選に選ばれた趣のある駅です。(y)
2015年06月12日 08:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8
6/12 8:57
今週も雨です! (t)
tabidoriさん、期待通り雨ですね。極楽寺駅は関東の駅100選に選ばれた趣のある駅です。(y)
成就院の坂はアジサイの植え替えのため、2017年まで花は無し。今年は通行は可能です。(t)
紫陽花越しに見る由比ヶ浜の景色は暫しおあずけ。(y)
2015年06月12日 09:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
6/12 9:05
成就院の坂はアジサイの植え替えのため、2017年まで花は無し。今年は通行は可能です。(t)
紫陽花越しに見る由比ヶ浜の景色は暫しおあずけ。(y)
静寂に包まれた成就院の境内。誰もいません。(y)
紫陽花が無いと誰も来ないのか・・・。(t)
4
静寂に包まれた成就院の境内。誰もいません。(y)
紫陽花が無いと誰も来ないのか・・・。(t)
ホタルブクロに雨粒が滴る。(t)
2015年06月12日 09:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
16
6/12 9:11
ホタルブクロに雨粒が滴る。(t)
ツツジも一層鮮やかに。(y)
15
ツツジも一層鮮やかに。(y)
御霊神社の静かな境内。あじさい小路は通行できなくなっています。(t)
2015年06月12日 09:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
6/12 9:20
御霊神社の静かな境内。あじさい小路は通行できなくなっています。(t)
八丈千鳥という変わったアジサイ。(t)
6月と10月、2回花が咲くそうです。(y)
2015年06月12日 09:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
25
6/12 9:27
八丈千鳥という変わったアジサイ。(t)
6月と10月、2回花が咲くそうです。(y)
御霊神社は紫陽花と江ノ電が一緒に撮れる穴場スポットです。(y)
渋い電車が来ました!(t)
2015年06月12日 09:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
14
6/12 9:31
御霊神社は紫陽花と江ノ電が一緒に撮れる穴場スポットです。(y)
渋い電車が来ました!(t)
雨に濡れて色鮮やかです。(t)
2015年06月12日 09:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
19
6/12 9:32
雨に濡れて色鮮やかです。(t)
長谷寺にやってきました。修学旅行生でいっぱいです。(t)
私も高校生の時、遠足で来たな〜。遠い思い出・・・。(y)
2015年06月12日 09:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
6/12 9:41
長谷寺にやってきました。修学旅行生でいっぱいです。(t)
私も高校生の時、遠足で来たな〜。遠い思い出・・・。(y)
あじさい散策路のスタンバイエリアには心を落ち着かせる(?)花が置いてあります。(t)
色々な種類の紫陽花の鉢植えがあり、これなら長蛇の列でも退屈しませんね。(y)
2015年06月12日 09:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11
6/12 9:51
あじさい散策路のスタンバイエリアには心を落ち着かせる(?)花が置いてあります。(t)
色々な種類の紫陽花の鉢植えがあり、これなら長蛇の列でも退屈しませんね。(y)
その名もギャラクシー(天の川)☆☆☆(y)
2015年06月12日 09:51撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
20
6/12 9:51
その名もギャラクシー(天の川)☆☆☆(y)
散策路を歩いて行きます。(t)
2015年06月12日 10:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
6/12 10:01
散策路を歩いて行きます。(t)
混雑する前なのでゆっくり鑑賞できました。(t)
2015年06月12日 10:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9
6/12 10:06
混雑する前なのでゆっくり鑑賞できました。(t)
丸い萼片に水たまりができました。(y)
2015年06月12日 10:02撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
21
6/12 10:02
丸い萼片に水たまりができました。(y)
経蔵の上から。(t)
2015年06月12日 10:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
6/12 10:08
経蔵の上から。(t)
遠くにはぼんやりと江の島が見えます。(y)
また雨が降ってきました。(t)
7
遠くにはぼんやりと江の島が見えます。(y)
また雨が降ってきました。(t)
池に浮かぶ花菖蒲の筏。趣があります。(y)
風流だね。(t)
9
池に浮かぶ花菖蒲の筏。趣があります。(y)
風流だね。(t)
秋の七草、桔梗。(t)
2015年06月12日 10:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
14
6/12 10:25
秋の七草、桔梗。(t)
本日の登山はこちらからスタート。(y)
大仏トンネルの右の階段を上がります。(t)
2015年06月12日 10:37撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
6/12 10:37
本日の登山はこちらからスタート。(y)
大仏トンネルの右の階段を上がります。(t)
オカトラノオ。(t)
2015年06月12日 10:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10
6/12 10:51
オカトラノオ。(t)
裏大仏ハイキングコース。雨で悪路と化していました。(t)
湿度120%!むんむんむしむしだぞ!!(y)
2015年06月12日 10:49撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
6/12 10:49
裏大仏ハイキングコース。雨で悪路と化していました。(t)
湿度120%!むんむんむしむしだぞ!!(y)
ヤマユリ。大きいので目立ちます。(t)
2015年06月12日 10:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
14
6/12 10:58
ヤマユリ。大きいので目立ちます。(t)
ハイキングコースを歩いていると「樹」の看板が現れました。(y)
2015年06月14日 17:28撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
2
6/14 17:28
ハイキングコースを歩いていると「樹」の看板が現れました。(y)
樹ガーデンに着きました。(t)
赤と白のパラソルがお洒落。(y)
2015年06月12日 11:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12
6/12 11:57
樹ガーデンに着きました。(t)
赤と白のパラソルがお洒落。(y)
鎌倉名産シラスのパスタを頂きました。上にのっているのは食用のお花です。(y)
メニューが少ないのが難点だけど味は◎。(t)
33
鎌倉名産シラスのパスタを頂きました。上にのっているのは食用のお花です。(y)
メニューが少ないのが難点だけど味は◎。(t)
源氏山へ向かいます。(y)
2
源氏山へ向かいます。(y)
薄汚れたぴーちゃんがいました。(y)
ゴシゴシ拭いてやりたい。(t)
7
薄汚れたぴーちゃんがいました。(y)
ゴシゴシ拭いてやりたい。(t)
ハエドクソウ。花の大きさ2〜3mm、根に毒があり昔は殺虫剤の原料にしたそうです。(t)
小さな可愛らしいお花ですが、毒があるのですね(y)
2015年06月12日 12:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11
6/12 12:15
ハエドクソウ。花の大きさ2〜3mm、根に毒があり昔は殺虫剤の原料にしたそうです。(t)
小さな可愛らしいお花ですが、毒があるのですね(y)
○○オウレンではなくて、外来種のトキワツユクサです。(t)
モシャモシャのつゆ草は外来種でしたか。(y)
2015年06月12日 12:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
23
6/12 12:23
○○オウレンではなくて、外来種のトキワツユクサです。(t)
モシャモシャのつゆ草は外来種でしたか。(y)
源氏山公園にもアジサイが咲いています。(t)
紫陽花の波みたい。(y)
2015年06月12日 12:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
6/12 12:36
源氏山公園にもアジサイが咲いています。(t)
紫陽花の波みたい。(y)
源頼朝像が鎌倉の街に向いて鎮座しています。(y)
3
源頼朝像が鎌倉の街に向いて鎮座しています。(y)
源氏山の山頂。祠と墓石みたいなのが建っています。(t)
鎌倉の街を見下ろせる源氏山は標高93m。気持ちいい風が吹き抜けていきました。(y)
2015年06月12日 12:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
6/12 12:45
源氏山の山頂。祠と墓石みたいなのが建っています。(t)
鎌倉の街を見下ろせる源氏山は標高93m。気持ちいい風が吹き抜けていきました。(y)
ホタルブクロが真っ盛り。(y)
ゲンジボタルはいないのか・・・。(t)
2015年06月12日 12:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
16
6/12 12:32
ホタルブクロが真っ盛り。(y)
ゲンジボタルはいないのか・・・。(t)
銭洗弁天も修学旅行生がわんさか。(t)
銭洗弁天は大人気スポットですものね。(y)
2015年06月12日 13:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
6/12 13:03
銭洗弁天も修学旅行生がわんさか。(t)
銭洗弁天は大人気スポットですものね。(y)
小銭をじゃぶじゃぶ洗って小金持ち!!(y)
金は天下の回り物だがなかなか回ってこないぞ。(t)
2015年06月12日 13:14撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12
6/12 13:14
小銭をじゃぶじゃぶ洗って小金持ち!!(y)
金は天下の回り物だがなかなか回ってこないぞ。(t)
これも秋の七草、萩。(t)
2015年06月12日 13:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10
6/12 13:10
これも秋の七草、萩。(t)
佐助稲荷神社の千本鳥居を潜ります。(t)
プチ京都です。(y)
2015年06月12日 13:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8
6/12 13:22
佐助稲荷神社の千本鳥居を潜ります。(t)
プチ京都です。(y)
稲荷神社ということで、キツネノボタンが咲いていました。(t)
2015年06月12日 13:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
6/12 13:46
稲荷神社ということで、キツネノボタンが咲いていました。(t)
キリっと駒狐。(t)
2015年06月12日 13:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
6/12 13:24
キリっと駒狐。(t)
ユキノシタ。(t)
2015年06月12日 13:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
16
6/12 13:34
ユキノシタ。(t)
イワタバコは僅かに咲き残っていました。(t)
2015年06月12日 13:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
32
6/12 13:33
イワタバコは僅かに咲き残っていました。(t)
小さなキツネがたくさん。(y)
推定1万匹くらいいます。(t)
2
小さなキツネがたくさん。(y)
推定1万匹くらいいます。(t)
苔とキノコ。(t)
小さな森に迷い込んだみたい。(y)
2015年06月12日 13:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
15
6/12 13:38
苔とキノコ。(t)
小さな森に迷い込んだみたい。(y)
佐助隧道を通ります。(t)
トンネルの中は涼しいです。(y)
2015年06月12日 13:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
6/12 13:59
佐助隧道を通ります。(t)
トンネルの中は涼しいです。(y)
つばめの赤ちゃんが大きな口を開けてごはんをおねだり。(y)
蛍光灯の上で夜は眩しくないのかな?(t)
9
つばめの赤ちゃんが大きな口を開けてごはんをおねだり。(y)
蛍光灯の上で夜は眩しくないのかな?(t)
平日なのにこの賑わい!(y)
人混みが最大の難所かも・・・(t)
2015年06月12日 14:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7
6/12 14:19
平日なのにこの賑わい!(y)
人混みが最大の難所かも・・・(t)
鎌倉駅近くの甘味処 山里にて。(t)
和スイーツで締めくくり。おつかれさまでした。(y)
40
鎌倉駅近くの甘味処 山里にて。(t)
和スイーツで締めくくり。おつかれさまでした。(y)
【おまけ】頂いた御朱印。左から、佐助稲荷神社・銭洗弁天・長谷寺。
11
【おまけ】頂いた御朱印。左から、佐助稲荷神社・銭洗弁天・長谷寺。

感想

梅雨の晴れ間を狙って山へ行くつもりで年休を入れておいたのですが、無慈悲な雨により鎌倉のアジサイを見に行くことになりました。先週末も[url=http://www.yamareco.com/modules/diary/25764-detail-98070]都内でアジサイを堪能した[/url]ばかりですが。

平日だから空いているかと思ったら、9時半に到着した長谷寺はすでに小中高の遠足や修学旅行生で溢れていて、10時過ぎには外国人観光客の団体が次々に押し寄せて混雑に拍車がかかりました。肝心のアジサイの花は色付き始めの株も多かったので、来週末頃が見頃になりそうです。

裏大仏ハイキングコースを歩いていると、オオルリの囀りが聞こえた? 声の主を探したらガビチョウのモノマネでした。残念。さらに熱帯の猿みたいなタイワンリスの叫び声が響き渡って、さながらジャングルの中を歩いているようです。蒸し暑い…。

ジャングルの中に忽然と現れた樹ガーデン。騒がしい動物の声も聞こえずホテルのオープンテラスのような空間です。席に座ると蒸し暑さは無くなり涼しい風が吹いてきました。平日の昼間、他のお客さんは見るからにセレブな方々。鎌倉が高級住宅地だということを忘れていました。

小町通りはお土産を買う修学旅行生でごった返していました。平日に鎌倉を訪れたのは初めてですが、あじさいの名所や観光スポットは休日よりも人が多いです。お寺や神社のしんみりした雰囲気を味わうなら、休日の早い時間がおすすめです。

当日のお天気はやっぱり雨、梅雨ですもんね・・・。小雨が降る中、極楽寺駅からスタートしました。何度も訪れている鎌倉ですが、今回初めて訪れた所が2ヶ所ありました。

1ヶ所目は御霊神社です。こちらは朝一番で訪れたという事もあり、とても静かでゆっくりと紫陽花を見ることができました。
また、参道すぐ近くに江ノ電の線路があり、紫陽花が咲く線路沿いを走る江ノ電を間近で撮影することができるので、電車好きの方にもお勧めです。

もう1ヶ所は樹ガーデン。ずっと行きたかった天空のカフェです。
こちら大仏ハイキングコースの途中にあります。ハイキングコースを通らず、舗装道路からも行けますが、雨も止んでいたのでハイキングコースを通っていきました。ハイキングコースは思った通りドロドロ〜ド。いつもならなんでもない道を滑らないように慎重に慎重に進みました。
店内は自然の草木と丁寧に手入れされた花壇や鉢植えのお花でいっぱい。涼しい風が吹き抜けると、どこか遠くのリゾート地を訪れた気分になりました。オーダーしたシラスのパスタは鎌倉らしくとってもお上品。食用のお花が散りばめられていて、口に入れた瞬間にとても爽やかな香りが広がりとても美味しかったです。

本当は白玉あんみつのお店「雲母(きらら)」にも寄りたかったのですが、14時にお店の前を通ったら長蛇の列で諦めました。次回のお楽しみとしたいところですが、いつ行ったら入れるのかな・・・。

本当は遠征で山へ行く予定で入れた休暇。いつもならとっても残念な思いが残る雨の休日ですが、今回は大好きな紫陽花と天空のカフェに行くことができ、雨でもステキな休日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1005人

コメント

雨が似合う紫陽花の花
tabidoriさん yashizooさん こんばんは。

雨上がりの鎌倉で紫陽花を楽しむなんて粋ですね。梅雨のこの時期だからこそ紫陽花の花が引き立ちます。鎌倉までは遠いので近場の紫陽花、観に行きたいです。そう言えば我が家、埼玉ですが車で近くの所に「鎌倉街道」と言う交差点があります。昔は比企の武士がこの道を通って「いざ鎌倉」と向かったのですね、あぁロマン…はっ!自分の世界に入っていました。
レコにはしていませんが以前鎌倉アルプスをハイキングした時に丸々太ったタイワンリスがいっぱいいた事を思い出しました。あまり可愛く無かったです
シラスパスタ、鎌倉っぽくて美味しそう。
2015/6/15 22:48
>yuzupapaさん
こんばんは!

この時期は天候が不安定なうえ、特に今年は私の雨率が非常に高いため(笑)、どうしても行き先が限定されてしまいます。

鎌倉街道は相模原とか町田のあたりも通っていた気がしますが、埼玉まで続いていたんですね。始点はどこなんでしょう ?
鎌倉時代の首都に通じる道だったので、重要な道だったんですね

タイワンリス、大きい奴は猫くらいあるし鳴き声はアマゾンの樹上に棲む猿です。三浦半島全般にいるらしいですが、大仏あたりには特に多いみたいですね。
2015/6/16 22:38
Re: 雨が似合う紫陽花の花
ゆずぱぱさん、こんばんは

雨を期待して紫陽花をみにいざ鎌倉へ! 源氏山周辺は切通しや昔道がたくさんありますね。昔の人は足場の悪い道を遠くからよく歩いてきたなぁ〜と感心させられました。

タイワンリス、あまり可愛くないですよね 初めてと鳴き声を聞いたとき、猿か犬か・・・まさかリスだとは思いませんでした

ゆずぱぱさんのお家の近所だと紫陽花の名所は越生のあじさい山公園がでしょうか?まだ訪れた事がないので、あじさい山の紫陽花も見てみたいです。
雨の週末は隊員さんとワンズと一緒にしっとりと紫陽花を見にお出かけでしょうか?オシャレなカフェのご紹介も楽しみにしています
2015/6/16 23:25
旬な鎌倉(^_-)-☆
tabidoriさん、yashizooさん、こんばんは。

またまた雨でしたねrain
で、雨の似合う紫陽花の「鎌倉でいと」ですね
ハイキングコースはもう夏の花が咲いていますね
夏を通り越して秋の花も?桔梗や萩まで
イワタバコもう終わっちゃいました?
駆け込み寺の東慶寺のイワタバコは圧巻なんですよね

私も樹ガーデン行ってみたい!と思ってました。
今度、お友達と行ってみよう。そして雲母はいつも満員で
入れないんですよね
でも山里さんのあんみつも美味しそうです

ガビチョウってモノマネするんですね 知らなかった・・。

御朱印帳はヤッシーのですか?
2015/6/16 0:28
>konontanさん
こんばんは!

雨率8割キープです  
おかげで紫陽花をベストコンディションで観ることができました

今年は季節が早く進んでいるようですね。イワタバコは早々と終わってしまいました。残っていたのは洞窟の中に咲いていた株だけです。ユキノシタも見納めです。

樹ガーデン、konontanさんにおすすめなお上品なレストランでございますよ。ほほほ


ガビチョウのモノマネをご存じなかったとは・・・ガビチョーーーン!
2015/6/16 23:01
Re: 旬な鎌倉(^_-)-☆
konontanさん、こんばんは。

樹ガーデン、評判通り素敵なカフェでした
ネットで見た時はランチプレートがあったと思ったのですが、この日はシラスパスタonlyでした。平日だったからかな?でもとってもおいしかったですよ〜

大仏ハイキングコースはタイワンリスやガビチョウが色々な声で鳴いているし、蒸し暑いし、ジャングルに迷い込んだようでした。(本物のジャングルは行ったことありませんが・・・)ガビチョウのものまね、tabidoriさんも騙されるほど上手でしたよ

御朱印帳はyashizooのです。かなり前に御朱印帳を購入したのですが、暫くは何もしていませんでした。山歩きで、古刹を巡り頂いた御朱印がほとんどです。力強い文字や流れるような繊細な文字・・・御朱印は美しいアートのようです
2015/6/16 23:30
やっぱり今ですね〜(^_-)
こんにちは、tabidoriさん&yashizooさん!
鎌倉にて二年連続で銭を洗っておりますが、いっこうに銭が貯まることのないカマセンでございます(^^)v

いや〜リアルに鎌倉へ行かれたんですねぇ(゜ロ゜)
先日テレビで明月院の紫陽花が満開と聞きましたが、南の極楽寺あたりもやっぱり良い感じですねぇ。
それにしてもムッシュムラムラな大仏コースはイヤですけど(^-^;

いつも直球で生しらすを食べてしまうワタシですが、しらすのパスタとはまたオシャレな鎌倉っぽくて良いですね
いや〜お二人のレコを拝見していたら、ムショーに鎌倉に行きたくなってきたワタシでございます(^^)v
もちろん晴れた日に(笑)!
2015/6/16 17:17
>kamasenninさん
こんばんは! 私も銭洗弁天に行く度に洗っていますが、貯まるどころか出銭が増えてしまいます

この季節の大仏ハイキングコース、熱帯雨林のジャングルを歩いている気分を味わうことができます。泥濘&水溜りが多いのでスパッツとダブルストックの必要性を感じました

しらすと言えば江ノ島のシラス丼を連想してしまいますが、パスタにもよく合っていました。生シラスは鮮度が落ちやすいのか漁港の近くとかでないと、なかなか食べられないんですよね〜

超晴れ男のkamasenninさんが鎌倉へ行ったらrainsunでアジサイ目当ての観光客がブーイングですよ…なんちゃって ぜひ旨いもん食してきてくださいrestaurant
2015/6/16 23:30
Re: やっぱり今ですね〜(^_-)
kamasenninさん、こんばんは。

明月院は満開のようですね。鎌倉はお寺によって満開の時期が若干違う感じがしました。長谷寺はまだまだキレイな紫陽花が楽しめそうでしたよ

kamasennninさんは  sennninさんなんですね。私は どちらかといえば よりなので羨ましいです
kamasennninさんの鎌倉レコは青空と白い雲、そして色とりどりの紫陽花。こちらも素敵でしょうね

そして鎌倉といえば生しらすですよね〜
生しらす、私も大好きですが今回はセレブなカフェでランチにしてみました。お店がオシャレで汚い姿では入店拒否されそうだったので、ムッシュムラムラな大仏コースでは転ばないようにかなり気を付けて歩きました。

今年は銭ではなく福○諭吉先生をじゃぶじゃぶ洗ってみてはいかがでしょうか?
2015/6/16 23:41
紫陽花&カフェでランチ
こんばんは。

今週末は同じように紫陽花とカフェでランチを楽しまれたのですね
私もこの週末は鎌倉と迷ったのですが、ただでも混雑する紫陽花の季節の鎌倉なのに最近公開の映画二つも舞台になっているので止めました。
平日なら空いているかと思いましたが、さすが鎌倉ですね。そういえば私も高校の遠足で行きました。お二人さんよりはるか昔ですが・・・
成就院、紫陽花ないのですか 知りませんでした。
長谷寺の紫陽花、2年前は90分待ちで見るのを止めましたが、綺麗ですね やはり、見てみたいです。
樹ガーデンでランチもオシャレでいいですね〜。
パスタもあんみつもおいしそうdelicious
2015/6/17 21:35
>pigeon-yamaさん
こんばんは!

この季節の鎌倉、平日も休日も関係なく混雑しています。観光スポットで修学旅行の団体とぶつかると周りが中高生だらけになるので、自分も若返ったような懐かしい気分になりました

あじさい名所も人が多かったのですが、鎌倉駅から小町通りは渋谷か原宿かと思うほど道路が若者であふれていました。

長谷寺の紫陽花路の入口に、待ち時間90分まで対応した大きな掲示板が設置してあるんですよね。スタンバイエリアも広くて、もはや遊園地の人気アトラクションです
2015/6/18 0:41
Re: 紫陽花&カフェでランチ
pigeon-yamaさん、こんばんは。

高校生の遠足で鎌倉を訪れてから鎌倉が好きになり、数年前まで紫陽花の季節には必ず訪れていたのですが、最近は混雑が激しく足が遠のいてしまっておりました。でもやっぱり鎌倉の紫陽花はいいですね

成就院の紫陽花は残念ながらお休みでした 知らずに来た方はがっかりですね 静まり返った境内は紫陽花の切り花が活けてあり、とても趣がありました。

樹ガーデン、ハイキングコースが爽やかな秋にまた行きたいです
2015/6/18 2:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら