ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6589858
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

関東ふれあいの道埼玉県No.6:花のみの山公園を訪ねるみち・13:高原牧場を通るみち

2024年03月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:38
距離
34.0km
登り
1,488m
下り
1,501m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
1:30
合計
9:40
6:18
8
6:26
6:35
4
6:39
6:53
55
7:48
7:50
13
8:03
8:05
6
8:11
8:24
5
9:23
9:30
15
9:45
9:46
31
10:17
10:17
30
10:47
10:50
20
11:10
11:10
4
11:14
11:14
19
11:33
11:33
9
11:42
11:49
15
12:04
12:09
19
12:28
12:28
11
12:39
12:43
13
12:56
12:57
5
13:02
13:04
12
13:16
13:19
29
13:48
13:50
25
14:15
14:16
27
14:43
14:43
13
14:56
14:56
18
15:14
15:19
4
15:23
15:23
11
15:34
15:36
2
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前泊:道の駅みなので車中泊。
後泊:なし。
道の駅みなのからコース#6の終点である親鼻駅に向かいます。今日は逆回りです。前日の風雨が止んで良かった・・・。
2024年03月27日 06:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 6:16
道の駅みなのからコース#6の終点である親鼻駅に向かいます。今日は逆回りです。前日の風雨が止んで良かった・・・。
1月に登った宝登山がよく見えます。
2024年03月27日 06:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 6:20
1月に登った宝登山がよく見えます。
親鼻駅に到着しました。ハイキングっぽい格好の人がいましたが、これから誰かと待ち合わせしてハイキングなのか、別のところへ行くために電車を待っているのか?
2024年03月27日 06:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 6:26
親鼻駅に到着しました。ハイキングっぽい格好の人がいましたが、これから誰かと待ち合わせしてハイキングなのか、別のところへ行くために電車を待っているのか?
コース脇にある仙元山に立ち寄りました。山頂には富士嶽神社がありました。中腹には富士森稲荷神社がありました。
2024年03月27日 06:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 6:46
コース脇にある仙元山に立ち寄りました。山頂には富士嶽神社がありました。中腹には富士森稲荷神社がありました。
仙元山の麓にある最初のポイント、万福寺。秩父13仏霊場の一つなのだそうです。
2024年03月27日 06:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 6:55
仙元山の麓にある最初のポイント、万福寺。秩父13仏霊場の一つなのだそうです。
美の山の登山道入口にカウンターがありました。私は5214番でした。
2024年03月27日 07:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 7:14
美の山の登山道入口にカウンターがありました。私は5214番でした。
美の山公園の入口近くにある箕山神社。秩父の神社らしく狛犬がオオカミの姿をしています。
2024年03月27日 07:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 7:48
美の山公園の入口近くにある箕山神社。秩父の神社らしく狛犬がオオカミの姿をしています。
箕山神社の分岐の少し上に榛名神社がありました。
2024年03月27日 08:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3/27 8:02
箕山神社の分岐の少し上に榛名神社がありました。
榛名神社のすぐ先のカーブに展望台がありました。昨夜の雨が山では雪だったらしく奥秩父の山々が白いです。
2024年03月27日 08:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 8:03
榛名神社のすぐ先のカーブに展望台がありました。昨夜の雨が山では雪だったらしく奥秩父の山々が白いです。
1番目を引く山がこれ。百名山の両神山です。
2024年03月27日 08:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 8:04
1番目を引く山がこれ。百名山の両神山です。
美の山山頂はこんな感じ。
2024年03月27日 08:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 8:14
美の山山頂はこんな感じ。
美の山山頂に到着しました。
2024年03月27日 08:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/27 8:15
美の山山頂に到着しました。
美の山にはコンクリート製の展望台があって眺めが抜群です!これは二百名山の武甲山です。雪が積もって削られた段々がくっきり。
2024年03月27日 08:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/27 8:18
美の山にはコンクリート製の展望台があって眺めが抜群です!これは二百名山の武甲山です。雪が積もって削られた段々がくっきり。
両神山。百名山だけあって存在感がありますね。
2024年03月27日 08:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 8:19
両神山。百名山だけあって存在感がありますね。
群馬との県境にある二子山のようです。いつか登ってみたい山です。
2024年03月27日 08:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 8:19
群馬との県境にある二子山のようです。いつか登ってみたい山です。
二百名山の和名倉山(白石山)のようです。
2024年03月27日 08:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 8:20
二百名山の和名倉山(白石山)のようです。
秩父盆地とそれを取り囲む山々。
2024年03月27日 08:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 8:22
秩父盆地とそれを取り囲む山々。
美の山の展望台の方位盤。
2024年03月27日 08:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 8:22
美の山の展望台の方位盤。
展望台の回りで三角点を探したら展望台の上の階のコンクリートに埋め込まれていました。床の中央の黒いマルが三角点です。
2024年03月27日 08:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 8:25
展望台の回りで三角点を探したら展望台の上の階のコンクリートに埋め込まれていました。床の中央の黒いマルが三角点です。
美の山の二等三角点「黒谷」です。まさか地面ではなく展望台の上にあるとは思いませんでした。
2024年03月27日 08:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/27 8:24
美の山の二等三角点「黒谷」です。まさか地面ではなく展望台の上にあるとは思いませんでした。
美の山公園の関東ふれあいの道インフォメーションセンター。ここがコース#6の踏破証明写真のポイントです。残念ながら閉まっていて中には入れませんでした。
2024年03月27日 08:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 8:30
美の山公園の関東ふれあいの道インフォメーションセンター。ここがコース#6の踏破証明写真のポイントです。残念ながら閉まっていて中には入れませんでした。
美の山公園の反対側から東側を眺めるとこれから歩く稜線が見えました。
2024年03月27日 08:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 8:32
美の山公園の反対側から東側を眺めるとこれから歩く稜線が見えました。
美の山を降りていく途中で、ムスカリの花畑を見つけました。
2024年03月27日 08:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/27 8:58
美の山を降りていく途中で、ムスカリの花畑を見つけました。
これは何ザクラかな?1本だけ満開でした。
2024年03月27日 08:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 8:59
これは何ザクラかな?1本だけ満開でした。
ラッパズイセンもまだまだ見頃でした。
2024年03月27日 09:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 9:00
ラッパズイセンもまだまだ見頃でした。
時々山の麓で見かける花。調べたらキブシだそうです。
2024年03月27日 09:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 9:15
時々山の麓で見かける花。調べたらキブシだそうです。
二十三夜寺。
2024年03月27日 09:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 9:25
二十三夜寺。
サンシュユが道沿いのあちこちで咲いていました。
2024年03月27日 09:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 9:35
サンシュユが道沿いのあちこちで咲いていました。
日本の固有種カントウタンポポ。春だけ咲きます。夏に咲いているのは帰化植物で四季咲きのセイヨウタンポポです。
2024年03月27日 09:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 9:37
日本の固有種カントウタンポポ。春だけ咲きます。夏に咲いているのは帰化植物で四季咲きのセイヨウタンポポです。
常楽寺。参道の階段が車道まで続いていないのでお詣りできません?
2024年03月27日 09:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 9:42
常楽寺。参道の階段が車道まで続いていないのでお詣りできません?
コース#6の起点である高原牧場入口バス停。ここはコース#13の起点でもあります。ここからコース#13に入ります。
2024年03月27日 09:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 9:45
コース#6の起点である高原牧場入口バス停。ここはコース#13の起点でもあります。ここからコース#13に入ります。
さっきまで居た美の山公園が見えました。
2024年03月27日 11:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 11:01
さっきまで居た美の山公園が見えました。
「高原牧場」通過。ジェラートを食べたかったのですが、コースタイム通りに歩くと日没に間に合わないのでガマンして歩きます。
2024年03月27日 11:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/27 11:10
「高原牧場」通過。ジェラートを食べたかったのですが、コースタイム通りに歩くと日没に間に合わないのでガマンして歩きます。
二本木峠。ここがコース#13の踏破証明写真の撮影ポイントです。
2024年03月27日 11:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 11:33
二本木峠。ここがコース#13の踏破証明写真の撮影ポイントです。
愛宕山山頂。
2024年03月27日 11:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 11:42
愛宕山山頂。
愛宕山には三等三角点「二本木」。
2024年03月27日 11:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 11:42
愛宕山には三等三角点「二本木」。
皇鈴山山頂。この後には駐車場と展望台がありました。
2024年03月27日 12:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/27 12:04
皇鈴山山頂。この後には駐車場と展望台がありました。
皇鈴山から北東の展望。右から日光連山、足尾の山々、赤城山。
2024年03月27日 12:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 12:08
皇鈴山から北東の展望。右から日光連山、足尾の山々、赤城山。
登谷山に到着しました。
2024年03月27日 12:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 12:28
登谷山に到着しました。
登谷山にも鉄塔が立っています。
2024年03月27日 12:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 12:28
登谷山にも鉄塔が立っています。
(三沢)雨乞山の山頂。
2024年03月27日 12:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 12:41
(三沢)雨乞山の山頂。
雨乞山の二等三角点「雨乞山」です。
2024年03月27日 12:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 12:41
雨乞山の二等三角点「雨乞山」です。
釜山神社。参道の両脇に石の臼や色々なものが置かれていましたが、どのような意味があるのかよくわかりませんでした。
2024年03月27日 13:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 13:02
釜山神社。参道の両脇に石の臼や色々なものが置かれていましたが、どのような意味があるのかよくわかりませんでした。
釜山神社の後ろにある釜伏山に登りました。釜山神社の奥の院のようです。釜山神社の狛犬もオオカミでした。
2024年03月27日 13:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 13:16
釜山神社の後ろにある釜伏山に登りました。釜山神社の奥の院のようです。釜山神社の狛犬もオオカミでした。
奥の院の後に山頂の表示があります。
2024年03月27日 13:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 13:17
奥の院の後に山頂の表示があります。
釜伏山から車道に戻ってしばらく降ると塞神峠に到着しました。
2024年03月27日 13:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 13:48
釜伏山から車道に戻ってしばらく降ると塞神峠に到着しました。
沢まで降って沢に沿って歩いて行くと菊水岩(天然記念物横臥褶曲)がありました。横から強い圧力を受けて地層がS字に折れ曲がっています。
2024年03月27日 14:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 14:16
沢まで降って沢に沿って歩いて行くと菊水岩(天然記念物横臥褶曲)がありました。横から強い圧力を受けて地層がS字に折れ曲がっています。
沢沿いの北向きの雑木林にカタクリがたくさん咲いていました。
2024年03月27日 14:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 14:31
沢沿いの北向きの雑木林にカタクリがたくさん咲いていました。
一輪だけアズマイチゲも咲いていました。
2024年03月27日 14:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 14:37
一輪だけアズマイチゲも咲いていました。
長瀞の荒川にかかる金石水管橋まで戻ってきました。もうすぐ長瀞駅です。
2024年03月27日 14:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 14:57
長瀞の荒川にかかる金石水管橋まで戻ってきました。もうすぐ長瀞駅です。
長瀞駅がコース#13の終点です。でも今日のゴールはここではなく、道の駅みなのまで歩かなければなりません。
2024年03月27日 15:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 15:15
長瀞駅がコース#13の終点です。でも今日のゴールはここではなく、道の駅みなのまで歩かなければなりません。
道の駅みなのに到着しました。明るいうちに着けて良かったです。この後秩父温泉満願の湯で汗を流して帰りました。
2024年03月27日 16:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/27 16:00
道の駅みなのに到着しました。明るいうちに着けて良かったです。この後秩父温泉満願の湯で汗を流して帰りました。
撮影機器:

感想

栃木の関東ふれあいの道#21、#22を歩くことを計画していましたが、前後の天気が悪いようなので、1日で歩ける埼玉の関東ふれあいの道を歩くことに変更しました。
コース#6と#13は起点が同じ高原牧場入口バス停で終点が親鼻駅と長瀞駅で近いので周回コースで歩けます。コースタイムだと11時間くらいかかりますが、コースタイムの0.9くらいのペースで歩ければ日没までに戻ってこられるので頑張って歩きました。
前夜はしとしとと雨が降り続き、少し風もありましたが、朝には止んでいました。周囲の山は白くなっていて昨夜は山は雪だったようです。
道の駅から#6の終点の親鼻駅まで歩き、そこから逆回りで出発です。最初のポイントは万福寺ですが、その横に仙元山があるので、立ち寄ります。中腹に富士森稲荷神社、山頂に富士嶽神社がありました。残念ながら展望はありません。下山するとすぐに万福寺に着きました。万福寺からは緩やかな登り道を歩いて行くと美の山登山口があり、登山者数の手動カウンターがありました。宝登山や破風山の登山道にもあったような。
美の山(蓑山)は広い公園になっていて山頂にはインフォメーションセンターや展望台、トイレ等がありました。この関東ふれあいの道インフォメーションセンターがコース#6の撮影スポットなのですが、今日は開いていませんでした。ここから降って二十三夜寺、常楽寺と辿って起点の高原牧場入口バス停に着きました。結構アッサリつきましたが、関東ふれあいの道の地図にあるような2時間40分で歩くのは到底無理です。トレランのように走らなくてはだめですね。
バス停からは舗装された林道を粥仁田峠まで登ります。そこからはアップダウンを繰り返す快適な尾根道です。途中にある高原牧場のジェラートや牛乳がとても魅力的だったのですが、まだまだ先が長く、下山時刻が気になるので諦めました。(でもこの日は3月にしては暑かったので水分補給はしておくべきでした。)
二本木峠の地名板の前でコース#13の写真を撮影した後、小さなピークが続きます。愛宕山は本には出てこない山ですが、山頂直下に天体望遠鏡のドームがありました。
次の皇鈴山には東屋の他、東向きの展望台がありました。また車で上ってこられるようになっていましたので大勢が写真を撮っていました。赤城山、男体山、筑波山の他、スカイツリーも見えていました。
その先、登谷山、雨乞山、釜伏山と歩いて行きましたが、皇鈴山と登谷山は外秩父七峰縦走ハイキングの七峰に含まれるようです。
釜山神社で北から歩いて来た方に登山道から離れた南向きの斜面でアカヤシオが咲いている場所があったと聞いて、注意しながら歩いたのですが見つけられませんでした。アカヤシオは4月になったら西上州の岩山に見に行こうと思います。
結構頑張って歩いたので長瀞駅には15時過ぎに着きました。そこから更に歩いて道の駅みなのには16時ころに到着。距離にして34km、10時間弱かかったようです。万歩計は5万歩を超えていました。
次は栃木のコース#21,22と25を歩く予定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら