ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6591754
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山( 松の木尾根・橋本院道 )

2024年03月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:42
距離
15.0km
登り
1,609m
下り
1,607m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:59
合計
6:41
6:39
8
6:47
6:50
24
7:14
7:14
33
7:47
7:47
9
7:56
7:56
2
7:58
8:01
3
8:04
8:07
2
8:09
8:10
5
8:15
8:19
4
8:23
8:23
4
8:27
8:27
15
8:42
8:47
30
9:17
9:21
14
9:35
9:35
7
9:42
9:48
84
11:12
11:17
35
11:52
11:53
4
11:57
11:57
5
12:02
12:03
5
12:08
12:22
0
12:22
12:28
1
12:29
12:30
4
12:34
12:35
6
12:41
12:41
8
12:49
12:50
5
12:55
12:55
24
13:19
13:19
1
13:20
ゴール地点
松の木尾根 ↗  マツバカケ尾根 ↘  橋本院道 ↗  千早本道 ↘
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
[松の木尾根ルート]危険個所はありませんが急登が続きます。
[橋本院道]危険箇所はないのですが、登山道はやや荒れ気味でした。また、分岐が多く、とくに序盤が不明瞭なのですが、そこを過ぎれば案内のテープもあるので大丈夫かと思われます。足元の柔らかい、そこそこの斜度がある登りがずっと続くので、かなり大変かと思われます。
金剛登山口、モンベル隣の駐車場です。今日はここからスタートします。登りは松の木尾根ルート。
では、let's go !
2024年03月28日 06:39撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 6:39
金剛登山口、モンベル隣の駐車場です。今日はここからスタートします。登りは松の木尾根ルート。
では、let's go !
豆腐屋さんの横手から…。
2024年03月28日 06:39撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 6:39
豆腐屋さんの横手から…。
大師辻でしょうか、ここを右へ。
2024年03月28日 06:45撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 6:45
大師辻でしょうか、ここを右へ。
ツツジオ、タカハタ谷ルートに向かいます。
2024年03月28日 06:47撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 6:47
ツツジオ、タカハタ谷ルートに向かいます。
通行止めではないので、十分注意をして歩かせて頂きます。
2024年03月28日 06:47撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 6:47
通行止めではないので、十分注意をして歩かせて頂きます。
いきなりの…ここがけっこうな難所…。
2024年03月28日 06:48撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 6:48
いきなりの…ここがけっこうな難所…。
ここを渡渉します。ツツジオ、タカハタ谷ルートと同じですね。
2024年03月28日 06:50撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 6:50
ここを渡渉します。ツツジオ、タカハタ谷ルートと同じですね。
少し歩いて、ここが松の木尾根ルートの取付きです。向こうに掲示物が見えますね…。
2024年03月28日 06:52撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 6:52
少し歩いて、ここが松の木尾根ルートの取付きです。向こうに掲示物が見えますね…。
これでした。松の木尾根は推奨ルートなのですね。
2024年03月28日 06:52撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 6:52
これでした。松の木尾根は推奨ルートなのですね。
取付きに戻って…これですね、YouTube『ぶらり山歩き・水辺の散策』で紹介されていました。見つけられてプチ感動。では登ります。
2024年03月28日 06:53撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 6:53
取付きに戻って…これですね、YouTube『ぶらり山歩き・水辺の散策』で紹介されていました。見つけられてプチ感動。では登ります。
見上げるほどの急登です。2年前に登っているのですが…やはり急登…。
2024年03月28日 06:54撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 6:54
見上げるほどの急登です。2年前に登っているのですが…やはり急登…。
ここでひと息…まだ登ります。
2024年03月28日 06:57撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 6:57
ここでひと息…まだ登ります。
急な登りですが、木の根道がとてもいい。
2024年03月28日 07:09撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 7:09
急な登りですが、木の根道がとてもいい。
平坦な所で小休憩…木の間から景色が眺められます。
2024年03月28日 07:12撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 7:12
平坦な所で小休憩…木の間から景色が眺められます。
寂寥感が漂いますが、いい味わいです。
2024年03月28日 07:14撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 7:14
寂寥感が漂いますが、いい味わいです。
松の木です。
2024年03月28日 07:16撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 7:16
松の木です。
松でしょうか…右から巻けました。
2024年03月28日 07:18撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 7:18
松でしょうか…右から巻けました。
素晴らしい木の根道。
2024年03月28日 07:27撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 7:27
素晴らしい木の根道。
広い尾根に出ました。
2024年03月28日 07:37撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 7:37
広い尾根に出ました。
笹の道ですね。
2024年03月28日 07:40撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 7:40
笹の道ですね。
分岐でしょうか。
2024年03月28日 07:45撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 7:45
分岐でしょうか。
ここはツツジオ谷下降点。
2024年03月28日 07:47撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 7:47
ここはツツジオ谷下降点。
右の階段を行きます。
2024年03月28日 07:47撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 7:47
右の階段を行きます。
六地蔵まできました。
2024年03月28日 07:55撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 7:55
六地蔵まできました。
曇っていましたが、ここからの眺めも良好でした。
2024年03月28日 07:56撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 7:56
曇っていましたが、ここからの眺めも良好でした。
左からカトラ谷ルートが合流…でしょうか。
2024年03月28日 07:57撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 7:57
左からカトラ谷ルートが合流…でしょうか。
着きました、国見広場下の休憩場所です。広くてしずか。
2024年03月28日 07:58撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 7:58
着きました、国見広場下の休憩場所です。広くてしずか。
国見広場に到着しました。曇り空で風もありましたが、気温高めのようで、それほど寒くなかったです。
2024年03月28日 08:00撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 8:00
国見広場に到着しました。曇り空で風もありましたが、気温高めのようで、それほど寒くなかったです。
雨の日もあったのに…たくましい。
2024年03月28日 08:01撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 8:01
雨の日もあったのに…たくましい。
今朝は8時過ぎで4℃でした。
2024年03月28日 08:08撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 8:08
今朝は8時過ぎで4℃でした。
ひさご池もおだやか。
2024年03月28日 08:09撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 8:09
ひさご池もおだやか。
YouTube『jaze daze』で紹介される牛さん…いい表情ですね。
2024年03月28日 08:09撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 8:09
YouTube『jaze daze』で紹介される牛さん…いい表情ですね。
葛木神社でごあいさつ。
2024年03月28日 08:15撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 8:15
葛木神社でごあいさつ。
葛城山です。いい眺め。
2024年03月28日 08:20撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 8:20
葛城山です。いい眺め。
一の鳥居を左へ。
2024年03月28日 08:23撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 8:23
一の鳥居を左へ。
郵便道分岐…今日は階段右側の細い登山道、マツバカケ尾根で下ります。
2024年03月28日 08:26撮影 by  BV4900, Blackview
3
3/28 8:26
郵便道分岐…今日は階段右側の細い登山道、マツバカケ尾根で下ります。
歩き始めはこんな感じ…左側に注意…。
2024年03月28日 08:29撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 8:29
歩き始めはこんな感じ…左側に注意…。
ヤッホーポイントで少し休憩。
2024年03月28日 08:42撮影 by  BV4900, Blackview
3
3/28 8:42
ヤッホーポイントで少し休憩。
今日は中道を歩きます。
2024年03月28日 08:46撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 8:46
今日は中道を歩きます。
ここは左側を…。
2024年03月28日 08:49撮影 by  BV4900, Blackview
3
3/28 8:49
ここは左側を…。
左側で正解でした。
2024年03月28日 08:51撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 8:51
左側で正解でした。
ロープが…左側を歩きます。
2024年03月28日 08:53撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 8:53
ロープが…左側を歩きます。
右側は荒れています。
2024年03月28日 08:55撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 8:55
右側は荒れています。
左側は倒木などで、かつての登山道が埋もれていました。
2024年03月28日 08:58撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 8:58
左側は倒木などで、かつての登山道が埋もれていました。
広くなって…ややルート不明瞭ですが…。
2024年03月28日 09:02撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 9:02
広くなって…ややルート不明瞭ですが…。
裏道と合流しました。
2024年03月28日 09:06撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 9:06
裏道と合流しました。
お不動さんでしょうか…ごあいさつ。
2024年03月28日 09:10撮影 by  BV4900, Blackview
3
3/28 9:10
お不動さんでしょうか…ごあいさつ。
郵便道との分岐です。左側から下ってきました。
2024年03月28日 09:21撮影 by  BV4900, Blackview
3
3/28 9:21
郵便道との分岐です。左側から下ってきました。
足が止まります。
2024年03月28日 09:30撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 9:30
足が止まります。
下山完了のようです。ここを渡渉…。
2024年03月28日 09:32撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 9:32
下山完了のようです。ここを渡渉…。
高天滝が見えます。お不動さんも。後ろのハシゴは、高天谷ルートの取付きなのですが…あのハシゴを登るのはかなり難かしいのでは。
2024年03月28日 09:34撮影 by  BV4900, Blackview
3
3/28 9:34
高天滝が見えます。お不動さんも。後ろのハシゴは、高天谷ルートの取付きなのですが…あのハシゴを登るのはかなり難かしいのでは。
桜が少し咲いていました。
2024年03月28日 09:41撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 9:41
桜が少し咲いていました。
高天水車です。
2024年03月28日 09:42撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 9:42
高天水車です。
高天彦神社でごあいさつ。
2024年03月28日 09:43撮影 by  BV4900, Blackview
3
3/28 9:43
高天彦神社でごあいさつ。
では橋本院道の登山口へ…いい景色です。
2024年03月28日 09:49撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 9:49
では橋本院道の登山口へ…いい景色です。
案内がありました。この先にも…。
2024年03月28日 09:51撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 9:51
案内がありました。この先にも…。
「この先行止まり」とありますが、ここは左へ進みます。YouTube『南大阪トレッキングガイド』で紹介されていました。ここから道なりに進みます。
2024年03月28日 09:52撮影 by  BV4900, Blackview
3
3/28 9:52
「この先行止まり」とありますが、ここは左へ進みます。YouTube『南大阪トレッキングガイド』で紹介されていました。ここから道なりに進みます。
登山口までもう少し。
2024年03月28日 09:53撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 9:53
登山口までもう少し。
ここはまっすぐ…細い地道を進むと登山口のゲートがあります。向かって左側のチェーンを外せば開けられます。
2024年03月28日 09:54撮影 by  BV4900, Blackview
3
3/28 9:54
ここはまっすぐ…細い地道を進むと登山口のゲートがあります。向かって左側のチェーンを外せば開けられます。
ゲートを抜けると分岐です。左へ進みますが、右側を少し覗いてみます。
2024年03月28日 09:56撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 9:56
ゲートを抜けると分岐です。左へ進みますが、右側を少し覗いてみます。
林道でしょうか、しっかりとした道がありました。では引き返して橋本院道へ。
2024年03月28日 09:57撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 9:57
林道でしょうか、しっかりとした道がありました。では引き返して橋本院道へ。
分岐に戻って橋本院道へ…また分岐です…ヤマレコでルートを確認しながら歩きました。
2024年03月28日 09:58撮影 by  BV4900, Blackview
3
3/28 9:58
分岐に戻って橋本院道へ…また分岐です…ヤマレコでルートを確認しながら歩きました。
序盤は分岐の連続。
2024年03月28日 09:59撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 9:59
序盤は分岐の連続。
案内のテープがありました。
2024年03月28日 10:00撮影 by  BV4900, Blackview
3
3/28 10:00
案内のテープがありました。
スギの葉などで足元が不安定…そのうえ登りが…。
2024年03月28日 10:03撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 10:03
スギの葉などで足元が不安定…そのうえ登りが…。
ここはジャングル…。
2024年03月28日 10:07撮影 by  BV4900, Blackview
3
3/28 10:07
ここはジャングル…。
本来のルートは荒れていました。上側を歩きます。案内のテープもこちらに…登ります。
2024年03月28日 10:10撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 10:10
本来のルートは荒れていました。上側を歩きます。案内のテープもこちらに…登ります。
ここは上側のほうが荒れていました。
2024年03月28日 10:14撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 10:14
ここは上側のほうが荒れていました。
分岐ですが、どちらからも行けるようです。まっすぐ進みました。左側も少し覗いてみましたが急登が待っていました。で、戻ってきてまっすぐ。
2024年03月28日 10:16撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 10:16
分岐ですが、どちらからも行けるようです。まっすぐ進みました。左側も少し覗いてみましたが急登が待っていました。で、戻ってきてまっすぐ。
けっこう急な斜面でした。
2024年03月28日 10:19撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 10:19
けっこう急な斜面でした。
この辺りも…ずっと登りです。
2024年03月28日 10:23撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 10:23
この辺りも…ずっと登りです。
この分岐は右へ。
2024年03月28日 10:30撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 10:30
この分岐は右へ。
倒木が…荒れています。ここは右の上側を歩きました。
2024年03月28日 10:31撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 10:31
倒木が…荒れています。ここは右の上側を歩きました。
今度は下側…歩きやすい方で…ずっと登りですが。
2024年03月28日 10:34撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 10:34
今度は下側…歩きやすい方で…ずっと登りですが。
迷いそうな所ですが、案内のテープがありました。
2024年03月28日 10:42撮影 by  BV4900, Blackview
3
3/28 10:42
迷いそうな所ですが、案内のテープがありました。
残念ながら展望は…。
2024年03月28日 10:47撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 10:47
残念ながら展望は…。
歩きやすい所も…。
2024年03月28日 10:58撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 10:58
歩きやすい所も…。
この倒木は伐採されたもののようです。おだやかな樹林帯ですが、登りがつらい…。
2024年03月28日 11:03撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 11:03
この倒木は伐採されたもののようです。おだやかな樹林帯ですが、登りがつらい…。
登りが緩やかになってきました。
2024年03月28日 11:07撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 11:07
登りが緩やかになってきました。
案内のテープが…。
2024年03月28日 11:10撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 11:10
案内のテープが…。
ダイトレまであと少し…見えにくいのですが、ここは草に隠れている下の道を歩きます。
2024年03月28日 11:13撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 11:13
ダイトレまであと少し…見えにくいのですが、ここは草に隠れている下の道を歩きます。
やっと辿り着きました、ダイトレです。
2024年03月28日 11:14撮影 by  BV4900, Blackview
3
3/28 11:14
やっと辿り着きました、ダイトレです。
ここを歩いてきました。いや〜長かった、脚が限界…。
2024年03月28日 11:16撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 11:16
ここを歩いてきました。いや〜長かった、脚が限界…。
とても快適なダイトレ…まさに天国…。
2024年03月28日 11:19撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 11:19
とても快適なダイトレ…まさに天国…。
この分岐をまっすぐ…サネ尾三叉路に向かいます。
2024年03月28日 11:26撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 11:26
この分岐をまっすぐ…サネ尾三叉路に向かいます。
ここはトラバース。
2024年03月28日 11:29撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 11:29
ここはトラバース。
着きました、サネ尾の三叉路です。真ん中を進みます。
2024年03月28日 11:32撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 11:32
着きました、サネ尾の三叉路です。真ん中を進みます。
いいですね、サネ尾。
2024年03月28日 11:35撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 11:35
いいですね、サネ尾。
ここで少し休憩。
2024年03月28日 11:39撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 11:39
ここで少し休憩。
ダイトレに合流です。
2024年03月28日 11:50撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 11:50
ダイトレに合流です。
郵便道分岐に戻ってきました。長〜い旅でした。
2024年03月28日 11:52撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 11:52
郵便道分岐に戻ってきました。長〜い旅でした。
正午で8℃。
2024年03月28日 12:07撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 12:07
正午で8℃。
コンパクトなかまくら、いいですね。
2024年03月28日 12:08撮影 by  BV4900, Blackview
1
3/28 12:08
コンパクトなかまくら、いいですね。
ゆっくり休憩して、千早本道で下山です。新道からのいい眺め…本日一番の絶景かも。
2024年03月28日 12:36撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 12:36
ゆっくり休憩して、千早本道で下山です。新道からのいい眺め…本日一番の絶景かも。
水ヶ阪尾根を下る予定でしたが、脚が限界なので、そのまま本道を下ってきました。もうすぐ下山完了です。
2024年03月28日 13:10撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 13:10
水ヶ阪尾根を下る予定でしたが、脚が限界なので、そのまま本道を下ってきました。もうすぐ下山完了です。
駐車場に着きました。無事にゴールです。しんどい登りが2本だったのでかなり苦労しましたが、それでも楽しく歩けるのが不思議なところです。今回もいい山行になりました。
2024年03月28日 13:20撮影 by  BV4900, Blackview
2
3/28 13:20
駐車場に着きました。無事にゴールです。しんどい登りが2本だったのでかなり苦労しましたが、それでも楽しく歩けるのが不思議なところです。今回もいい山行になりました。

感想

橋本院道は15年ほど前に下りで歩いたことがあるのですが、YouTube『南大阪トレッキングガイド』で紹介されているのを観て思い出し、今回歩いてみました。やや荒れた感じの登山道が面白かったのですが、ずっと登りが続いたので脚が…松の木尾根を登ったあと、ここを登ったのは無謀でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 天ケ滝
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら