記録ID: 659231
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
水芭蕉の咲きほこる尾瀬ヶ原と尾瀬沼 (鳩待峠〜見晴〜三平峠〜大清水)
2015年06月12日(金) 〜
2015年06月13日(土)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 415m
- 下り
- 807m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 8:00
天候 | 12日(金):小雨のち曇り 13日(土):晴天のハイキング日和り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
13日(土):大清水〜池袋、ツアーの大型バス、約4時間半 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般的なハイキングコースです。白砂峠と三平峠の前後に少し 雪が残りますが区間も短く傾斜も緩いので登山靴であれば問題 なく歩けます。 |
写真
感想
♪ 尾瀬へ ♪
水芭蕉の季節の尾瀬は初めてでした。
一日目の雨の中、二日目の青空の下と、違う天気で水芭蕉
が見れたのも良かったですね。
それぞれの光景を目に焼き付けてきました。
尾瀬ヶ原の水芭蕉は花びらが落ちている物もありますが
標高の高い尾瀬沼の水芭蕉はこれからの感じでした。
♪ バスツアー ♪
初めてバスツアーを使いましたが。このビッグホリデーの
ツアーは、登山口と下山口が選べ集合時間が決まっているだ
けで途中は自由に行動出来ます。
これで往復バス代、2食付き小屋代を含め¥15,800はリーズ
ナブルと思いました。
♪ 星空の写真 ♪
今回は小学校の時習った「夏の大三角形」が撮れてました。
星空を撮るのがますます楽しくなりました。
「星空写真のデータ」
カメラ:CanonEOS-M 、 レンズ:サムヤン 焦点距離12mm
(35mm換算19.2mm)
☆星 空(4枚):f=2.0、SS=20秒、ISO 3200
☆北極星ぐるぐる(1枚):f=2.8、SS=10秒、ISO 1600
*北極星ぐるぐるはカメラを固定して127枚撮影し、比較明合成
のソフトを使い1枚にしてます。
*全てケンコーのソフトフィルターを使用してます。
♪ そして ♪
最後まで楽しく歩けたのも、小屋の皆さま、ツアーの皆さま
同部屋となった方との楽しい語らいがあったからと思います。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人
soratokazeさん、こんばんは(^0^)
いいですねえ、そぼ降る雨の中、
水芭蕉はじめいろんな花が咲き乱れ
シラネアオイもとても瑞々しいですね♪
雨の尾瀬♪
認識新たにしました
バスツアーを利用する♪
これもなかなか楽しそうです♪
選択技がひとつ増えました
有難うございました(^0^)
tantanmame さん こんばんは
行く前にタイトルは「雨の尾瀬ヶ原」と決めていたのですが・・・
水芭蕉が素晴らしかったので変更しました
木道の渋滞もなく思う存分に
うん十年前のスキーツアー以来のバス利用ですが
ともかく「尾瀬に行きたい、尾瀬からの帰り」と言う人が乗って
るのですから気兼ねなくすごせました
座席も広く快適でしたよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する