ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6597227
全員に公開
ハイキング
東海

小笠山周回 菩提山林道~本谷尾根路(南尾根路)~南小笠歩道~三沢山歩道東端のみ~県道~小笠池西側尾根道~小笠神社~旧小笠歩道~林道マスラノ池付近~展望台~豊沢歩道~県道~菩提橋ルート&

2024年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:54
距離
13.6km
登り
900m
下り
892m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:26
合計
4:54
9:24
33
スタート地点
9:57
9:57
7
10:04
10:04
24
10:28
10:46
14
10:59
10:59
11
11:10
11:10
30
11:40
11:41
20
12:00
12:01
55
12:56
12:56
4
13:00
13:08
9
13:17
13:17
61
14:18
ゴール地点
天候 晴れ
但し黄砂と思われる物によって遠方は霞掛かる
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山本南駐車場
コース状況/
危険箇所等
三沢山歩道の東端は足下が緩く斜面で滑り易い。
山本南上り口の駐車場…悠々と1台のみでした。
山本南上り口の駐車場…悠々と1台のみでした。
菩提山林道の入口…鉄扉の右側に人が通れる位空いてます。自転車🚲は侵入禁止です
2024年03月30日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 9:35
菩提山林道の入口…鉄扉の右側に人が通れる位空いてます。自転車🚲は侵入禁止です
林道はこの様な、アスファルト舗装路ですが、落葉や落枝が堆積しています。そして県道の少し手前でパタリと路は消えます。どうしても行く方は道無き道や沢を超えていく必要があります。
2024年03月30日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 9:36
林道はこの様な、アスファルト舗装路ですが、落葉や落枝が堆積しています。そして県道の少し手前でパタリと路は消えます。どうしても行く方は道無き道や沢を超えていく必要があります。
舗装された林道の途中に何故が沢があり、飛び越えようとしましたが、歩幅が足らず水没!
写真左手に「本谷尾根の上り口」の案内板…ここを登っていきます。
2024年03月30日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 9:43
舗装された林道の途中に何故が沢があり、飛び越えようとしましたが、歩幅が足らず水没!
写真左手に「本谷尾根の上り口」の案内板…ここを登っていきます。
林道から本谷尾根に向かう登山路の写真で結構良い道です。
本谷尾根は南尾根とも呼ばれており、大変良い路で今日トレランされている方が数人居られました。そして見るからに70〜80代の方も走っておられました。…いや〜元気ですなぁ!
2024年03月30日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 9:46
林道から本谷尾根に向かう登山路の写真で結構良い道です。
本谷尾根は南尾根とも呼ばれており、大変良い路で今日トレランされている方が数人居られました。そして見るからに70〜80代の方も走っておられました。…いや〜元気ですなぁ!
無線中継所がある本谷尾根路の県道251号線の到着地には写真の様な看板がある。右上の階段は本谷尾根路ですが、左側から奥に行く路が「南小笠步道」となっており、私の知らない路である!
本日一つ目のミッションです。
2024年03月30日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 10:04
無線中継所がある本谷尾根路の県道251号線の到着地には写真の様な看板がある。右上の階段は本谷尾根路ですが、左側から奥に行く路が「南小笠步道」となっており、私の知らない路である!
本日一つ目のミッションです。
よく整備された路で、足に負担が掛かりにくい柔らかさ。斜面自体は急ですが、ジグザグ路で歩き易い…良い路見っけ‼︎但し行先は南の三沢山方面!
2024年03月30日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 10:08
よく整備された路で、足に負担が掛かりにくい柔らかさ。斜面自体は急ですが、ジグザグ路で歩き易い…良い路見っけ‼︎但し行先は南の三沢山方面!
こちらが一度出る「一般道の上り口」道を横断して東側に少し進みます。
2024年03月30日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 10:12
こちらが一度出る「一般道の上り口」道を横断して東側に少し進みます。
すると、ピンクのリボンと「南小笠歩道」の看板があります。そして、そのまま行くと三沢山歩道につながります。
2024年03月30日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 10:12
すると、ピンクのリボンと「南小笠歩道」の看板があります。そして、そのまま行くと三沢山歩道につながります。
近づいてみると、先には沢!
2024年03月30日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 10:14
近づいてみると、先には沢!
こちらは真ん中の石に足を乗せたら石が回転して足が又、ドボン‼︎😢
2024年03月30日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 10:13
こちらは真ん中の石に足を乗せたら石が回転して足が又、ドボン‼︎😢
三沢山歩道に進むか?(ロープを頼りに進む必要のある場所有り)戻るか?を迷う分岐路!
私はどちらでも無い右の看板のある急坂を登って行きましたが…(昔行って極細の尾根道や滑る斜面路で大変な思いをしたが)
本日突然自分自身で追加したミッション!…昔と比べてどうなのか?
2024年03月30日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 10:24
三沢山歩道に進むか?(ロープを頼りに進む必要のある場所有り)戻るか?を迷う分岐路!
私はどちらでも無い右の看板のある急坂を登って行きましたが…(昔行って極細の尾根道や滑る斜面路で大変な思いをしたが)
本日突然自分自身で追加したミッション!…昔と比べてどうなのか?
滑る斜面はロープが新調されてたり、新しく道が形成されてたりして、なんとか無事に通過出来ましたが、余りお勧めは出来ません。
2024年03月30日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 10:42
滑る斜面はロープが新調されてたり、新しく道が形成されてたりして、なんとか無事に通過出来ましたが、余りお勧めは出来ません。
ここが県道への出口…無事生還!
2024年03月30日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 10:49
ここが県道への出口…無事生還!
そして暫く県道を歩いて小笠池を目指し、ここから登ります。
2024年03月30日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 10:58
そして暫く県道を歩いて小笠池を目指し、ここから登ります。
笠原中継所を通過して、ここが小笠池に向かう尾根道の入口に向かう階段です。
2024年03月30日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 11:03
笠原中継所を通過して、ここが小笠池に向かう尾根道の入口に向かう階段です。
小笠池に向かう尾根道…予定二つ目のミッション!
この道こそ「お勧め致しかねます」
写真の通り、人の通れる隙間はあるが「自己責任で…」を現している置き物!
階段の枕木?は腐って踏むと壊れるし、尾根道は北尾根路の痩せ方に負けない位の足下クビレ具合(大雨後や地震後は何が起きても不思議では無い)、日の当たる場所は藪々で杖で草を掻き分け、地面の状態を確認して進まざるを得なかった。
2024年03月30日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 11:25
小笠池に向かう尾根道…予定二つ目のミッション!
この道こそ「お勧め致しかねます」
写真の通り、人の通れる隙間はあるが「自己責任で…」を現している置き物!
階段の枕木?は腐って踏むと壊れるし、尾根道は北尾根路の痩せ方に負けない位の足下クビレ具合(大雨後や地震後は何が起きても不思議では無い)、日の当たる場所は藪々で杖で草を掻き分け、地面の状態を確認して進まざるを得なかった。
なんとか池付近の周回路に辿り着きましたが。
右は北に向かうトンネル、私は南(左)に向かいます。
2024年03月30日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 11:26
なんとか池付近の周回路に辿り着きましたが。
右は北に向かうトンネル、私は南(左)に向かいます。
小笠池に掛かる橋
2024年03月30日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 11:27
小笠池に掛かる橋
3つある内の真ん中のトンネル
ここが1番短いかな?それでも足元に水溜りがあったり凸凹があるので懐中電灯必須です。
2024年03月30日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 11:28
3つある内の真ん中のトンネル
ここが1番短いかな?それでも足元に水溜りがあったり凸凹があるので懐中電灯必須です。
こちらが南側のなが〜いトンネル!内部には何度も蛇行を繰り返す轍(20〜30cm位の深さあり)やら大きな石やらで、照明無しでは怪我をします。私、暗くて写真すら撮れませんでした💦
2024年03月30日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 11:29
こちらが南側のなが〜いトンネル!内部には何度も蛇行を繰り返す轍(20〜30cm位の深さあり)やら大きな石やらで、照明無しでは怪我をします。私、暗くて写真すら撮れませんでした💦
あくまでも「通行注意⚠️」です。昔来た時は蝙蝠が🦇飛んでいたが本日は…御留守みたいでした。
2024年03月30日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 11:35
あくまでも「通行注意⚠️」です。昔来た時は蝙蝠が🦇飛んでいたが本日は…御留守みたいでした。
小笠池の「浮き桟橋」…定員があるそうです。
2024年03月30日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 11:36
小笠池の「浮き桟橋」…定員があるそうです。
ひょっとして左側の赤字の看板は「ガセ」でしょうか?看板を立てたのは合併前の旧大東町!
本日、自宅に戻って「小笠山を愛する協議会」https://ogasa1.jimdofree.com
と言うサイトを見ていたら、最新更新が本年3/6であり、コース紹介で「小笠池周回コース」他の5コースが写真説明文付きで載っている‼︎
お勧めです。見晴台や矢矧橋も行ける様に整備して頂いたみたいで、知っていれば本日行きたかった😭
2024年03月30日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 11:38
ひょっとして左側の赤字の看板は「ガセ」でしょうか?看板を立てたのは合併前の旧大東町!
本日、自宅に戻って「小笠山を愛する協議会」https://ogasa1.jimdofree.com
と言うサイトを見ていたら、最新更新が本年3/6であり、コース紹介で「小笠池周回コース」他の5コースが写真説明文付きで載っている‼︎
お勧めです。見晴台や矢矧橋も行ける様に整備して頂いたみたいで、知っていれば本日行きたかった😭
…が、小笠神社の方から小笠池に向かう路の崖が崩落しておりました。通行止めにはなっておらす、崩落土を踏み越えて皆行き来している模様です。
2024年03月30日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 11:39
…が、小笠神社の方から小笠池に向かう路の崖が崩落しておりました。通行止めにはなっておらす、崩落土を踏み越えて皆行き来している模様です。
こちらは小笠神社の直近の駐車場の傍にある木製休憩所…奥に行く路は少し下の大型車用駐車場と展望が良いとされる場所に行けるらしい!
また次のミッションに取っておこう❤️
2024年03月30日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 11:45
こちらは小笠神社の直近の駐車場の傍にある木製休憩所…奥に行く路は少し下の大型車用駐車場と展望が良いとされる場所に行けるらしい!
また次のミッションに取っておこう❤️
小笠神社の直近駐車場すぐそばの⛩️鳥居
とは言え、神社迄の行程はまだまだ楽じゃ無いですよねー!
2024年03月30日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 11:46
小笠神社の直近駐車場すぐそばの⛩️鳥居
とは言え、神社迄の行程はまだまだ楽じゃ無いですよねー!
お決まりの「山頂」写真
2024年03月30日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 12:00
お決まりの「山頂」写真
ここから始まる「旧小笠歩道」…三つ目のミッション…何処へ繋がるどんな路?
2024年03月30日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 12:16
ここから始まる「旧小笠歩道」…三つ目のミッション…何処へ繋がるどんな路?
良い路です。…しかし、林道の高さに近付くにツレ、足元は柔らかく、斜面がキツくなるのであった。但し、ジグザグ路やロープ等でしっかりと整備されており、足元をしっかり見て一歩一歩進めば問題ありません。
2024年03月30日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 12:19
良い路です。…しかし、林道の高さに近付くにツレ、足元は柔らかく、斜面がキツくなるのであった。但し、ジグザグ路やロープ等でしっかりと整備されており、足元をしっかり見て一歩一歩進めば問題ありません。
林道のここに出ました。舗装路の寸断された付近の先に出てきました。
2024年03月30日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 12:33
林道のここに出ました。舗装路の寸断された付近の先に出てきました。
案内板もありました。
2024年03月30日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 12:34
案内板もありました。
また暫く林道を歩き、マスラノ池近くで尾根道、展望台を目指します、
2024年03月30日 12:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 12:47
また暫く林道を歩き、マスラノ池近くで尾根道、展望台を目指します、
尾根道に出ました。「展望台」の文字もあります。右に行くぞう!
2024年03月30日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 12:55
尾根道に出ました。「展望台」の文字もあります。右に行くぞう!
展望台からは黄砂?の為か遠くは期待出来ないので「粟ヶ岳」のみです。
2024年03月30日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 13:02
展望台からは黄砂?の為か遠くは期待出来ないので「粟ヶ岳」のみです。
北尾根の方に進み、途中から「豊沢歩道」にして、県道251号線に向かいます。
2024年03月30日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 13:16
北尾根の方に進み、途中から「豊沢歩道」にして、県道251号線に向かいます。
こちらが「豊沢歩道」の出口ですは。
ここから少し西側に向けて県道を歩きます。
2024年03月30日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 13:27
こちらが「豊沢歩道」の出口ですは。
ここから少し西側に向けて県道を歩きます。
ここが菩提橋から中尾根に向かう入口です。途中で沢渡もありますが、今度は失敗しない様にしっかり足を見てから足を乗せました。
2024年03月30日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 13:29
ここが菩提橋から中尾根に向かう入口です。途中で沢渡もありますが、今度は失敗しない様にしっかり足を見てから足を乗せました。
ここで中尾根路に合流します。
2024年03月30日 13:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 13:45
ここで中尾根路に合流します。
ここから加賀多歩道(中尾根)を歩きます。
2024年03月30日 13:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 13:46
ここから加賀多歩道(中尾根)を歩きます。
そして加賀多歩道と離れて山本南駐車場に戻ります。
2024年03月30日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 14:10
そして加賀多歩道と離れて山本南駐車場に戻ります。
流石にヘロヘロ状態になりました。
右上に車が見えてます。しかも、下山路が真っ直ぐクルマに向かっています。あと少し、頑張れ‼︎自分
2024年03月30日 14:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/30 14:15
流石にヘロヘロ状態になりました。
右上に車が見えてます。しかも、下山路が真っ直ぐクルマに向かっています。あと少し、頑張れ‼︎自分
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら