ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6599437
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

春色揃った鐘撞堂山を走ってみた。

2024年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:22
距離
11.0km
登り
617m
下り
598m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:36
合計
3:21
14:13
14:14
14
14:28
14:28
9
14:37
14:37
5
14:42
14:42
25
15:19
15:20
31
15:51
15:51
12
16:03
16:03
7
16:10
16:10
25
16:35
16:36
3
16:39
16:40
7
16:47
16:47
6
16:53
16:53
1
16:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深谷市ふるさとの森公園駐車場に車を置き、鐘撞堂山から虎が岡城址直下のカタクリ群生地まで向かい、帰路はホテル亀の井(旧かんぽの宿)を経由し、鐘撞堂山の山頂を再び踏んでから出発地に戻りました。
コース状況/
危険箇所等
(鐘撞堂山)登山道の整備が行き届いていて、新しい手すりやベンチも設置されていました。頂上直下にある木の階段は急なので、転けないように注意しましょう。花は谷津池周辺にニリンソウ、レンプクソウが見頃、アズマイチゲは終盤。尾根筋にカタクリ、ウグイスカグラ、シュンラン、ヤマツツジ、山桜などが咲いています。

(虎が岡城址直下のカタクリ群生地)円良田集落から直登するカタクリコースは、路肩崩落のため通行止めです。(いったん稜線まで上がってからちょっと下がる必要あり)以前は一面ピンク色の斜面でしたが、土砂がむき出しで花はかなり寂しい状態になってしまっています。稜線にはウグイスカグラ、アセビなどが咲いています。
春の日差しに誘われて鐘撞堂山、まずは咲き始めのニリンソウから
94
春の日差しに誘われて鐘撞堂山、まずは咲き始めのニリンソウから
まだ淡いピンク色が透けて見える花弁に魅了されました
101
まだ淡いピンク色が透けて見える花弁に魅了されました
この花もあるよ、というレコを見て探したレンプクソウ、地味な花ですね
90
この花もあるよ、というレコを見て探したレンプクソウ、地味な花ですね
花色もちょっと濃い緑色のやつや・・・
72
花色もちょっと濃い緑色のやつや・・・
レモンイエロー系まで個体差があり、花が先端に5つくっついているのも不思議です
65
レモンイエロー系まで個体差があり、花が先端に5つくっついているのも不思議です
終盤のアズマイチゲ、咲いててくれてありがとう
92
終盤のアズマイチゲ、咲いててくれてありがとう
タチツボスミレはあちこちにありました
2024年03月30日 13:45撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
56
3/30 13:45
タチツボスミレはあちこちにありました
地味なキジムシロもパシャリ
2024年03月30日 13:47撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
61
3/30 13:47
地味なキジムシロもパシャリ
そしてこの時期の鐘撞堂山といえばカタクリ、大群生はありませんがポツポツと自生しています
2024年03月30日 14:14撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
106
3/30 14:14
そしてこの時期の鐘撞堂山といえばカタクリ、大群生はありませんがポツポツと自生しています
登山道には新しい手すりやベンチが設置されていました
2024年03月30日 14:22撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
34
3/30 14:22
登山道には新しい手すりやベンチが設置されていました
気の早いヤマツツジも咲いています
2024年03月30日 14:23撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
69
3/30 14:23
気の早いヤマツツジも咲いています
登り始めた谷津池を見下ろすベンチも新しくなっています
2024年03月30日 14:27撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
38
3/30 14:27
登り始めた谷津池を見下ろすベンチも新しくなっています
ちょっとくすんだ色目ですがウグイスカグラ
2024年03月30日 14:30撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
85
3/30 14:30
ちょっとくすんだ色目ですがウグイスカグラ
早咲きの桜越しに寄居の町を見下ろします
2024年03月30日 14:31撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
50
3/30 14:31
早咲きの桜越しに寄居の町を見下ろします
サンシュユもたくさん植えられています
2024年03月30日 14:31撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
82
3/30 14:31
サンシュユもたくさん植えられています
トラバース道に咲くのはアカネスミレかな
2024年03月30日 14:32撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
71
3/30 14:32
トラバース道に咲くのはアカネスミレかな
黄砂か花粉か、春霞で遠望は効かないけど春爛漫な土曜日です
2024年03月30日 14:32撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
49
3/30 14:32
黄砂か花粉か、春霞で遠望は効かないけど春爛漫な土曜日です
地味なタネツケバナもよく見ると可憐な花です
2024年03月30日 14:34撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
60
3/30 14:34
地味なタネツケバナもよく見ると可憐な花です
元気いっぱいな派手な色目はクサボケ
2024年03月30日 14:35撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
67
3/30 14:35
元気いっぱいな派手な色目はクサボケ
ちょっとオレンジ色っぽい個体もあり、蝋細工みたいな花です
2024年03月30日 14:36撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
72
3/30 14:36
ちょっとオレンジ色っぽい個体もあり、蝋細工みたいな花です
外秩父の山並みをバックに咲き始めた桜の木
2024年03月30日 14:37撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
55
3/30 14:37
外秩父の山並みをバックに咲き始めた桜の木
日当たりのいい山頂には大勢の人が集っていました
2024年03月30日 14:37撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
48
3/30 14:37
日当たりのいい山頂には大勢の人が集っていました
山頂直下で見つけたシュンラン、三兄弟でかわいいね
82
山頂直下で見つけたシュンラン、三兄弟でかわいいね
蜂の巣は不思議な形をしているね
2024年03月30日 14:45撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
47
3/30 14:45
蜂の巣は不思議な形をしているね
そして炭焼き小屋の先で咲くシュンランたち
72
そして炭焼き小屋の先で咲くシュンランたち
鐘撞堂山の東側に比べると株数が多くて探し甲斐があります
62
鐘撞堂山の東側に比べると株数が多くて探し甲斐があります
円良田集落に咲く遅咲きの梅
2024年03月30日 15:04撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
67
3/30 15:04
円良田集落に咲く遅咲きの梅
虎が岡城址への道を登り詰めると、稜線には色目のいいウグイスカグラ
2024年03月30日 15:20撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
72
3/30 15:20
虎が岡城址への道を登り詰めると、稜線には色目のいいウグイスカグラ
ちょっと下ってカタクリ群生地、一段下の急斜面にも咲いているはずですが通行止めにつき近づけず
2024年03月30日 15:23撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
32
3/30 15:23
ちょっと下ってカタクリ群生地、一段下の急斜面にも咲いているはずですが通行止めにつき近づけず
以前は斜面がピンク色に染まるくらい咲いていたカタクリもずいぶんと寂しくなりました
2024年03月30日 15:23撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
79
3/30 15:23
以前は斜面がピンク色に染まるくらい咲いていたカタクリもずいぶんと寂しくなりました
落ち葉や土砂が流されても健気に咲くカタクリたち
2024年03月30日 15:24撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
74
3/30 15:24
落ち葉や土砂が流されても健気に咲くカタクリたち
こちらは色目の濃い株、夕暮れ近くでも元気にクリリンパしてくれていました
2024年03月30日 15:25撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
69
3/30 15:25
こちらは色目の濃い株、夕暮れ近くでも元気にクリリンパしてくれていました
色目の薄い株もあり、数が少なくなっても元気に育っていってもらいたいものです
2024年03月30日 15:26撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
64
3/30 15:26
色目の薄い株もあり、数が少なくなっても元気に育っていってもらいたいものです
稜線上には自生のアセビ、公園の植栽でしか久しく見ていなかった気がする(汗)
2024年03月30日 15:31撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
61
3/30 15:31
稜線上には自生のアセビ、公園の植栽でしか久しく見ていなかった気がする(汗)
そして色の濃いウグイスカグラ、やっぱりこの花は情熱の色目が好きだなぁ
2024年03月30日 15:33撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
68
3/30 15:33
そして色の濃いウグイスカグラ、やっぱりこの花は情熱の色目が好きだなぁ
気が早いミツバツツジもかなり咲き出していました
2024年03月30日 15:42撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
49
3/30 15:42
気が早いミツバツツジもかなり咲き出していました
アカヤシオは裏年のようだけど、それなりに咲いていてうれしくなりました
2024年03月30日 15:42撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
79
3/30 15:42
アカヤシオは裏年のようだけど、それなりに咲いていてうれしくなりました
旧かんぽの宿寄居から登り詰めた場所にある祠、この先は急降下なので注意して下山しました
2024年03月30日 15:47撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
37
3/30 15:47
旧かんぽの宿寄居から登り詰めた場所にある祠、この先は急降下なので注意して下山しました
円良田湖の堰堤に咲くキランソウ
2024年03月30日 16:05撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
53
3/30 16:05
円良田湖の堰堤に咲くキランソウ
釣り客も居なくなって静かな湖畔です
2024年03月30日 16:06撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
56
3/30 16:06
釣り客も居なくなって静かな湖畔です
沢筋で咲くのはダンコウバイかしら
2024年03月30日 16:07撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
63
3/30 16:07
沢筋で咲くのはダンコウバイかしら
クロモジの仲間は同定が難しい・・・
2024年03月30日 16:23撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
52
3/30 16:23
クロモジの仲間は同定が難しい・・・
遠くで咲く山桜、同じく近づけなかったけどキブシの巨木もありました
2024年03月30日 16:26撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
52
3/30 16:26
遠くで咲く山桜、同じく近づけなかったけどキブシの巨木もありました
登り返した鐘撞堂山
2024年03月30日 16:35撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
43
3/30 16:35
登り返した鐘撞堂山
さすがに人っ子ひとりいませんでした
2024年03月30日 16:36撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
48
3/30 16:36
さすがに人っ子ひとりいませんでした
帰路で見つけたシュンラン、どや顔でこちらを見つめていました
91
帰路で見つけたシュンラン、どや顔でこちらを見つめていました
麓まで降りると咲き出したソメイヨシノとおぼしき桜、この週末の暖かさで一気に開花が進むのかな
2024年03月30日 16:50撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
68
3/30 16:50
麓まで降りると咲き出したソメイヨシノとおぼしき桜、この週末の暖かさで一気に開花が進むのかな
駐車場まで戻ると最後の一台、昔飼っていたのとよく似た白い犬を子どもが散歩させていて、なんだかほほえましい気持ちになりました
2024年03月30日 16:53撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
48
3/30 16:53
駐車場まで戻ると最後の一台、昔飼っていたのとよく似た白い犬を子どもが散歩させていて、なんだかほほえましい気持ちになりました
撮影機器:

感想

久しぶりに晴れ予報の週末、早起きして駐車場が混み合う根本山・屋敷山にハナネコ・ミツマタ大群落を見に行くつもりでしたが起きられず。例によって布団を干して掃除して、年寄りの昼食準備を終えたら午後からハイク。久しぶりの鐘撞堂山です。

向かう途中の美里町周辺では、暖かいを通り越して暑いくらいの日差しを受けて走るランナーたち。何の大会だかわからないけどゼッケン付けてトレランのリュックを背負った方々を横目に、午後の日差したっぷりな鐘撞堂山に到着。まずは花探しです。

目当てはレンプクソウ。ついでにここでは見たことのないアズマイチゲです。みんなのレコにはよく登場するけどどうなんだろと探していたらニリンソウの群落を発見。近くに見たい花は勢揃いしていて、アズマイチゲは終盤ですがほかの花は見頃です。

里山の底力を再認識したら尾根に取り付き、自生するカタクリを鑑賞。十分にお世話された場所とは違ってここはポツポツある程度。それでも自生しているというだけでありがたみが倍増。ウグイスカグラやクサボケなど、見たい花もオンパレードです。

春霞で遠望なしの山頂では山座同定を諦め、円良田湖の方まで足を伸ばすことにしました。途中では意外なところでシュンランの三兄弟を発見。いつものところにも、みんな背を向けて咲いてはいるものの、それなりの数のシュンランがあり大満足です。

そして以前訪れて見応えのあった、虎が岡城址近くのカタクリ群生地へも向かうことに。ここは2019年の台風被害で登山道の路肩が崩れるなどの被害が大きかった場所。群生地に直登するルートは今でも閉鎖中で、咲いてる株も激減していました。

どうも土砂とともに下草や落ち葉が流出してしまったようで、葉っぱだけはたくさん残っているものの、むき出しの土が生育に悪いのは一目瞭然。それでも厳しい環境下で咲く健気な花たちをひとつひとつ愛で、色目の個体差などを見比べてきました。

下山は旧かんぽの宿へと向かう稜線を歩きますが、意外と高低差があってびっくり。まったく昔の記憶は当てになりません(汗)痩せた尾根は注意して歩きますが、アセビやミツバツツジ、遠くにはキブシの巨木や山桜なども咲いていて飽きさせません。

頃合いは午後4時近く、日差しはあるけれど弱くなってきました。気がついたらリュックも靴もトレラン用。パンツも先日セールで安く購入した、ノースフェイスのバーブライトランニングパンツです。ちょっと色気を出して、下山は走ってみました。

舗装路で走るのとは違って、土の道は意外とインパクトが来ないのに驚きました。登りは歩いちゃいましたが、来る途中で見たランナーたちを後ろめたく見ていただけになんだか仲間入りした気分。大会参加はイヤだけど、たまには走ってみようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人

コメント

yamaonseさん、こんばんは。
秩父霊場の入口の山、ということがわかるようになりました(笑)。本庄・深谷方面から向かう道のT字路の正面の山、という感じです♪駐車場がどこにあるのかわからず、歩けずじまいでした。来年には(鬼に笑われますね:笑)歩いてみようかしら。

yamaonseさんは、お遍路だけではなくて山も歩いていらっしゃり、すごいなあと思います。私は昨年の早春から四国三昧が続いています。
今日も「次回こそ、徳増に泊まりたい・・」と思いながら室戸の大海原区間をお参りしていました。良い一日でした。

来週は、近所の里山歩きに戻ろうと思っております♪新緑・ツツジシーズン、休みがもっとあればいいのになあ。
2024/3/30 22:03
いいねいいね
2
ramisukeさん、こんばんは!ニュースで室戸市で強風28メートルだかで全国2位か3位かだったとの報道あり、大海原区間の通過は大丈夫だったのか心配していました。無事通過されたようで何よりです。徳増は今回もなしなんですね。くももとか岡田とかの有名宿はramisukeさんなら馴染むこと間違いなし。3巡目があるならぜひ訪れてみてくださいね(^^)

そして秩父路、ずいぶんと詳しくなったようですね。四国に行くほどのインパクトはないけど、西上州との共通項も多いから、低山兼ねて歩くと面白いかもしれません。山は歩いているといっても毎回2、3時間。もっとちゃんと歩かないと雲辺寺山も大窪寺手前の女体山も登れないんじゃないのかしらと身構えております。山も里も定期的に歩かなきゃですね。
2024/3/30 23:00
yamaonse さん、こんばんは!

今日は午後からハイクで鐘搗堂山のお花見
巡りでしたか!レンプクソウという花の名前は初めて聞いた気がしますが緑色がとっても綺麗なお花なんですね😄!

その他のお目当ての花もたくさん見られて何よりでした!

ところで、yamaonse さんがトレランされたって伺ってビックリ😵しました〜!もう足のお怪我もすっかりよくなったようで安心しました。

これからも益々精力的なお花探し、そしてトレランにご活躍されることを楽しみにしていますぅ😄 大変お疲れ様でした!


ではまた〜😊
2024/3/30 22:22
いいねいいね
1
Nimaさん、こんばんは!今日はお近くのテリトリーに無断侵入しておりました(笑)時間があれば城跡のエドヒガンも、釜伏山のアカヤシオも拝みたいところでしたが、午後からの、それも1時過ぎなんて時間帯じゃ無理でしたね(滝汗)それでも花がいろいろ出揃っていたのはありがたかったです。

レンプクソウは自分も初めてきちんと鑑賞しました。ちっちゃい花ですが、ほかの花に負けないように自己主張をしていました。トレランは試しに走ってみただけです(汗)足は完全に心配なくなった訳じゃないけど、下りはいつも急ぎ足なので、また同じような装備のときには走ってみようかなと思います。
2024/3/30 23:06
いいねいいね
1
yamaonseさん、おはようございます!

『鐘搗堂山でトレランもどき』、元気ですなぁ😊
自分も座骨神経痛前は近くの丘陵でマネっこしましたが今はもう無理💦でもフカフカな道は走りたくなりますよね〜。虎が岡城址のカタクリ群生地、去年歩いた時通行止めでしたがもう復活はないのかな?
レンプクソウ、五輪花が可愛いですね。東京オリンピックの開催が決まって『おもてなし』の頃、雑誌の片隅で見つけ翌春みたのが最初でしたネ。先日の釜伏山歩きでも撮ったけど他の花に押されて掲載忘れてました😁
鐘撞堂山の山頂はリニューアルされたようなので、走って見るかな?いやいやのんびり花探しです。
2024/3/31 6:32
いいねいいね
2
てるさん、こんばんは。お手入れされて少し新しくなった鐘撞堂山でトレランもどき、年寄りの冷や水だったようで、今朝は軽く筋肉痛です(笑)柔らかい土の道は、特に下りで走ってみたくなりますね。自分も怪我の再発は怖いし、とりあえずマネっこだけで終わりにしておこうと思います(^^;

カタクリコースは未だ閉鎖されたまま、沢挟んで対岸にも閉鎖ロープは張ってある場所があったし、復活はないのかも。場所は違えど鬼石の八塩温泉と神川を繋ぐ歩行者専用橋も同じ台風で流され復活なし。私有地とか絡むと難しいのかも。せめてカタクリ群生地くらいは手を入れてもらいたいです。

そしてレンプクソウ、よくご存知で(^^)阿修羅か十一面観音みたいな、変わった花ですよね。釜伏山にもあるんですか。近くの稲沢ハイキングコースにもあるらしいし、珍しくはないのかもしれませんね。メジャーな花名所や見栄えのする花もいいけど、地味な花もよく見ると面白いもんですね。
2024/3/31 10:09
おはようございます。
聞いたことがないレンプクソウってなんだろ?地味ですけど、よく見るとかわええ花ですね。花好きは見逃さない事、さすがです。土曜日はすごく温かいを通り越して暑かったので、一気にカタクリも咲いちゃったのかな。当日はみかも山にいましたがすごい花でした。またおもしろ花の情報ありがとうございました。
2024/3/31 8:34
いいねいいね
1
くぼやんさん、こんばんは。超マイナーかと思ったレンプクソウ、てるさん情報等ではあることろにはある花みたいですよ。花が5つ、頂上部に一輪、それを取り囲むように四輪の花を付けます。もっとヘンな形がわかるように、横から撮ればよかったですね。昨日はみかも山でしたか。ピークはきっと凄いんでしょうね。この週末には桐生の山奥にあるミツマタ群生地へ行こうと思っていたけど、混んでそうなのでやめときました。年末年始の気疲れでやる気も出ないし、時間ずらしても大丈夫な近場の山や見向きもされない花を愛でる週末が続きそうです(汗)
2024/3/31 10:14
yamaonseさん、こんにちは。

レンプクソウ、初めて知りました。
茎先に花がまとまって咲いていて
面白い花ですね。
「春色揃った」今年は寒の戻りが
長くて、桜の時期といい具合に
重なりましたね。
カタクリの群生地、自然災害とは
痛々しいですが、地中に球根が
残っていて、この先数年後に復活すると
いいですね。
2024/3/31 12:08
いいねいいね
1
komakiさん、こんにちは!レンプクソウ、自分も初めてじっくりと観察しました。どうして花がまとまって茎のてっぺんに咲くのか、なんで決まって5輪咲くのか、不思議な花です。春色揃った鐘撞堂山、梅と桜が同時に見れるって滅多にないことですね。アズマイチゲみたいに終わっちゃいそうな花もあるけど、一気に駆け抜けそうな春を取りこぼさないようにしないと。カタクリ群生地は往事の素晴らしさを見たことがある身からすると残念な光景でした。大雨で落ち葉や腐葉土みたいな湿度・温度調整をしてくれるカバーが流れてしまい、工事現場みたいな土が露出していました。葉っぱはたくさん残っているので、ちょっと手を入れればすぐに復活するだろうに早4年が経過。立派な看板なんか立てる金あったら、造園業者入れて手入れしろって思いました。早く復活してくれるといいものですね・・・
2024/3/31 12:21
yamaonseさん、こんばんは。
トレランですか!!もう足はすっかり完治されたということですね、良かったです。
鐘撞堂山もカタクリを始め、春色になりましたね〜
屋敷山は寝坊しちゃったんですか・・・
起きていたら会えていたかもですね。
お疲れさまでした。
2024/3/31 21:10
いいねいいね
1
sumakさん、こんばんは!トレラン、なんて言ったら本気でやってる人たちに怒られそうなので、とりあえず走ってみた、ということでお願いします(汗)足は寒い日に長距離歩いたりすると痛みますが、こちらもとりあえず完治という程度かと。鐘撞堂山も春の花が出揃っていて、すっかり春色です。屋敷山はきちんと早起きすれば会えたかもしれないんですね。人気の山は敷居が高い。春からの仕事のペースがつかめるまでは休日の朝はきっとぐったり、同じような山ばかりかもしれないけど、マイペースで行きたいと思います(^^)
2024/4/1 0:05
yamaonseさん  こんばんは。

もしかしたら後姿を拝見したかもしれません!
私は円良田湖から西高、東高山方面から歩いて分岐に出る手前で、山頂方面に向かう方の後姿を見送りました。「この時間でも登る方がいるなんて、さすが鐘撞堂だな」と思いました。時間的にyamaonseさんだったのではないかと思います。後数分、あと1分早かったらバッタリだったかもしれません。私は再びあのヤマザクラ?を見ながら円良田湖方面に下り、以前教えていただいた少林寺の龍像に会ってきました。いやぁ、惜しかったなぁ。それでは。 godohan
2024/4/1 0:25
godohanさん、こんばんは。後ろ姿、見られてましたか(^^)前後に歩いている人はいなかったから、きっとそれは自分でしょうね。ご近所の方々の散歩山だしあの時間帯でも誰かしら居るだろうという期待を裏切り、山頂はすっかり静まりかえっていました。それにしてもご挨拶くらいできたらよかったですね。世間には山なんていくらでもあるし、山登りする人だってあまた居るだろうに、ほかの山でもすれ違って話しをした人、入れ違いで後ろ姿を見送った人などが、よくレコを見てるユーザーさんなんてことが多々あります。興味が似てるんだろうけど、おもしろいですね。次回は一緒に羅漢さんを一体一体観察会、とか即席でできるといいですね(^^)!
2024/4/1 19:15
yamaonseさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

レンプクソウ・・・?初めて聞く花ですよ
まあ 皆さんよくご存知でビックリしてます
このヤマレコで初めて知った花がいくつあるか・・
皆さんのレコは勉強になります

そしてyamaonseさん 実はトレランだった・・!😳
2024/4/1 21:57
いいねいいね
1
YY姐さんさん、こんばんは!レンプクソウ、自分も花だという認識はなかったのですが、よく見ると面白い形の花。もの珍しい花は新潟とか西日本に行かないと見れないけど、見向きもしない花や思いも寄らぬ場所で咲く花にも個性的なのはあるんだろうなと思いました。そしてトレランはお試しです(^^;走ったとしても花見つければ長い時間止まるだろうし、そんなんじゃ本家トレランナーの方に怒られそうですね(汗)
2024/4/1 22:05
yamaonseさん、おはようございます。
鐘撞堂山と城山周回で春のお花見ですね。私も行きたいと思いながら今年はチャンスを逃してしまいそうです。
カタクリ群生地、私も昨年行ったときあまりの激減に驚いていました。また前のように戻ってくれるとよいのですが。
走ってみたというタイトルに、ついにトレランデビューかと思ってしまいました。でも少しだけでも颯爽と走ってみるのも気分いいですよね。
2024/4/2 7:39
いいねいいね
1
iwanobさん、こんばんは。鐘撞堂山周辺のカタクリを訪ねる山歩き、ほかの花も案外いろいろと咲き出していて、午後からハイクの割に楽しく歩くことができました。城山のところは激減していてびっくりしましたが、葉っぱはまだ多いから、ほんの少しお世話してあげれば復活もありなのかと思います。走ってみたのはお試しです。翌日歩いた神成山みたいなザレの山は危なくて走る山じゃないし、このコースも旧かんぽの宿の上は崖地で注意しないと危険。それでも風を受けて走るのは気持ちがいいもんだなぁと思いました。クッション効いた山道は舗装路よりずっと走りやすい気もしたし、軽装なときは場所を選んで走ってみたいです。
2024/4/2 19:35
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら