ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6599745
全員に公開
ハイキング
近畿

三上山(近江富士)

2024年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
10.2km
登り
755m
下り
746m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:46
合計
5:25
8:04
54
希望が丘第2駐車場
8:58
9:06
3
9:09
9:12
17
9:29
9:30
24
9:54
9:57
18
10:15
10:15
11
10:26
10:27
21
10:48
10:53
56
11:49
11:58
21
12:19
12:35
54
13:29
希望が丘第2駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
希望が丘第1駐車場を利用(500円:1000台)
さて、今日の登る山は滋賀県にある三上山です。近江富士とも言われる山容は秀麗です。
2024年03月30日 07:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/30 7:56
さて、今日の登る山は滋賀県にある三上山です。近江富士とも言われる山容は秀麗です。
希望が丘第1駐車場からスタートします。今日は三上山の北にある田中山・旗振山を登り北尾根を縦走して最後にラスボス三上山を登るルートを歩きます。いつもは夜明けとともに登山スタートで、早出早着そして、早下山が信条の私ですが、この近辺の駐車場が8時から開門なので今日のスタートは8時過ぎからになってしまいました。
2024年03月30日 08:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 8:11
希望が丘第1駐車場からスタートします。今日は三上山の北にある田中山・旗振山を登り北尾根を縦走して最後にラスボス三上山を登るルートを歩きます。いつもは夜明けとともに登山スタートで、早出早着そして、早下山が信条の私ですが、この近辺の駐車場が8時から開門なので今日のスタートは8時過ぎからになってしまいました。
門を出て、田中山の登山口へと移動します。
2024年03月30日 08:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 8:12
門を出て、田中山の登山口へと移動します。
公園脇の歩きやすい道を北西に歩きます。
2024年03月30日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 8:14
公園脇の歩きやすい道を北西に歩きます。
道路を横切って・・・
2024年03月30日 08:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 8:18
道路を横切って・・・
ここから入ります。
2024年03月30日 08:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 8:18
ここから入ります。
階段を登ります。上から降りてくる登校中?の高校生たちと何組かとすれ違った。ここは通学路なのか?
2024年03月30日 08:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 8:23
階段を登ります。上から降りてくる登校中?の高校生たちと何組かとすれ違った。ここは通学路なのか?
この舗装道を数分歩くと・・・
2024年03月30日 08:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 8:26
この舗装道を数分歩くと・・・
右手に登山口が見えます。
2024年03月30日 08:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/30 8:28
右手に登山口が見えます。
展望峰・田中山 北尾根縦走路→
2024年03月30日 08:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 8:28
展望峰・田中山 北尾根縦走路→
ここから本格的な登山道になります。
2024年03月30日 08:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/30 8:31
ここから本格的な登山道になります。
岩のザレ場もあります。
2024年03月30日 08:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/30 8:35
岩のザレ場もあります。
遠くにラスボスの三上山が見えています。
2024年03月30日 08:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
3/30 8:43
遠くにラスボスの三上山が見えています。
ここがピークかと思ったがまだ先でした。
2024年03月30日 08:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 8:53
ここがピークかと思ったがまだ先でした。
登山口から30分ほどで田中山のピークに到着しました。
2024年03月30日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 9:00
登山口から30分ほどで田中山のピークに到着しました。
田中山 292.91M? 292.84M?どっち?
2024年03月30日 09:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/30 9:01
田中山 292.91M? 292.84M?どっち?
眼下には野洲市内が見え、その先は琵琶湖の水面が見えています。そして、遠くの中央の尖った山容は京都の比叡山になります。
2024年03月30日 08:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/30 8:58
眼下には野洲市内が見え、その先は琵琶湖の水面が見えています。そして、遠くの中央の尖った山容は京都の比叡山になります。
左手前の山はラストに登る三上山ですね。
2024年03月30日 08:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
3/30 8:58
左手前の山はラストに登る三上山ですね。
北東には左奥に伊吹山、右手には霊仙山が見えてます。
2024年03月30日 09:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/30 9:02
北東には左奥に伊吹山、右手には霊仙山が見えてます。
次は田中山を下って旗振山へと移動します。
2024年03月30日 09:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 9:04
次は田中山を下って旗振山へと移動します。
北尾根縦走路を歩きます。
2024年03月30日 09:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 9:04
北尾根縦走路を歩きます。
田中山を下って5分ほどでいきなり大きな岩に到着しました。どうやらここが旗振山らしいです。
2024年03月30日 09:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 9:10
田中山を下って5分ほどでいきなり大きな岩に到着しました。どうやらここが旗振山らしいです。
旗振山 283M
2024年03月30日 09:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/30 9:10
旗振山 283M
岩の上に登ると中央には三上山が見えています。旗振山の名前通り、かつては大坂堂島の米相場を旗振りリレーで知らせていたんでしょうね。
2024年03月30日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
3/30 9:11
岩の上に登ると中央には三上山が見えています。旗振山の名前通り、かつては大坂堂島の米相場を旗振りリレーで知らせていたんでしょうね。
次は下っていきます。
2024年03月30日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 9:15
次は下っていきます。
いきなり鉄塔があらわれました。
2024年03月30日 09:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 9:16
いきなり鉄塔があらわれました。
そして、階段を下ります。
2024年03月30日 09:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 9:17
そして、階段を下ります。
シダゾーンを下って・・・
2024年03月30日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 9:19
シダゾーンを下って・・・
またもや、鉄塔に出くわしました。
2024年03月30日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 9:22
またもや、鉄塔に出くわしました。
鉄塔の鉄柵の脇を下ります。
2024年03月30日 09:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 9:23
鉄塔の鉄柵の脇を下ります。
下るにつれて、野洲市内が近づいてきます。この先で今日の初めての登山者に会いました。それまでは誰にも会わずで静かな山行でした。
2024年03月30日 09:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 9:24
下るにつれて、野洲市内が近づいてきます。この先で今日の初めての登山者に会いました。それまでは誰にも会わずで静かな山行でした。
どんどん大きくなってきます。手前中央が野洲中学校です。
2024年03月30日 09:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 9:26
どんどん大きくなってきます。手前中央が野洲中学校です。
お墓の近くまで下ってきました。これで前半戦の田中山・旗振山は終わりです。次は中盤戦の妙光寺山に登ります。
2024年03月30日 09:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 9:32
お墓の近くまで下ってきました。これで前半戦の田中山・旗振山は終わりです。次は中盤戦の妙光寺山に登ります。
ここが登山口の看板がありました。
2024年03月30日 09:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 9:32
ここが登山口の看板がありました。
次は橋を白い渡って、妙光寺山への登山口へと移動します。
2024年03月30日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 9:34
次は橋を白い渡って、妙光寺山への登山口へと移動します。
この橋の入り口は閉まっていて、鍵も開けられなかったので脇から柵を乗り越えて突破しました。
2024年03月30日 09:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 9:35
この橋の入り口は閉まっていて、鍵も開けられなかったので脇から柵を乗り越えて突破しました。
舗装道路を歩いて次の登山口へと向かいます。
2024年03月30日 09:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 9:38
舗装道路を歩いて次の登山口へと向かいます。
ここは右へと曲がります。
2024年03月30日 09:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 9:40
ここは右へと曲がります。
左手に鳥居が見えました。ここが中盤戦の妙光寺山への登山口です。
2024年03月30日 09:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 9:42
左手に鳥居が見えました。ここが中盤戦の妙光寺山への登山口です。
妙光寺山磨崖仏入口→
2024年03月30日 09:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 9:42
妙光寺山磨崖仏入口→
階段を歩いて・・・
2024年03月30日 09:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 9:47
階段を歩いて・・・
この先に巨石の洞窟内に石仏があります。寄ってみます。
2024年03月30日 09:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 9:54
この先に巨石の洞窟内に石仏があります。寄ってみます。
巨石の洞窟がありその中に石仏がおられました。
2024年03月30日 09:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/30 9:54
巨石の洞窟がありその中に石仏がおられました。
やがて、登山ルートらしくなってきて・・・
2024年03月30日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/30 10:00
やがて、登山ルートらしくなってきて・・・
ここが分岐です。右に曲がって妙光寺山へと登ってから左へと移動します。
2024年03月30日 10:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 10:04
ここが分岐です。右に曲がって妙光寺山へと登ってから左へと移動します。
←妙光寺山
2024年03月30日 10:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 10:04
←妙光寺山
分岐からは秀麗な三上山の姿が見えました。今日の一番の三上山でした。
2024年03月30日 10:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
3/30 10:04
分岐からは秀麗な三上山の姿が見えました。今日の一番の三上山でした。
分岐から妙光寺山までピストンします。ルートはほぼ平坦です。
2024年03月30日 10:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 10:11
分岐から妙光寺山までピストンします。ルートはほぼ平坦です。
分岐から10分ほどで妙光寺山のピークに到着しました。看板はあるものの展望はなし。
2024年03月30日 10:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 10:16
分岐から10分ほどで妙光寺山のピークに到着しました。看板はあるものの展望はなし。
妙光寺山 270M
2024年03月30日 10:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/30 10:15
妙光寺山 270M
先ほどの分岐に戻り妙光寺峠へと下ります。
2024年03月30日 10:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 10:24
先ほどの分岐に戻り妙光寺峠へと下ります。
このピークは東光寺不動山です。
2024年03月30日 10:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 10:27
このピークは東光寺不動山です。
東光寺不動山 260M
2024年03月30日 10:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 10:27
東光寺不動山 260M
ここから下っていきます。まるで鈴鹿の山ぽい雰囲気ですね。
2024年03月30日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 10:28
ここから下っていきます。まるで鈴鹿の山ぽい雰囲気ですね。
振り返って、秀麗な三上山が見えてます。そして、巨石のある岩肌があり金勝アルプスぽい景色です。
2024年03月30日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 10:32
振り返って、秀麗な三上山が見えてます。そして、巨石のある岩肌があり金勝アルプスぽい景色です。
アップにすると、岩肌に巨石がたくさんあるのがわかります。まあ、金勝アルプスは近くだし似ていて当然か・・・
2024年03月30日 10:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/30 10:35
アップにすると、岩肌に巨石がたくさんあるのがわかります。まあ、金勝アルプスは近くだし似ていて当然か・・・
次は東光寺光陽山を通過します。疲れたので誰も来ないだろうと思い、ここで座って5分ほど休んでいたらふいに二人組の登山者が現れて少しびっくりしました。
2024年03月30日 10:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 10:50
次は東光寺光陽山を通過します。疲れたので誰も来ないだろうと思い、ここで座って5分ほど休んでいたらふいに二人組の登山者が現れて少しびっくりしました。
東光寺日陽山 235M
2024年03月30日 10:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/30 10:46
東光寺日陽山 235M
北尾根縦走路を下っていきます。
2024年03月30日 10:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 10:51
北尾根縦走路を下っていきます。
ここは右へと下ります。
2024年03月30日 10:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 10:52
ここは右へと下ります。
そして、巨石のアーチを潜っていきます。
2024年03月30日 10:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
3/30 10:56
そして、巨石のアーチを潜っていきます。
振り返って真ん中のピークが東光寺不動産で、そのすぐ左のピークが妙光寺山のピークになります。
2024年03月30日 10:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 10:57
振り返って真ん中のピークが東光寺不動産で、そのすぐ左のピークが妙光寺山のピークになります。
中盤戦が終わって、ラスボス三上山へ向かいます。
2024年03月30日 10:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
3/30 10:59
中盤戦が終わって、ラスボス三上山へ向かいます。
ここは左へと曲がり、最後に三上山の南西側から登ります。
2024年03月30日 11:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 11:16
ここは左へと曲がり、最後に三上山の南西側から登ります。
三上山の周囲に沿ったルートを時計回りで南西側の登山口に向かいます。
2024年03月30日 11:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 11:16
三上山の周囲に沿ったルートを時計回りで南西側の登山口に向かいます。
ここは左へ行きます。この後は三上山に登ってからは右手から下ってきました。
2024年03月30日 11:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 11:21
ここは左へ行きます。この後は三上山に登ってからは右手から下ってきました。
ここはまっすぐに行きます。(黄色) 三上山に登ってから後は左へと下りました。(赤色)
2024年03月30日 11:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 11:22
ここはまっすぐに行きます。(黄色) 三上山に登ってから後は左へと下りました。(赤色)
←中段の道南回りで裏登山口に行きます。
2024年03月30日 11:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 11:25
←中段の道南回りで裏登山口に行きます。
ここが裏登山口です。先に左へ曲がり女山のピークを踏んでおきます。
2024年03月30日 11:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 11:47
ここが裏登山口です。先に左へ曲がり女山のピークを踏んでおきます。
3分ほどで女山のピークに到着するも三角点があるだけで展望も看板もなかった。
2024年03月30日 11:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 11:51
3分ほどで女山のピークに到着するも三角点があるだけで展望も看板もなかった。
さて、登山口に戻り終盤戦のラスボスの三上山に登ります。
2024年03月30日 12:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 12:01
さて、登山口に戻り終盤戦のラスボスの三上山に登ります。
←三上山山頂 裏登山道から登ります。
2024年03月30日 12:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 12:01
←三上山山頂 裏登山道から登ります。
大きな岩の上を登ります。
2024年03月30日 12:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 12:02
大きな岩の上を登ります。
やがて、岩と木の根っこゾーンのミックスになります。
2024年03月30日 12:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 12:09
やがて、岩と木の根っこゾーンのミックスになります。
なになに?急坂と一般路があるらしい。。。 
急坂で行ってみよう。
2024年03月30日 12:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 12:12
なになに?急坂と一般路があるらしい。。。 
急坂で行ってみよう。
急な階段を登ります。ルートはトラバースはなくて、ほぼ山頂までの直登ルートでした。
2024年03月30日 12:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/30 12:17
急な階段を登ります。ルートはトラバースはなくて、ほぼ山頂までの直登ルートでした。
ここで一般路と合流します。
2024年03月30日 12:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 12:22
ここで一般路と合流します。
三上山山頂に到着しました。岩の上に子供たちが座っています。三上山にはけっこう、家族や集団でのハイカーが多かったです。
2024年03月30日 12:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/30 12:23
三上山山頂に到着しました。岩の上に子供たちが座っています。三上山にはけっこう、家族や集団でのハイカーが多かったです。
山頂には神社があります。
2024年03月30日 12:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/30 12:31
山頂には神社があります。
展望台があるらしいので、行ってみましょう。
2024年03月30日 12:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/30 12:25
展望台があるらしいので、行ってみましょう。
展望台に到着しました。南側の展望が開けています。
2024年03月30日 12:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/30 12:28
展望台に到着しました。南側の展望が開けています。
残念ながら春霞で遠望はききませんが、左奥の山並が金勝アルプスになります。
2024年03月30日 12:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/30 12:30
残念ながら春霞で遠望はききませんが、左奥の山並が金勝アルプスになります。
神社の上には三上山のピークがありました。
2024年03月30日 12:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 12:32
神社の上には三上山のピークがありました。
三上山 432M
2024年03月30日 12:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/30 12:32
三上山 432M
山頂から北東に(花緑公園側登山道)下ります。
2024年03月30日 12:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 12:33
山頂から北東に(花緑公園側登山道)下ります。
まあまあの急下りでした。
2024年03月30日 12:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 12:45
まあまあの急下りでした。
20分ほどで分岐に到着しました。まっすぐ(黄色)に行きます。その前は左よりまっすぐ(赤色)行ってます。
2024年03月30日 12:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 12:56
20分ほどで分岐に到着しました。まっすぐ(黄色)に行きます。その前は左よりまっすぐ(赤色)行ってます。
ここは左へと曲がります。(黄色)
登る前はここはまっすぐ行ってます。
2024年03月30日 12:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 12:57
ここは左へと曲がります。(黄色)
登る前はここはまっすぐ行ってます。
登山口まで下ってきました。ここは右へと曲がります。
2024年03月30日 12:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 12:59
登山口まで下ってきました。ここは右へと曲がります。
振り返って登山口です。案内板を見ると下ってきたルートは一般向けルートだそうだ。
2024年03月30日 13:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 13:00
振り返って登山口です。案内板を見ると下ってきたルートは一般向けルートだそうだ。
右手に東屋を見て下っていきます。駐車場に戻ります。
2024年03月30日 13:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 13:00
右手に東屋を見て下っていきます。駐車場に戻ります。
ここは左に曲がります。
2024年03月30日 13:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 13:02
ここは左に曲がります。
そして、ここも左へ・・・
2024年03月30日 13:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 13:08
そして、ここも左へ・・・
公園内を歩いて駐車場に戻ります。
2024年03月30日 13:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 13:19
公園内を歩いて駐車場に戻ります。
駐車場に戻ってきました。
右手奥に見える山が最初に登った旗振山・田中山になります。
2024年03月30日 13:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/30 13:28
駐車場に戻ってきました。
右手奥に見える山が最初に登った旗振山・田中山になります。
本日のログ。
2024年03月30日 13:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/30 13:29
本日のログ。
下山しての昼食ですが・・・ 以前より行きたかった名阪国道の上野PAにある味のお福に初来店しました。
2024年03月30日 15:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/30 15:16
下山しての昼食ですが・・・ 以前より行きたかった名阪国道の上野PAにある味のお福に初来店しました。
名物のどて焼き定食です。ご飯は大にしたら思ったより大盛だったので一瞬だけひるみました。
ですが、どて焼きがご飯が何杯でも食べられる美味しさだったので完食することができました。
入店は午後3時と遅かったので並ばずに入店できたが食べている途中で売り切れになったみたいでギリで食べられてよかった。また、来たい店ですね。
2024年03月30日 15:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/30 15:01
名物のどて焼き定食です。ご飯は大にしたら思ったより大盛だったので一瞬だけひるみました。
ですが、どて焼きがご飯が何杯でも食べられる美味しさだったので完食することができました。
入店は午後3時と遅かったので並ばずに入店できたが食べている途中で売り切れになったみたいでギリで食べられてよかった。また、来たい店ですね。

装備

備考 水分消費700ml ケストレル38 ファインダー 9.45キロ

感想

以前より登ってみたかった三上山に登ってきました。
できるだけその山域を味わえるように登山ルートは研究した結果は・・・
東側の駐車場から北にある田中山・旗振山を北尾根を縦走しての前半戦。
そして、いったん、下ってから妙光寺山・東光寺日陽山を北尾根を縦走する中盤戦。
最後にラスボスの三上山を登る計画を立てた。
東側の公園の駐車場は一番早くても8時からしか入場できないので
スタートは8時過ぎからといつもよりの遅めのスタートとなったが
予定通りにルートミスもなく歩くことができてよかった。
前半戦と中盤戦の北尾根縦走はそんなに登山者はいなかったが
最後の三上山はさすがに人気の山だけあって、たくさんのハイカーが登っていた。
登山ルートは表登山道、裏登山道、花緑公園側登山道とあったが地図を見るとその全部が直登ルートだった。子供たちやファミリーのハイカーが多かったので、ゆったりとトラバースして登るルートもあったらいいとは思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
三上山 御神神社から妙光寺山経由野洲駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら