ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 660069
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山久々のレポアップ!

2015年06月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:16
距離
11.4km
登り
1,209m
下り
1,205m

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
2:05
合計
7:00
天候 晴れのち曇り、所により一時霧
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
麓に民間駐車場あり。呼び込みしてます。500円/日
トイレは登山口、1合目、3合目、山頂(有料)に有ります。
*伊吹山はペットの持ち込み及び、テント泊は禁止されております。尚、6合目避難小屋は土足禁止、火気厳禁です。以前私も整備させていただきましたが、土足侵入者が多くて困っております。マナーは守って楽しく登山しましょう。
コース状況/
危険箇所等
特に危険はありませんでした。
その他周辺情報 薬草湯がある複合施設ジョイいぶきが、三之宮神社から走って10分くらいのところにあります。途中の道中には野菜の無人販売所、施設内にはお土産や伊吹牛乳の販売もあります。
さぁ、準備運動と安全祈願を済ませ出発です。
1
さぁ、準備運動と安全祈願を済ませ出発です。
梅雨に入りましたが、幸運にも晴れに恵まれました。
1
梅雨に入りましたが、幸運にも晴れに恵まれました。
遠方がわずかに霞んでますね。
1
遠方がわずかに霞んでますね。
3合目です。
5合目から上を望みます。
だいぶ青々とした山になってきました。
3
5合目から上を望みます。
だいぶ青々とした山になってきました。
6号目半くらいです。
結構気温も高かったようで、皆さん汗だくですね。
2
6号目半くらいです。
結構気温も高かったようで、皆さん汗だくですね。
ついに山頂に登頂・・・?
4
ついに山頂に登頂・・・?
残念、私の頭頂部でした。
8
残念、私の頭頂部でした。
さて、ご飯です。
4
さて、ご飯です。
山頂標はこちらです。
登山客で溢れてますね。
山頂標はこちらです。
登山客で溢れてますね。
山頂ではタコが上がってました。
3
山頂ではタコが上がってました。
ほんと人が多いですね。まさにシーズンインといった感じです。
2
ほんと人が多いですね。まさにシーズンインといった感じです。
エビアヒージョ味のはずなのに、シェリーの風味すらしないなんて・・・!!
エビアヒージョ味のはずなのに、シェリーの風味すらしないなんて・・・!!
そしてあっという間に下界です。
1
そしてあっという間に下界です。
お疲れ様でした!

さて、ここからは恒例のダウンを兼ねたランニングからのジョイいぶきです!
2
お疲れ様でした!

さて、ここからは恒例のダウンを兼ねたランニングからのジョイいぶきです!
さっぱりしました!それではバスでグッバイです。
さっぱりしました!それではバスでグッバイです。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

天気予報で土日が晴れと出てましたので、梅雨入り後の晴れは今しかないと、勇んで行ってきました!

天気が崩れやすい山ですので、ヒヤヒヤしながら臨みましたが、そんな心配もよそに、しっかり晴れてくれて、十分楽しむことができました。


当日少しばかり寝坊してしまい、朝ごはんを取り損ねて、ついつい自販機でレッドブルを購入しこれで済ませたのが後々とてつもないことにつながるとはこの時は知る由もありませんでした。

米原にある東横インを出て、在来線にて近江長岡へ向かい、
バスに揺られて登山口へ到着しました。

当日は大変登山客で賑わっており、いつも変わらずの人気を感じましたが、残念なことに禁止されてるペット連れの一団が私の出発準備中に登っていくのが見えました。

しかも、協力金の回収者さん達も全くそのことを注意する気配もなく、素通りさせてたのには残念でした。

準備を済ませた後、登山開始です。

最初はいつも通りだったのですが、1合目を過ぎ、2合目の目前あたりから何やら脈拍と血圧が自覚症状ではありますが異常な値を示しているかのような激しい状況に・・・。脂汗も止まりません。

そこで私は気付いたのです。普段からコーヒーはエスプレッソ系オンリーですので、カフェインをそもそも普段から撮り慣れていないにもかかわらず、朝ごはん代わりにと摂ったレッドブルが原因かとこの時気付いたのです。

何故なら、あやつめは翼を授けるためにカフェインが大量に入っております。しかもそれを2本飲んでました。
しかも、軽い寝不足で朝ごはんも実質抜き。

これは確実に危険です。私、翼を授けられてます。空飛びそうです。

しかし、持ち前の体力と若さと、冷静沈着な対処にてなんとかいつもの状況に戻りました。

しかし、暑い。しかも余計な体力を使ってしまったことからペースが落ち気味。これでは3時間以内の登頂は不可能と判断し、ジョイいぶきを諦めてゆっくり登ることにしました。

おかげと言ってはなんですが、いつもは見るだけでスルーしてたお花の写真を撮ることができました。しかし、面倒なのでケータイでパシャり。
ザックにはカールツァイス付けたD700が入ってはいるのですがね・・・。ほんと出すのも億劫でした。

あとはゆっくり登って4時間で登頂。山頂ではゆっくり休憩と食事を摂り、ボーッと過ごしました。

おかげで10km走くらいは余裕にこなせそうなくらいには体力も復活。

なので一気に下って、午前の遅れを取り戻し、ジョイいぶきへ行くことを復活させました。

下山を始めたらもう、慣れたものです。あっという間に1時間半程度で下山完了!
登山口である程度の足回りの泥などを落とし、そこからジョイいぶきを目指して走り、なんとかバスに間に合うように入浴も済ませて帰ることができました。
今回のようにならないよう、皆さんはレッドブルで朝ごはんの代用と致さないようお願いします。

3合目で出会ったカップルさん!シャイな私に話しかけてくれてありがとうございました!あれがなければ私、あまりの脈拍に下山決意するほどビビってました。

そのあと話しかけてくれたMさん!お話とても楽しかったです!まさかFBで見つけられてしまうとは思わなかったです。また一緒に登りましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら