記録ID: 660531
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
秩父御岳山 秩父は暑いよね!
2015年06月13日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:33
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,003m
- 下り
- 996m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
奥の方に日帰り用の表示が貼られたスペースがありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
落合ルートは崩落の為通行止めになっていました。 直登は出来ませんが林道使用で行くことは出来るみたいです。 贄川登山口から登りましたが細い道の多くが片斜面で気が抜けませんでした。 下りの強石ルートはロープ場が数か所ありました。 (高所恐怖症の人は下る時ポールがあると良いかも。…私です。) 林業用?のテープも多いので迷いました。 |
その他周辺情報 | 大滝温泉が山頂から見えました。(道の駅らしい…) 国道沿いに美味しそうなお蕎麦屋さんとかありました。 |
写真
感想
秩父御岳山。
ニューザックデヴュー。荷物を多めに詰め込んで行きました。
ウキウキでスタートしたのに暑かったからか登り始めの急登途中で
水を飲むと気持ち悪い状態になりました。
すっごい発汗と体温調節が上手くできず暑く、おまけに荷物で首も痛い。
引き返そうと思いましたが休憩を頻繁にとることで山頂まで行けました。
標高が高くなると涼しくなり、風が抜けるから落ち着いたのかな。
低い所では注意しないといけませんね、反省です。
それと旦那も暑かったのにサポートしてくれてありがとう。
下山は体調的には大丈夫でしたがちょっとした道間違えを2回。
強石バス停からの歩きは国道を歩いたのですが車両が通ると怖かったので
川向うの道を行く方が安全だったかもしれません。
駐車場に着いた時はマジに肩の荷を下ろしてほっとしました。
旦那が途中でカメラにSDが入ってないのに気付き私のを入れて写真撮ってました。
私はそれどころじゃ無かったからいいんですけどね。
ザックのフィッティングはこれから慣れるのでしょうが、
私自身が重さに耐えられるかどうか心配。
もしかしてトレーニングが必要なのかしら。ぅ〜ん、気が重いなぁ…
でも少しづつ、出来ることから、やれたらいいな。
それからなにやら秩父の奥の方が気になってまいりました。
その奥の長野や山梨にも行きたいなーなんて思ってもおります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する