記録ID: 66079
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
摩耶山(青谷道〜掬星台〜上野道)
2010年05月29日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:00
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 632m
- 下り
- 550m
コースタイム
11:00 青谷川公園 - 11:15 青谷道登山口 - 11:45 行者堂 - 12:15 山門下 - 12:25 旧摩耶の大杉 - 12:30 史蹟公園 - 12:45 掬星台 -(昼食)- 13:30 出発 - (上野道)- 14:05 虹の駅 - 14:40 五鬼城展望公園 - 15:00 上野道 登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・行者堂を過ぎ、青谷川を渡ったあたりの岩が、少し滑りやすくなってました |
写真
感想
小1の息子とともに、摩耶山にチャレンジ。
次回は、幼稚園の娘も連れて行くためにも、
「青谷道と上野道」の両方をコースに入れて、
どちらが比較的楽なのか、を試してみた。
結論は、どちらも楽ではない・・・(笑)
登りがいのある山だ、というのが感想です。
青谷道は、歩きやすい道だったが、
登りの連続には、さすがに途中、休憩をはさんだ。
息子は汗一つかかずに、途中、ダッシュまでしていた。
(帰宅後にコソっと聞いてみると、登りの連続は少し辛かったようですが)
上野道は、自然の道として、平坦な道と急な道が
色々とあったが、五鬼城展望公園を過ぎたところからは、
少し歩きづらい道が続いていた。ただ、下りの方が距離が短かった。
また、掬星台は、とても綺麗だった。
少し雲がかかっていたが、大阪方面もよく見渡せて、
山城の殿様気分で、とても気持ち良かった。
今後は、色んなルートで、摩耶山をチャレンジしてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4268人
こんにちは〜♪
はじめまして。摩耶山へはどのルートを使っても急登、急降になりそうですね。足腰が強くなりそうです
> pokopenさん
はじめまして。
思っていたよりは、登りの連続が刺激的でしたね
確かに、足腰は強くなりそうです。
ただ下山時に、トレランされているグループが、
颯爽と横を走りすぎていく様子をみて
信じられなかったですが
こんにちは
行者堂から先の階段は
すごいですよね。
山門からの階段をダッシュで登るとは
スゴイ!
楽しみですね
うちの子たちは登れるだろうか…?
> yutak25さん
こんばんは。
山門の階段ダッシュは、ちょっとやりすぎですね
それにしても、山門こそは綺麗に残っていましたが、
敷地内の至るところに、朽ちかけた建物らしきものが
見受けられました。
歴史のある場所だけに、何かもったいないですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する