記録ID: 6609029
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
北摂 箕面の滝〜勝尾寺
2024年03月31日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 638m
- 下り
- 643m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
地下鉄 箕面萱野駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すごく良い |
写真
感想
久しぶりの箕面の滝ー一体何年ぶり、いや何十年ぶり何だろう。
まあ、天下の名勝といわれるからそれなりの滝しぶきだ。滝の横、桜咲いている、山間で湿っていて、温かい空気が溜まるのだろうか。
ところで野猿は、採食場を山の奥に移したということで、全然見かけない、ちょっと寂しいがまあこれでいい。ビジターセンターの近くでやっと2匹見る。昔のサルと違って人間を全然無視ー堂々としている。
ビジターセンター見学。箕面その近辺の動物、野鳥、昆虫、などなど、所狭しと展示されている。何かハイキングも充実して楽しい。
ところで開成公子の墓通って勝尾寺へ行くが、そのお墓までがえらくキツかった。昔の記憶ってホント、当てにならない、昔はもっと元気だったし…。
勝尾寺、山から下るとお堂の上に出た。石垣に小さな赤い達磨がいっぱいー中におみくじが入ってたらしい、おみくじを神社の小枝に結び付けるように、その達磨も石垣の上に並べて遠くの町を見下ろしいてる。
勝尾寺でのんびりし過ぎて、粟生外院への参道、二町目までの急坂、しんどかった。いろいろ古い石碑が鎮座して歴史の道ー趣がある。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
20ねんあまり行ってないです
イタズラおさるさん
餌場移動で、出没が
すくなくなってるのは、よいですね
わるい、おさるさんでしたから
20ねんあまり行ってないです
イタズラおさるさん
餌場移動で、出没が
すくなくなってるのは、よいですね
わるい、おさるさんでしたから
久しぶりの箕面の滝、水量多くてやっばり迫力ありました。
ビジターセンターは、初めて中に入りましたが、無料!!で館内を見学出来て面白かったですよ。お暇があれば是非ご覧ください。
ホント、悪いおサルさんいなくなって安心です。以前、ジュース飲もうとしてベンチの横に置いた缶ジュース盗られたりして…!!そのおサルさん、木の上に登って、両手両足で缶を押さえつけると前歯で器用に缶タブを開けてましたっけ…。
ハイキング始動、気持ちのいい日和でした(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する