記録ID: 660904
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
お尻ぷりぷり岩殿山
2015年06月13日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 571m
- 下り
- 577m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
G:大月駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場・鎖場に注意 |
その他周辺情報 | トイレ:山頂にはありませんが、岩殿山登山口にある公園内にあります。 公園内にあるふれあいの館は、岩殿山の歴史がわかるビデオ展示、プラネタリウムとかもあるらしい! |
写真
感想
秀麗富嶽十二景制覇に一歩近づきました〜🎵
滝子山で共に遭難した子と、久しぶりに登りんこしてきましたー
とっても楽しかったー(^^♪
朝早かったのもあると思うけど、人は多くなくて、
静かな山を二人占めできたわねぇ〜
優しい気さくなおじさまだらけで、人のあたたかさを感じましたー
たまたま帰りの電車も同じで、挨拶してくれましたわね
ところどころ、戦争を思い浮かばせる跡があって、胸にグッとくる登山でしたー…
兵士がこの山にいたのねぇ…夜行ったら、鎧を付けた兵士の霊とか…
笑・・
そして、お土産の信玄生プリン!
とーっても美味しいのよ〜🎵
直営店でしか売ってないらしい!大月駅前のお土産屋さんに売っていたわよ〜
楽しかった〜🎵
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:843人
え〜な隊長 こんぬつは〜♪ 田露鳩で御座います<(_ _)>
そっ!そうだったんだ〜(ToT)
岩殿山山頂は山名看板が立ってるところではないんですね!
痛たたたたた〜(ToT)・・鳩は634に到達してませんでした〜
これは再度行かねばなりますまい〜(T.T;
今、むさしポーズでえーな隊長が放った手裏剣が鳩の眉間に刺さっております
稚児落しは凄い断崖絶壁ですよね〜
稚児落しまで結構鎖場あるし、面白いですよね!
鳩も今度、信玄生プリンを買いに行ってきますね〜
連荘のお山歩き、おっつ〜でした〜 (^^)/~~
あらあら、こんにちは(´ー`)
そうみたい!
看板のあったところ(630m地点)にいたおじさまたちにも、ここは山頂じゃないから!シールの文字見て!あの鉄塔のところが山頂だから!って言われて、
看板をよくみると、たしかにシールで、「この先」って…( ゚д゚ )笑
山頂は蜂の巣があるのか、とてもデンジャラスでしたー…
むさしvsこごろうのむさしでございますよ(≧∇≦)笑
うふ、命中しましたか(≧∇≦)(≧∇≦)
信玄生プリンオススメー(´ー`)
黒蜜をプリンにかけなくても美味しいしかけても美味しいざますよ〜🎶
enasさん、お久しぶりです( ´ ω ` )ノ
自分は今就活の真っ最中で全っっ然登山行けてなくて久々のヤマレコでしたが、いつのまにかこんなに登ってたんですね(°_°)
羨ましい…
両神山は去年登ったけど乾徳山も岩殿山も登ったことまだないしこれまた羨ましいです-_-b
それにしてもいつも楽しそうですね!会社のサークルか何かなのかな?自分はソロが多いもんで…
お久しぶりです((´∀`))
最近飽きるくらい登ってますね…笑
就活中でしたか〜
いい会社に縁ありますように^_^
乾徳山も岩殿も岩岩してましたよ(●´艸)
就活終わったらぜひ*\(^o^)/*
岩殿は私の数年来の仲の良いお友達と行きましたが、乾徳山とかはネットで見つけたサークルの人たちと行ってます((´∀`))
ソロ寂しかったらご一緒にどうですか(●´艸)笑*/
飽きるほどとかなんて羨ましい(TωT)
最後に行ったのはGWの八子ヶ峰ハイキングくらいで今は山成分が足りなすぎて近くの山道に鹿を見にドライブに行く程度です…
自由気ままでソロもいいけど賑やかなパーティーを見かけるとやっぱり羨ましいかなw
おお!機会があったらそれは是非行ってみたいですね(^^)v
無事就活終われば、思う存分ですよ(●´艸)!
がんばってください((´∀`))
鹿さんを見にドライブなんて、そっちの方が魅力的(●´艸)笑
らーめんさんも、グループお持ちなんですね!
機会があれば群馬グループ参加してあげても…(●´艸)笑
でも群馬は遠いなぁ…笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する