ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 661558
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

太刀岡山から黒富士、曲岳、金ヶ岳、茅ヶ岳を周回

2015年06月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:38
距離
23.5km
登り
2,207m
下り
2,213m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:24
休憩
1:12
合計
11:36
8:21
8:22
30
8:52
8:53
27
9:20
9:21
54
10:15
10:15
38
10:53
10:54
14
11:08
11:42
20
12:02
12:07
8
12:15
12:16
28
12:44
12:44
20
13:04
13:13
29
13:42
13:44
4
13:48
13:48
14
14:02
14:03
70
15:13
15:13
2
15:15
15:16
11
15:27
15:36
7
15:43
15:45
1
15:46
15:47
12
15:59
16:00
16
16:16
16:17
111
18:08
18:09
79
19:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
太刀岡山登山道駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
迷い易い所はありません。

注意する所は、曲岳から観音峠の間の展望ブリッジと「めまい岩」の辺り。
展望ブリッジは高度感はありませんが幅1mほどのリッジで、末端から岩のギャップへ下りる所が少し嫌らしいです。リッジを渡らずに岩のギャップへ巻く道があります。
めまい岩の付近も痩せたリッジで、めまい岩自体は登っても先へ行けないので岩をトラバースするように道が付けられています。このトラバースは岩場に木の根が張って足場が悪いので要注意です。

観音峠から金ヶ岳への登りは、小さな鎖場や岩場の登り、トラバースがあります。
困難な道と言うほどではないと思いますが、茅ヶ岳への他の道と違って整備されていないので高齢者や初心者は注意されたし、と看板に書いてありました。

茅ヶ岳から下ってきて舗装路から深田公園へ行く道へ入り、少し行くと防火帯に道があります。ここを通るとホッチ峠に行くのが距離的には短くなります。時間的には深田公園を経由しても、さほど差はないかも知れません。

ルート図のホッチ峠の先で、GPSの軌跡が道路から離れて彷徨しています。これは国土地理院の地図にある下芦沢への道を探したからですが、それらしいのは見つかりませんでした。
太刀岡山登山道駐車場
2015年06月15日 07:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
6/15 7:46
太刀岡山登山道駐車場
駐車場から少し戻って橋を渡ります。
2015年06月15日 07:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/15 7:56
駐車場から少し戻って橋を渡ります。
案内板が沢山あるので迷うことはありません。
この先で民家の横を入ります。
2015年06月15日 07:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/15 7:57
案内板が沢山あるので迷うことはありません。
この先で民家の横を入ります。
基部に祠のある岩
クライミングゲレンデになっており、ボルトやチョークの跡が沢山あります。
2015年06月15日 08:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
6/15 8:15
基部に祠のある岩
クライミングゲレンデになっており、ボルトやチョークの跡が沢山あります。
ハサミ岩
ここもクライミングゲレンデになっています。
2015年06月15日 08:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/15 8:21
ハサミ岩
ここもクライミングゲレンデになっています。
太刀岡山山頂
山梨百名山の標柱があります。
2015年06月15日 08:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
6/15 8:51
太刀岡山山頂
山梨百名山の標柱があります。
鳳凰三山と間ノ岳
2015年06月15日 08:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
6/15 8:53
鳳凰三山と間ノ岳
条件は良く無いですが甲斐駒が見えます。
2015年06月15日 08:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/15 8:53
条件は良く無いですが甲斐駒が見えます。
茅ヶ岳と金ヶ岳
2015年06月15日 08:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8
6/15 8:53
茅ヶ岳と金ヶ岳
国土地理院の地図だと、ここが太刀岡山の山頂になると思いますが、山頂標識は何もありません。
2015年06月15日 09:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/15 9:02
国土地理院の地図だと、ここが太刀岡山の山頂になると思いますが、山頂標識は何もありません。
越道峠
林道が横切っています。
2015年06月15日 09:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
6/15 9:14
越道峠
林道が横切っています。
黒富士の山腹に岩壁が見えます。
下の方は洞窟かオーバーハングになっているようです。
2015年06月15日 09:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/15 9:43
黒富士の山腹に岩壁が見えます。
下の方は洞窟かオーバーハングになっているようです。
お助けロープのある急登が暫く続きます。
2015年06月15日 09:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/15 9:55
お助けロープのある急登が暫く続きます。
2015年06月15日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/15 10:12
鬼頬山山頂
2015年06月15日 10:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/15 10:17
鬼頬山山頂
黒富士の山頂手前にある岩からの茅ヶ岳、金ヶ岳、曲岳
2015年06月15日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
6/15 11:10
黒富士の山頂手前にある岩からの茅ヶ岳、金ヶ岳、曲岳
金峰山まで続く山稜は八幡尾根と言うらしいです。
いつかは歩いてみたい所です。
2015年06月15日 11:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
6/15 11:12
金峰山まで続く山稜は八幡尾根と言うらしいです。
いつかは歩いてみたい所です。
升形山
2015年06月15日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/15 11:13
升形山
南アルプスは雲の中、甲府盆地も霞んでいます。
条件の良い時に再訪する必要があります。
2015年06月15日 11:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/15 11:16
南アルプスは雲の中、甲府盆地も霞んでいます。
条件の良い時に再訪する必要があります。
黒富士山頂
2015年06月15日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
6/15 11:19
黒富士山頂
山頂の南側に展望台と名付けられた所がありました。
水ヶ森から帯那山の山稜が見えます。
2015年06月15日 11:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/15 11:18
山頂の南側に展望台と名付けられた所がありました。
水ヶ森から帯那山の山稜が見えます。
北側の岩まで戻って休息します。
2015年06月15日 11:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/15 11:44
北側の岩まで戻って休息します。
金峰山をズーム
2015年06月15日 11:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
6/15 11:35
金峰山をズーム
瑞牆山と小川山をズーム
2015年06月15日 11:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/15 11:35
瑞牆山と小川山をズーム
曲岳への分岐まで戻ってきました。
2015年06月15日 11:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
6/15 11:54
曲岳への分岐まで戻ってきました。
升形山への分岐
2015年06月15日 11:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/15 11:56
升形山への分岐
黒富士
2015年06月15日 11:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/15 11:59
黒富士
升形山山頂
2015年06月15日 12:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/15 12:05
升形山山頂
黒富士
2015年06月15日 12:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7
6/15 12:05
黒富士
瑞牆山、小川山、金峰山
2015年06月15日 12:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
6/15 12:06
瑞牆山、小川山、金峰山
八ヶ岳は雲の中
2015年06月15日 12:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/15 12:06
八ヶ岳は雲の中
八丁峠
2015年06月15日 12:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/15 12:17
八丁峠
展望舞台
太刀岡山が見えます。
2015年06月15日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/15 12:44
展望舞台
太刀岡山が見えます。
曲岳山頂
2015年06月15日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/15 12:45
曲岳山頂
展望ブリッジ、幅1mほどのリッジです。
木があるので高度感はありません。右側に下りて行く巻き道があります。
2015年06月15日 12:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
6/15 12:50
展望ブリッジ、幅1mほどのリッジです。
木があるので高度感はありません。右側に下りて行く巻き道があります。
展望ブリッジの先端まで行って振り返るとこんな感じ。
2015年06月15日 12:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
6/15 12:52
展望ブリッジの先端まで行って振り返るとこんな感じ。
先端からは茅ヶ岳と金ヶ岳が正面に見えます。
2015年06月15日 12:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
6/15 12:52
先端からは茅ヶ岳と金ヶ岳が正面に見えます。
リッジを渡ってきた右側の岩からギャップの所へ下ります。
巻き道はギャップの向こう側から登ってきます。
2015年06月15日 12:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/15 12:54
リッジを渡ってきた右側の岩からギャップの所へ下ります。
巻き道はギャップの向こう側から登ってきます。
めまい岩
岩から先へは下りられません。
2015年06月15日 13:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
6/15 13:04
めまい岩
岩から先へは下りられません。
めまい岩から振り返るとこんな感じ。
登るときは感じなかったけど、戻るときは下り気味なので右側の高さが気になります。
2015年06月15日 13:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/15 13:06
めまい岩から振り返るとこんな感じ。
登るときは感じなかったけど、戻るときは下り気味なので右側の高さが気になります。
めまい岩のトラバースは木の根の張った急斜面。
足元に注意です。
2015年06月15日 13:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/15 13:09
めまい岩のトラバースは木の根の張った急斜面。
足元に注意です。
めまい岩のトラバースが終わってリッジを越え、次の岩峰をトラバースします。
2015年06月15日 13:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/15 13:11
めまい岩のトラバースが終わってリッジを越え、次の岩峰をトラバースします。
観音峠
2015年06月15日 13:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/15 13:16
観音峠
少し舗装路を歩いて金ヶ岳、茅ヶ岳への登山道に入ります。
茅ヶ岳への他のルートより険しい道であるとの注意書きがあります。
2015年06月15日 13:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/15 13:45
少し舗装路を歩いて金ヶ岳、茅ヶ岳への登山道に入ります。
茅ヶ岳への他のルートより険しい道であるとの注意書きがあります。
2mほどの鎖場
2015年06月15日 13:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/15 13:57
2mほどの鎖場
痩せ尾根
2015年06月15日 13:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/15 13:59
痩せ尾根
鎖の無い岩場
難しくはありません。
2015年06月15日 14:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
6/15 14:02
鎖の無い岩場
難しくはありません。
船首岩と曲岳
船首岩の向こう側は絶壁です。
2015年06月15日 14:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7
6/15 14:04
船首岩と曲岳
船首岩の向こう側は絶壁です。
リッジの横をトラバースします。
2015年06月15日 14:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
6/15 14:07
リッジの横をトラバースします。
2015年06月15日 14:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/15 14:24
茅ヶ岳と金ヶ岳の稜線に出ました。
2015年06月15日 15:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/15 15:15
茅ヶ岳と金ヶ岳の稜線に出ました。
金ヶ岳山頂
2015年06月15日 15:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/15 15:25
金ヶ岳山頂
茅ヶ岳
そろそろ疲れてきているので、登り返しが憂鬱でした。
2015年06月15日 15:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
6/15 15:48
茅ヶ岳
そろそろ疲れてきているので、登り返しが憂鬱でした。
太刀岡山の背景に帯那山が見えます。
2015年06月15日 15:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
6/15 15:48
太刀岡山の背景に帯那山が見えます。
歩いてきた鬼頬山から黒富士、升形山、曲岳が見えます。
2015年06月15日 15:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/15 15:49
歩いてきた鬼頬山から黒富士、升形山、曲岳が見えます。
名所の石門をくぐります。
2015年06月15日 16:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/15 16:00
名所の石門をくぐります。
茅ヶ岳山頂
人気の山だけど、平日のこの時間は誰も居ません。
2015年06月15日 16:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
6/15 16:20
茅ヶ岳山頂
人気の山だけど、平日のこの時間は誰も居ません。
金ヶ岳
2015年06月15日 16:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
6/15 16:20
金ヶ岳
千本桜への分岐
2015年06月15日 16:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/15 16:43
千本桜への分岐
予定していた時間より遅くなったけど、ここまで来れば暗くなっても安心です。
2015年06月15日 17:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/15 17:23
予定していた時間より遅くなったけど、ここまで来れば暗くなっても安心です。
舗装路に出ました。
この先、少し山道があるけど、長い舗装路歩きになります。
2015年06月15日 17:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
6/15 17:26
舗装路に出ました。
この先、少し山道があるけど、長い舗装路歩きになります。
やっと太刀岡山のハサミ岩が見える所まで戻って来ました。
なんとかヘッドランプを出さずに車まで戻れそうです。
2015年06月15日 19:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9
6/15 19:07
やっと太刀岡山のハサミ岩が見える所まで戻って来ました。
なんとかヘッドランプを出さずに車まで戻れそうです。

感想

北奥千丈岳から見ると、茅ヶ岳の南にこんもりとした太刀岡山が見えて気になっていました。さらに太刀岡山の北には、共に山梨百名山に入っている黒富士と曲岳があるので、太刀岡山から登って黒富士と曲岳を経て観音峠まで行き、体調と時間を見て以前登っている金ヶ岳と茅ヶ岳を周回、無理そうなら観音峠から下山という事にしました。
結果的に周回にする事ができましたが、金ヶ岳の登りで1年半ぶりに膝痛が再発して下りの時間を縮められず、帰着するのが予想したより遅くなりました。

太刀岡山の登りから鬼頬山までは急登が多かったという印象です。お助けロープが有難いような登りもありました。
太刀岡山の山頂からは南アルプスの展望があり、雪のある時期は甲斐駒から鳳凰三山の眺めが良さそうです。
黒富士と曲岳は、展望が開けていない地味な山頂ですが、黒富士の北側にある岩からは金峰山方面の眺めが良くてお気に入りの場所になりました。曲岳から観音峠までの道は岩場やリッジがあって楽しめました。同様に観音峠から金ヶ岳への登りも変化のある面白い道でした。
金ヶ岳と茅ヶ岳は2回目なので新鮮な印象は無いけど、前回の休日とは違って人がいないので静かな山頂を満喫できました。

以外に良いと思ったのが、升形山。
西御殿岩のように山頂部分だけが露岩で眺めが良くて気に入りました。いずれは八幡尾根を歩くために先ずは木賊峠まで赤線を伸ばすことにしたので、その時に再訪する予定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人

コメント

ロングお疲れさまでした1
亀コメでスミマセン!!

茅ヶ岳にはいつか行きたいと思っていましたが、
それ以外のお山は全然わかりません〜

岩場など変化があって楽しそうなお山ですね〜。
南アのかっこいいお山の展望もよくて、いつか行ってみたいです!
お疲れさまでした〜!
2015/6/21 7:06
Re: ロングお疲れさまでした1
茅ヶ岳は前に深田公園から登って『まあ、こんなものか』という印象でしたが、
観音峠からの道は変化に富んでいるのでお勧めです。

それ以外の山は、私も以前は全然知らなかったけど、山梨百名山を登った数が増えるに従って興味が出てきて、実際に登ったら結構良かったという感じです。
黒富士あたりから見ると、西上州ほどではないけど岩壁がある山があるので、調べたら面白い山歩きが出来るルートが在るかと思っています。
ただ、この辺りはもう少し足を伸ばせば八ヶ岳で、中途半端に遠いのが少し面倒です。
2015/6/21 9:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら