記録ID: 6621405
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
残雪の稜線歩き 菱ヶ岳〜五頭山周回 快晴で大満足😊(新潟県 阿賀野市 阿賀町)
2024年04月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,044m
- 下り
- 1,058m
コースタイム
天候 | やや霞みあるも快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
公共交通機関利用の場合は羽越本線の水原駅から阿賀野市営バス村杉温泉行き。乗車時間は23分。運賃は100円(安い!)。 阿賀野市営バス https://www.city.agano.niigata.jp/soshiki/somuka/1/2/2719.html 平日のみ運行の便もあるので注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
新潟の下越地方では人気の山で、無雪期の登山道は全区間明瞭。残雪期の本日は、菱ヶ岳と五頭山どちらも6合目と7合目の間あたりから上の登山道は99.9%雪に覆われていました。雪はザクザクで比較的歩きやすく全区間ツボ足で踏破しましたが、雪に慣れていない方は上り下りで若干苦労する可能性あるのでチェーンスパイクや軽アイゼンがあっていいかもしれません。 今回歩いたコースは全区間トレース(足跡)ありました。稜線は基本いちばん高いところを忠実に辿ればまず間違いないですが、小さいながらも雪庇が残っている箇所もありましたのであまり端に寄りすぎない方が無難です。広いところはともかく狭い箇所はトレース通りに歩くことをおすすめします。 現在はまだ積雪が豊富ですが、これから雪解けが進んでいくと踏み抜き多発すると思われますので要注意です。 『分県別登山ガイド16 新潟県の山』によりますと、菱ヶ岳登山口→北山→菱ヶ岳のコースタイムは上り3時間、下り2時間10分。 縦走路のコースタイム、菱ヶ岳→五頭山は1時間50分。五頭山→菱ヶ岳は2時間。 五頭山〜三ノ峰〜どんぐりの森登山口〜菱ヶ岳登山口のコースタイムは下り2時間40分、上り3時間20分。 |
その他周辺情報 | 村杉温泉には「五頭山麓 うららの森」という道の駅ではないけれどほとんど道の駅のような施設があり、物産品の買い物や食事ができます。 下山後の温泉は村杉温泉に「薬師の湯」という共同浴場があります。内湯のみで大人300円。備え付けのシャンプーリンスボディーソープ無しなので自前で用意する必要あり(窓口で小袋売ってます)。裏手には無料の足湯もあります。駐車場は狭いので混んでると駐車できないかも。 また少し足を伸ばせば五頭温泉郷の今板温泉、出湯温泉、さらに足を伸ばせば月岡温泉、咲花温泉もあります。 周辺のコンビニは、出湯温泉の先にローソン阿賀野畑江店があります。村杉温泉からは国道290号線を北(新発田方面)へ約3km |
写真
つづいてショウジョウバカマ。上に行けばもっとあるだろうと思っていたのですが、お花はほんのちょっとしかなくこれでおしまい。菱ヶ岳はもう2週間くらいすると雪解けしたところからイワウチワがたくさん咲くんですけどねえ
7合目杉端の分岐。ここは正規の道(夏道)は左へ行くのですが、雪があると少々危険なトラバースになるので今の時期は斜面を直登するのが正解(冬道)。この上りはお助けロープがあり、手で木の根っこや岩を掴みながら進むような急登です
7合目杉端からひと登りして急登が終わると、あとはずっと雪道。トレースありますので迷う心配はありません。ツボ足で十分ですが、傾斜キツいところは万全を期してチェーンスパイクや軽アイゼンがあってもいいような気はしました
どんぐりの森にはキャンプ場もあります。キャンプといえば「ゆるキャン△」の3期始まりましたね〜。ものすごく心待ちにしていたので嬉しいです。実はキャラデザインも以前のより3期の方が好き
どんぐりの森から車道歩いて菱ヶ岳登山口に戻ってきました。昨秋同じコースを逆回りで歩いたときは「歩くペース0.3〜0.4」を叩き出せたのですが(初の0.3〜0.4)、今回は「歩くペース0.5〜0.6」。やっぱり雪だとちょっと時間を要す感じです。
さあ、まだ時間も早いし寄り道して帰ろう
さあ、まだ時間も早いし寄り道して帰ろう
お風呂に入るため月岡温泉に来てみました。これは共同浴場「美人の泉」。いや、今更美人になんてならなくてもいいんですがwww
よく考えたらここはサウナないんですよねえ(サウナ好き)。それなら無理に入らなくてもいいか、ということで今回はパスですっ。でもせっかく来たので月岡温泉散策していきましょう
よく考えたらここはサウナないんですよねえ(サウナ好き)。それなら無理に入らなくてもいいか、ということで今回はパスですっ。でもせっかく来たので月岡温泉散策していきましょう
高台にある「ホテル華鳳」。このホテルが建つ前、ここには動物園がありました(月岡動物園)。小学校に入る前に何度か連れてきてもらいましたが、ほとんど記憶がないんだよなあ。唯一「営業に来ていたアイドル時代の石野真子のステージを見た」ってのが私に残る月岡動物園の記憶です。
しかし「アイドル時代の石野真子」ですよ。どんだけ昔なんだよって話ですわw
しかし「アイドル時代の石野真子」ですよ。どんだけ昔なんだよって話ですわw
感想
毎年この時期楽しみにしている残雪の五頭連峰縦走。快晴の予報が出ていたので行ってきました。
例年より気持ち早めの参戦だったので稜線上は雪が多く、踏み抜きや枝の跳ね上げなどもほとんどなし。全区間ツボ足で素晴らしい縦走を楽しむことができました。来週もまた来ようかと思案中です(笑)
ここは危ないところがほとんどなく、トレースもバッチリ。初心者の雪山デビュー戦としても最適ですし、本当に超おすすめです。4月20日くらいまでは楽しめると思います。大型連休に入るとあらかた雪が消えちゃうのでちょっと遅いかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは!!東京にお住まいなのですね。新潟は遠いですが、ぜひいらしてくださいね。この時期は花の弥彦山や角田山もおすすめですよ〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する