記録ID: 6623320
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
小野子山、中ノ岳、十二ヶ岳
2024年04月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:17
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,369m
- 下り
- 1,351m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:16
距離 18.4km
登り 1,369m
下り 1,365m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
05:23 赤羽駅 - 06:36 本庄駅(※1) 08:32 本庄駅 - 08:51高崎駅08:53 - 09:35 小野上駅 運賃:1342円+990円=2332円(※2) ■帰り 15:09 小野上温泉駅 - 15:57高崎駅16:11 - 16:43 籠原駅(※1) 18:08 籠原駅 - 19:09 赤羽駅 運賃:1170円+990円=2160円(※2) ※1:山リスト「埼玉県の山50」の浅見山・観音山に登るため途中下車。 ※2:青春18きっぷ(1枚あたり2410円)を使用したので上記運賃はかからず。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■雨乞山 登山口から山頂までほぼ直線的な道。 つづら折りもないので傾斜が緩まるところはなくひたすら登り。 ■小野子山〜中ノ岳〜十二ヶ岳 小野子山以降は大した登りはないと思っていたけど、しっかりとアップダウンがあった。 特に小野子山〜中ノ岳の下りは、北側で日差しが当たりにくく泥濘で滑りやすい。僅かに残雪もあった。 ■十二ヶ岳 山頂直前に男坂と女坂があり、男坂を選択。 男坂は急登で岩場・ロープ場もあるが、そこまで危険だとまでは思わなかった。 |
写真
装備
個人装備 |
登山靴
ザック(33L/6.5kg)
飲み物(1200ml+600ml)
行動食
ココヘリ
ヘッドライト
レインウェア
ザックカバー
ファーストエイドキット
熊鈴
モバイルバッテリー
トレッキングポール
ドライレイヤー
ベースレイヤー(3)
ミドルレイヤー
フリース
帽子
タオル
レジャーシート
手袋
|
---|
感想
小野上駅に向かう途中、「埼玉県の山50」の山リストも消化していく。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6620037.html
青春18きっぷなので乗り降りし放題。
小野子山、中ノ岳、十二ヶ岳の三山はガスの中に入ってしまって展望なし。
特に十二ヶ岳は見晴らしが良さそうだっただけにとても残念。
登山口まで下ったところで突然晴れてきた。もう少し早く晴れてくれれば…。
サクサク登れてしまいかなり早く登山を終えてしまったので、帰りも「埼玉県の山50」の消化をしながら帰宅する。
今回で青春18きっぷを5回分全部使いきれた!
電車賃が高くて積極的になれなかった山にたくさん行けたのでとても楽しかった。(いつも以上に早起きしてたので身体は悲鳴をあげていたけど)
夏の青春18きっぷも積極的に使っていきたいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する