記録ID: 6629740
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
吉野山
2024年04月07日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 646m
- 下り
- 758m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:54
距離 13.0km
登り 662m
下り 770m
7:31
23分
スタート地点
13:29
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんど車道を歩く |
その他周辺情報 | 周辺の駐車場は土曜日と日曜日は2千円とホテルの日帰り銭湯は1.5千円との知らせでした 道沿いに出店や料理と珈琲店多数並ぶ |
写真
鮭は塩アジが効いて良いと思う
リーダー曰く、やはり下市の柿の葉寿司が最高…のようでした
私は、新鮮であれば贅沢は敵
の世代なので美味しいです!
ザックが重いので、おにぎり、バナナ、お団子も食べて軽くしました✨
リーダー曰く、やはり下市の柿の葉寿司が最高…のようでした
私は、新鮮であれば贅沢は敵
の世代なので美味しいです!
ザックが重いので、おにぎり、バナナ、お団子も食べて軽くしました✨
感想
「桜観るなら吉野山の千本桜」
とリーダーから連絡がありました!
何時かは吉野への思いが突然叶う。
それも桜満開と夏陽のような陽射しを浴び、山を埋め尽くす桜坂で桜を愛でる
服装は駅より薄着でスタート
するが直ぐに汗ダクでした〜
いつかは、奥駈道も想定してルートの下見ですが車道歩きは足の負担が大きいと感じる
ただ予想以上に厳しい上りと知り得たのは良かった!
困った時の神頼みは、役の行者像にすがるのみです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する