ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6629915
全員に公開
山滑走
鳥海山

鳥海山湯ノ台ルート:6時間で標高1940mまでの標高差1300m強を頑張り、極上ザラメ滑走をゲット

2024年04月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:56
距離
14.3km
登り
1,327m
下り
1,327m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:57
休憩
0:00
合計
7:57
6:06
477
スタート地点
14:02
ゴール地点
天候 晴れ、ほぼ快晴、風弱し(ほぼ無風)、高温傾向
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
標高600m位でゲートあり、ゲートの先200~300mほどから道路上は雪が残りシール歩行可能
コース状況/
危険箇所等
標高600m位の道路上の残雪ポイントからシール歩行、ショートカット可能な林間をところどころハイクアップした。宮様ルートを進むが下地は締まり切ってない。高温であり滑走時は湿悪雪が堆積する状態でやや難儀した。
標高を上げると下地は締まる傾向になりザラメ滑走を楽しめた。
朝のスタートが早いため朝食は部屋でカップヌードルなどで済ます。時間があるため館内を観察
2024年04月07日 05:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/7 5:10
朝のスタートが早いため朝食は部屋でカップヌードルなどで済ます。時間があるため館内を観察
田中陽希のサイン
2024年04月07日 05:12撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/7 5:12
田中陽希のサイン
むむ、山岳写真家で有名な白旗史郎氏の鳥海山の大きな写真が飾ってある。父が酒田出身、「父の山」として何回も通って撮影した、
2024年04月07日 05:13撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/7 5:13
むむ、山岳写真家で有名な白旗史郎氏の鳥海山の大きな写真が飾ってある。父が酒田出身、「父の山」として何回も通って撮影した、
館内に沢山飾ってあった
2024年04月07日 05:14撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/7 5:14
館内に沢山飾ってあった
出発前、鳥海山荘の外観
2024年04月07日 05:32撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/7 5:32
出発前、鳥海山荘の外観
標高600m位、雪解けと蕗の薹
2024年04月07日 05:33撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/7 5:33
標高600m位、雪解けと蕗の薹
今日は湯の台ルートで行者岳を狙うが

朝のうちは雲が多い
2024年04月07日 06:06撮影 by  iPhone 12, Apple
4/7 6:06
今日は湯の台ルートで行者岳を狙うが

朝のうちは雲が多い
車道をシール歩行
2024年04月07日 06:19撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/7 6:19
車道をシール歩行
ブナの急斜面に入り道路をショートカット、再び道路へ
2024年04月07日 06:52撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/7 6:52
ブナの急斜面に入り道路をショートカット、再び道路へ
鳥海山外輪山上部の雲が少しずつ取れてきた
2024年04月07日 06:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/7 6:52
鳥海山外輪山上部の雲が少しずつ取れてきた
外輪山の行者岳が見える
2024年04月07日 07:04撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/7 7:04
外輪山の行者岳が見える
このポイントで道路を離れ林間ルートへ、一本休憩
2024年04月07日 07:13撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/7 7:13
このポイントで道路を離れ林間ルートへ、一本休憩
癒しのブナ林を進む
2024年04月07日 07:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/7 7:22
癒しのブナ林を進む
宮様ルート、切り開きが判る。小生にとってはこのルートは4回目
2024年04月07日 07:34撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/7 7:34
宮様ルート、切り開きが判る。小生にとってはこのルートは4回目
素晴らしい景色から広がってきて、テンションアップ
2024年04月07日 07:57撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/7 7:57
素晴らしい景色から広がってきて、テンションアップ
前日の湯殿山より少し締まっているか?
2024年04月07日 08:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/7 8:21
前日の湯殿山より少し締まっているか?
ブナ林は細木になってきた
2024年04月07日 08:24撮影 by  iPhone 12, Apple
4/7 8:24
ブナ林は細木になってきた
スタートして約2時間半、右側は谷、ついに快晴
2024年04月07日 08:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/7 8:45
スタートして約2時間半、右側は谷、ついに快晴
振り返ると月山など
2024年04月07日 08:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/7 8:49
振り返ると月山など
このブナ林は滑走が楽しみ
2024年04月07日 08:52撮影 by  iPhone 12, Apple
4/7 8:52
このブナ林は滑走が楽しみ
滝ノ小屋の近くまで来たぞ
2024年04月07日 09:02撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/7 9:02
滝ノ小屋の近くまで来たぞ
左側に滝ノ小屋があるがそちらには行かない
2024年04月07日 09:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/7 9:06
左側に滝ノ小屋があるがそちらには行かない
右側には谷があるが、クラックが入っている、これから向かうルートを望む
2024年04月07日 09:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/7 9:22
右側には谷があるが、クラックが入っている、これから向かうルートを望む
これからトラバースルート、その後は急な登り、小生はここで簡易クトーを装着
2024年04月07日 09:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/7 9:45
これからトラバースルート、その後は急な登り、小生はここで簡易クトーを装着
センター105mmのファットテレ
2024年04月07日 10:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/7 10:35
センター105mmのファットテレ
簡易クランポン(スキンクリート:Mountain Cleats社で開発、長男経営のナイスエッジで購入)
2024年04月07日 12:04撮影 by  iPhone 12, Apple
6
4/7 12:04
簡易クランポン(スキンクリート:Mountain Cleats社で開発、長男経営のナイスエッジで購入)
けっこうしっかりグリップする。脚の踏ん張る力を節約でき省エネ、爺さんには助かる優れもの
2024年04月07日 09:46撮影 by  iPhone 12, Apple
4
4/7 9:46
けっこうしっかりグリップする。脚の踏ん張る力を節約でき省エネ、爺さんには助かる優れもの
長いトラバース
2024年04月07日 10:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/7 10:12
長いトラバース
沢・谷側にはクラック形成
2024年04月07日 10:18撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/7 10:18
沢・谷側にはクラック形成
ここで行動食休憩し
2024年04月07日 10:18撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/7 10:18
ここで行動食休憩し
25度前後のけっこう急な斜面を直登
2024年04月07日 10:27撮影 by  iPhone 12, Apple
3
4/7 10:27
25度前後のけっこう急な斜面を直登
山頂へ向かう広大な斜面を黙々と進む、12時までハイクアップ予定、あと50分でどこまで行けるか
2024年04月07日 11:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/7 11:11
山頂へ向かう広大な斜面を黙々と進む、12時までハイクアップ予定、あと50分でどこまで行けるか
2人はここまで
2024年04月07日 11:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/7 11:28
2人はここまで
4人はもう少し上まで、残された時間は20分

この景観は何処かで見たなあ!
そうです富士山の9合目位景色、富士山ほど急ではないが、さすが「出羽富士」じゃ‼️
2024年04月07日 11:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/7 11:40
4人はもう少し上まで、残された時間は20分

この景観は何処かで見たなあ!
そうです富士山の9合目位景色、富士山ほど急ではないが、さすが「出羽富士」じゃ‼️
あそこの左側の雪消えのエリアまで
2024年04月07日 11:57撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/7 11:57
あそこの左側の雪消えのエリアまで
1940mまで登り上げた。日本海を俯瞰
2024年04月07日 12:19撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/7 12:19
1940mまで登り上げた。日本海を俯瞰
滑走準備終了、スタート前の記念撮影
2024年04月07日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/7 12:26
滑走準備終了、スタート前の記念撮影
トップバッターはHさん
2024年04月07日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/7 12:26
トップバッターはHさん
今シーズン初めての極上ザラメ、マイシュプールにニンマリ‼️
2024年04月07日 12:29撮影 by  iPhone 12, Apple
3
4/7 12:29
今シーズン初めての極上ザラメ、マイシュプールにニンマリ‼️
山スキーやーの向こうは日本海、タマンネェ、この雰囲気、さすがチョーカイ‼️
2024年04月07日 12:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/7 12:31
山スキーやーの向こうは日本海、タマンネェ、この雰囲気、さすがチョーカイ‼️
こんなグレイトな景観で滑走できるなんて、痺れるねぇ‼️
2024年04月07日 12:31撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/7 12:31
こんなグレイトな景観で滑走できるなんて、痺れるねぇ‼️
トラバース滑走で滝ノ小屋上部の広大斜面に向かう
2024年04月07日 12:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/7 12:44
トラバース滑走で滝ノ小屋上部の広大斜面に向かう
赤い屋根の滝ノ小屋が見える。誰も滑走してない流涎ものの広大な面つる斜面を滑走しよう
2024年04月07日 12:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/7 12:51
赤い屋根の滝ノ小屋が見える。誰も滑走してない流涎ものの広大な面つる斜面を滑走しよう
goroさん、安定テレターン
2024年04月07日 12:51撮影 by  iPhone 12, Apple
3
4/7 12:51
goroさん、安定テレターン
Hさん
2024年04月07日 12:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/7 12:52
Hさん
Mさん、いつも華麗なテレターン
2024年04月07日 12:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/7 12:52
Mさん、いつも華麗なテレターン
Sさん
2024年04月07日 12:53撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/7 12:53
Sさん
Yさん、素晴らしい躍動感溢れるアルペンターン
2024年04月07日 12:57撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/7 12:57
Yさん、素晴らしい躍動感溢れるアルペンターン
マイシュプールとSさん
2024年04月07日 12:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/7 12:57
マイシュプールとSさん
マイシュプールニンマリ2
2024年04月07日 12:58撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/7 12:58
マイシュプールニンマリ2
美味しゅうございました‼️
鳥海山ありがとう
2024年04月07日 12:59撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/7 12:59
美味しゅうございました‼️
鳥海山ありがとう
悪湿雪で林間滑走は下部ほどテクニカルでした。
林間から解放されて最後の集合写真
湯殿山・鳥海山湯ノ台ルート、素晴らしい2日間でした
2024年04月07日 13:28撮影 by  iPhone 12, Apple
6
4/7 13:28
悪湿雪で林間滑走は下部ほどテクニカルでした。
林間から解放されて最後の集合写真
湯殿山・鳥海山湯ノ台ルート、素晴らしい2日間でした

感想

・湯の台ルートの初挑戦は百名山を目指していた1997年5月20日頃(48才の頃)、細板・革靴テレマークで行者岳に登り上げ、視界不良の中.新山に登頂、体力あった当時を懐かしく思い出します。その後、滝ノ小屋泊(2012年5/12~5/13)、2013年6/29に滝ノ小屋近くの登山口駐車場から入山し、稜線下150m位に板をデボし、伏拝岳までお花畑を楽しんだ後に、標高差700mほどのザラメ滑走を楽しんだ経験があり、これらの3回はいずれも新潟・新津在住のI氏(妹のご主人で私より数ヶ月年上)に案内して頂きました。今回は4回目の湯の台ルートで久しぶりである。

・チーム福島のイベントに参加し、4月1週という、今迄で一番早い残雪量が豊富な時期に、絶好のBCツアー日和に恵まれ、体力に応じた標高差(1300mあまり)の登滑走を堪能することができた。
種々お世話になったチーム福島の皆様に感謝いたします。

・鳥海山はGW以降になると除雪が進み、鉾立駐車場から鳥海湖へのルートや秡川から七高山へのルートなど、多彩なツアールートが楽しめ、最近は例年のようにGW以降に訪れていた。
今年のGWにもこれらのルートを楽しみたいと計画している。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

お疲れ様でした。
日帰り山スキーで標高差1300m越えとは頑張りましたね。
最近、そんな長いのはやっていないので、真似できるかどうか疑問です。
2024/4/11 15:10
ゆっくりペースなので何とかなりました。来年以降も雄大な鳥海の斜面を滑りに行きたくなりそうです。
2024/4/11 15:15
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら